おまえら『手りゅう弾』とか『メード喫茶』とか平気で書くじゃねえか。 https://t.co/CyUDead2DV
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) April 28, 2025
漢字が読めず、語彙も乏しくなった日本人。文章を読み、人と話すべし さだまさし
三春(さんしゅん)の季語に「山笑う」がある。針葉樹林の山々の濃い緑の中に広葉樹の若く浅い緑が霞(かすみ)のように湧き、そこに桜色がまだらに散(ち)りばめられて仄(ほの)かに艶めく光景は本当に山が笑うようでまことに人の言葉は美しいと思う。
これは北宋の画家、郭熙(かくき)の「春山淡冶にして笑うが如(ごと)く」が語源と言われ、この人の文から、夏は「山滴(したた)る」秋は「山粧(よそ)う」冬は「山眠る」という見事な表現が千年の時を超えて今に伝わっている。
人の言葉はこのように広く味わい深く、人に伝わってほしいものだ。中国文化との繫(つな)がりが、彼の文言の行間を愛(め)でられる程に深くて長いという証(あかし)だろうが、外来語の良きものを母国語に取り込み千年も共に暮らし育ててきた先人の志の成果だろう。
https://www.sankei.com/article/20250428-VXVRSVEM3VNNXAK7TFPWS4PLQ4/
日テレでよく見るのですが『メイン』ではなく『メーン』と呼ぶのは物凄く違和感というかなんというか……
— 取っ手が折れるT-faL (@xmgD0OgYc5sA1D1) April 29, 2025
『共同通信社 記者ハンドブック』に準じた表記だからだと思われます。ただ、これに従うとVan Halenが『バン・ヘーレン』になっちゃうという 😉 https://t.co/jFzDpQhJIC
— guldeen(五十肩寛解中) (@guldeen) April 29, 2025
「ら致される」とか、複数犯に何かされたかのように見えます。
— WarAtSea2 (@WarAtSea2) April 29, 2025
頑なにジャージの事を『ジャージー』って書くのもずっと気になってます……
— 🍭⏰飽音ないと » (@heikou_2000) April 29, 2025
ちょっと違うかもだけど「マネージャー」を「マネジャー」って表記されるの気持ち悪い
— ジャリボーイ (@Zyari_Boy) April 30, 2025
マネジャーって発音してる人聞いたことない
メードは確か、この方が正しい表記だったはず。
— ぱ🦐広島🍤HITひろしま観光大使🍊 (@pa_sann) April 29, 2025
まあメイドが間違いかと言われると、そうでもないんだろうけど。
間違いではないが? pic.twitter.com/JBHamiHRDq
— にせなかにし (@le250d) April 29, 2025
さだまさし「新聞を読む機会が少ないからみんな漢字とかが読めないことが増えた」
— 遠城サブ (@12341234enjo) April 30, 2025
引用の人「お前らも表記しない漢字があるから意味ないやんけ」
って言ってます
さだまさしさんにそう言うなら分かりますが、新聞社には社のルールがあってその表記をしています
— にせなかにし (@le250d) April 30, 2025
加えて、国内最大ユーザーである防衛省が官公庁のルールに従い『手りゅう弾』と言っているのに『手榴弾と表記しろ』とは?と言う話です
個人がどう表記するかはその方次第ですがね
はい彼も表記を変えろとは言ってないと思います
— 遠城サブ (@12341234enjo) April 30, 2025
ただ新聞社がさだまさしさんの発言を使ってまで
新聞を読むことで識字率を上げるべきみたいな主張をする割に記載されてない字があるならその理屈は破綻してないか?
って言っているんだと思います
別に表記を変えても新聞は読まないと思いますが
「しゅん工」「きょう体」「ずい道」は、字が難しいからひらがなにするらしい。
— こうやまP提督㌠フレンズトレーナー (@benjyama) April 30, 2025
つい今日のニュースで「しば犬」表記を見て眉間を押さえたわ。
— ショウ@エーテルの海へ… (@show_silverwolf) April 30, 2025
VIPをぶいあいぴーって読むのは昭和すぎるかなと
— ユウスケ (@yusuke_GX3) April 30, 2025
今は平成超えて令和やぞ?
常用漢字しか使わないルールって読みづらいだけで何もいいこと無かったですね。
— ダルメシマンゼブラ (@DMM_zbr) April 30, 2025
どっちみち斜陽産業にはなったろうけど自分たちで自分の首絞めて衰亡を早めたマヌケな施策だったとしか…
maidをメイドと書くなら
— 押井徳馬 (@osito_kuma) April 30, 2025
mailをメイル
dateをデイトと書きたい
某国営放送のアナウンサーが原稿を読み上げました『不発弾(ふはつたま)を撤去』
— まさひろ (*´∀`) (@masahiro_sann) April 30, 2025
私『はぁ〜?何だってぇぇ?w』
草なぎ剛もいい例だな
— ガロード (@garodoran1) April 29, 2025
あれは違和感しかないマジで
料理番組見てて、調味料リストに『味そ』と表示されてたのなんのことか分からなかった
— 月宮行 (@tsukimiya_iku) April 30, 2025
極め付けがこれ https://t.co/L4DLyzgVTN pic.twitter.com/e0UWoQxovC
— ゴーダ @春例一般参賀 (@goda_kazunto) April 29, 2025
なおこのツイートで「Twitter民は1行すら読めないし殺鼠剤の読み方も分からない」という事が図らずも証明されてしまった pic.twitter.com/sBFHGRsDJO
— ゴーダ @春例一般参賀 (@goda_kazunto) April 30, 2025
本人は捨て台詞を吐いてブロック&逃走しております pic.twitter.com/vys6rz0Vzn
— ゴーダ @春例一般参賀 (@goda_kazunto) April 30, 2025