は!!?
— みーん🐶 (@min0208min) July 2, 2025
石破、「しちめんどくさい日本語」って言ったぞ…#日本記者クラブ
【全編動画も】参院選前に党首討論会 日本記者クラブ主催
2025年7月2日 19時38分
7月3日の参議院選挙の公示を前に、与野党の党首が日本記者クラブの討論会に出席し、物価高対策や今後の経済政策などをめぐって論戦を交わしました。
自民 石破首相「この国の将来に責任を持つ」
自民党総裁の石破総理大臣は「『この国の将来に責任を持つ』と訴えていきたい。強い経済、豊かな暮らし、そして揺るぎない安心な日本を責任を持ってつくりたい。すぐに受けなくても国のために語らなければならないことがあり、どうやってやるかも具体的に示していかなければならない。GDP=国内総生産を名目で1000兆円にすることを掲げ、コストカット型の経済から脱却する。一番重要なのは賃上げで、33年ぶりの高い賃上げが実現できているが、十分ではなく、再分配をきちんと考えたい。公正、公平、正義、安心を訴える」と述べました。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250702/k10014851021000.html
あまり個人の一つの発言を晒すようなことはしたくないのですが、石破さんはトップですし、さすがに見過ごせない発言だと思いました。国家観と誇りを持った政治ができるのでしょうか?
— みーん🐶 (@min0208min) July 2, 2025
投票のご参考にしてください。#参議院選挙#自民党#自由民主党 pic.twitter.com/VSpNZqLhjZ
僕も聞き違いか?と思って確認したら言っててビビリました!
— マスタードM (@hanasadaisuki) July 2, 2025
やばいですよね…流石にこの失言は許せない。
— みーん🐶 (@min0208min) July 2, 2025
本音でなければ出ない言葉です。
こいつの母国語をはっきりさせないといかんな
— たけちゃん運転うまい交通🐏 (@nagoyatakeda) July 2, 2025
母国語に七面倒くさいなんて言わないですよね。
— みーん🐶 (@min0208min) July 2, 2025
難しい、とかハードルが高い、とかなら分かりますけど。選挙前日に頭が沸騰してます🥵
怒らなくていいと思います。
— 柴田犬🐕@建築、Webエンジニア(闘病中) (@mAsk_0326) July 2, 2025
もう諦めましょう笑
諦めると怒りもありません笑
例えば外交のこの人の一言で、日本全体が巻き添えになります。諦めることではないと思います💦
— みーん🐶 (@min0208min) July 2, 2025
私も聞いた瞬間、この国の首相の発言か⁉️って耳を疑うとともに、あーこの人は日本を守る気も愛する気もないんだなって思いましたよ。
— 日本大丈夫か (@DDhC532718) July 2, 2025
前の農水大臣が「これがスルーされるなら、俺の失言なんて大したことないじゃないか💢」
— ベリー 🌟٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🌟 (@Berry_much_) July 2, 2025
と言って怒り出しそうですね。
確実に言ってましたね、耳を疑いました…
— もふもふ🍊 (@Stand_For_Japan) July 2, 2025
一国の総理が、
自国の言語を「しちめんどくさい」と。
しちめんどくさいが
「日本語」だけではなく
その後に続いた「文化や習慣(でしたっけ)」などにもかかっていたような。。。
いずれにせよありえない発言です。。
1日1回は見損なわれる事するよね
— ぶんちゃん其の弐 (@WenshiZuot54431) July 2, 2025
米なんてものは、っても言ってます笑
— 太陽ちゃん (@dmjagtwagpa) July 2, 2025
あれ?この人英語も話せなかったよね?
— ちゃとりーぬ (@bluecatail) July 2, 2025
…ほんとこれ……
— 風音都(かぜおと) (@windicalclub) July 2, 2025
だめだこりゃ。
なら喋るなよってな👺
— 鉄雄 (@pon_ko222) July 2, 2025
外国語しゃべれるんだったっけ???
— スケルトン (@CCJwEsxULVfydED) July 2, 2025
その、しちめんどくさい日本語すら
— ヒデサンブラック (@wraith_blackfv) July 2, 2025
まともに喋れないくせにね〜
でもお前(石破)も日本語しか話せねーじゃん笑
— ユウヤ (@pippo178) July 2, 2025
自分が英語、ポルトガル語ペラペラならまだ説得力はあるが
— ユウヤ (@pippo178) July 2, 2025