何故か、ここでは人気のヤギ動画ですが、これ以上にスゴイのは見たことありません…(^_^;)pic.twitter.com/dIPzUCH4i8
— 黒色中国 (@bci_) May 12, 2025
アイベックスがダムを登る理由は至ってシンプル。塩分を求めているからです。草食性のアイベックスの食生活には塩分、特にカルシウム塩が不足しています。農家はほぼ全ての草食家畜に塩分を与えていますが、野生のアイベックスは自ら塩分を見つけなければなりません。
春は塩分の必要量が最も高くなる時期で、アイベックスが岩から放出されたミネラル塩を求めて地面を「食べる」のを観察することは珍しくなく、凍結防止塩に惹かれて道路を舐めているのも観察されることがあります。
石とコンクリートでできたダム壁は、あらゆる資源を食い尽くすこの類まれな動物たちにとって、貴重な塩類の供給源となっているようです。アイベックスをダム壁に引き寄せる塩類の正確な組成はほとんど分かっていませんが、研究者たちはエトリンガイト(またはカンドロット塩)が彼らを惹きつけていると考えています。エトリンガイトは、ダム壁を構成するコンクリート自体が受ける化学的または熱的ストレスによって生成されます。エトリンガイトは塩類であり、部分的に水に溶けるため、水に溶解してダム表面に放出されます。このテーマに関する研究は限られているものの、アイベックスの活動によるダム壁の損傷は報告されていません。
https://www.waterpowermagazine.com/analysis/acrobatic-ibex-the-story-of-a-dam-climbing-goat-5697075/?cf-view
ほう、ダムの堤体にヤギさんが登ると…
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) May 12, 2025
⇒何か舐めてる?🤔
⇒あいつらがわざわざあんな所に…
⇒それ塩やないかい…
⇒ダムの堤体から塩…
⇒アカン(アカン https://t.co/unfH02iuZ9
フォロー外からすいません。知識が乏しいのでお聞きしますが、
— つちひさ (@tu6393) May 12, 2025
やぎさんがダムをなめなめ→しょっぱいからなめなめ→ダムのコンクリートに塩分が含まれている→海の砂をちゃんと洗いもせずに使ったな!→強度が落ちるぞ!→よりによってダムに!
ってことでよいでしょうか?
はい、私の推測はそれです…
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) May 12, 2025
お砂糖は入って無いとおもうの…
アルカリ骨材反応
— 考える葦 (PPMMPPPP) (@c0gito3rgosum) May 12, 2025
よりによって海砂使いよったか…
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) May 12, 2025
塩は塩でもNaClではなくエトリンガイトとする説がありこの場合除塩の問題では無いかと…https://t.co/UAe9KKAVZl
— エミール (@OHCJ9T2YMSpRloB) May 13, 2025
カルシウムを舐めてるのか…
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) May 13, 2025
下流の住人逃げて‼️な案件じゃん‼️ですわね
— フリーターターシステム (@fulitata) May 13, 2025
鉄筋の入っていない重力式ダムは海砂でも良い説を言う人もいるけど、このダムはところどころに擁壁みたいな小さな水抜き穴が開いている…
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) May 13, 2025
当然、その穴の周辺は中性化して強度が弱くなってると思う…
直ちに専門家が検査した方が良いと…
待って、堤体よく見ると錆汁が滲んだ形跡があるんだけど、コレひょっとして塩分もだけど既に鉄筋が腐食して溶け出してる!?
— 両棲装〇戦闘車太郎 (@d2N5Q4GciZtsa2e) May 12, 2025
このダムは鉄筋使わない重力式なんですと…
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) May 12, 2025
まぁ、中性化してクラックが入ってるのは事実だけど
美味そうなニオイでもすんのかな?
— アサきんぎょ (@asakingyo1) May 12, 2025
塩を舐めてると思われ…
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) May 12, 2025
鉄筋「あわあわあわ」
— LEMOND乗り@BPE-E&YA5 STI(YAM 2.5i specB) (@lemondowner2003) May 13, 2025
コンクリ「あわあわあわ」
塩分と分かるほどなのかw
— shar_aznable (@sharaznable2) May 12, 2025
自然に帰っていくダム。
新しいなぁw
まぁ日本の重力式ダムも昔は工期短縮するのに転圧するとき塩カリ蒔いてたしおすし(・ω・`)
— はっちん🍖029 (@hatti5283) May 13, 2025
ダムから出てるのがカルシウム化合物ならセーフ
— カンピロバスター(ボブ) (@TK14349168) May 12, 2025
塩化物イオンならもうダメぽ