誰だ!!
— Saba@チョウザメと就農 (@PyVSevenLucky) April 28, 2025
山にうさぎ置き去りにした人‼️
明らかに野うさぎではない!!
飼えないなら飼うな💢
ここは野生動物に溢れてる
森…
キツネやツキノワグマが普通に居る所!!
そんな所に置いてくな!!
確保しようとしたら逃げられちゃった💦
帰りも確認して居たら確保しよう pic.twitter.com/VcUwqNT1Hz
日本にいる野生のウサギとアナウサギの違い
日本にいる野生のウサギ(ニホンノウサギ・ノウサギ)とアナウサギは、どちらも草食性で時には昆虫なども捕食します。食べるものは同じですが、両者の決定的な違いは「巣穴を掘る」という習性です。
アナウサギ属はその名の通り、巣穴を掘って地中で暮らします。危険を感じるとすぐさま巣穴に身を隠すため、外敵からも身を守りやすくなります。 一方でノウサギには、巣穴を掘るという習性はありません。一定の行動範囲内を移動しながら単独での暮らしを好み、外敵から身を守る際は巣穴ではなく、森の中や茂みに隠れることが多いようです。
https://agri.mynavi.jp/2018_11_28_49975/
近くなら、迎えに行くのに…😢
— ココア (@0wigezvYdviLTIh) April 28, 2025
強引にでも確保すべきでした💦
— Saba@チョウザメと就農 (@PyVSevenLucky) April 28, 2025
初めまして。
— うさ×4暮らし (@usa4fukushima) April 28, 2025
突然申し訳ございません。
こちら福島県在住のため保護に行く事が可能ですが、もし可能でしたら現場をお教え頂けませんか。
ありがとうございます
— Saba@チョウザメと就農 (@PyVSevenLucky) April 28, 2025
大玉村のアットホーム大玉付近になります
現場雨が降り大変暗くなっております。
また野生動物の活動時間ですので無理はなさらずに💦
私も夜勤が終わり次第捜索する予定です。 pic.twitter.com/STEwVWK7Iz
私の姉が昔 子供ができたからとウサギを山に捨ててました。姉は山に返したと言ってましたが私は捨てたんでしょって言ったけど。今度は犬を飼ってますが 絶対老犬になったら又捨てると思う
— Chloe (@girng188984) April 29, 2025
一度やる人は平気でやりますよね💦
— Saba@チョウザメと就農 (@PyVSevenLucky) April 29, 2025
ガチか?
— いとう (@P6gaAfeTqBgchOx) April 28, 2025
野うさぎならこんなに近寄れないですね💦
— Saba@チョウザメと就農 (@PyVSevenLucky) April 28, 2025
リアル兎追いし🐰
— Mrだいこん (@Mrdaikonkon3165) April 28, 2025
突然、すみません。
— 八瀬 炉世 (@4EVW773E92ueDRs) April 29, 2025
貴方様に言うのは御門違いなですが貴方様を通して捨てた方に伝わればと思い場所をお借りします。
兎の生存方法は繁殖です。外敵に食べられる前提で、それ以上に増える事で種を繋いできました。
食われる前提の外で野良生活したこと無い兎を放せば確実な死。コレは殺害行為です
明らかに飼われていたウサギじゃの。飼うなら最後まで責任を負う。それが出来ぬなら最初から飼わないで欲しい。無事に保護出来れば良いがの。
— 軍神ー上杉謙信 (@Wargod_Kenshin) April 29, 2025
確保!! 確保!!
— Saba@チョウザメと就農 (@PyVSevenLucky) April 28, 2025
捨てたやつまじ許すまじ
2度と飼うなよ💢 https://t.co/fZ6v9w6SnC
お疲れ様です。
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) April 28, 2025
ペット用のウサギみたいですね。
完全にそうでしたね!
— Saba@チョウザメと就農 (@PyVSevenLucky) April 28, 2025
許せんな💢
— 吉田たつや四国中央市 (@yoshidaaikoku) April 28, 2025
この🐰捨てた奴捕まえて山奥に置いて来ようぜ😡
姥捨山は現代もあり、それは生き物になったのですね。
— フロッガー (@frogger269) April 29, 2025
捨てられてまだ1日か2日しか経ってはいないのでは?
ヤラセでも何でもないです!!
— Saba@チョウザメと就農 (@PyVSevenLucky) April 29, 2025
それにちゃんと確保しています!!
ただ、私の手を離れたので動画はあげませんでしたが…
元気そうです何より
そして一緒に捜索してくださった
うさ×4暮らしさん@usa4fukushima には感謝です♪
わざわざ一山越えて捜索に参加くださいました!!… https://t.co/fZ6v9w6SnC pic.twitter.com/3Y7sc6dBCb