4月のCDの実店舗売上が未だ0円で1日の通販のみ。時々書いているけど幸いお金には困っておらず、売上目的よりも「販売を通じて最後の感謝」のような気持ちで続けている。しかしCDが急速に見向きもされなくなってきて年金受給まで継続可能か否か。欲しいCD、DVDなどがあればお取り寄せいたします。
— ジャンゴレコード (@djangorecords) April 6, 2025
店舗でCDが全く売れなくなり途方に暮れる日々。売上はとうに諦めているが、こうも売れないと注文を出せない事が一番辛い。最後まで動かしたい思いはある。当店は大手メジャーとの契約店なのでクラシックから演歌までジャンルを問わずお取り寄せが可能。何かございましたら注文頂けますと感謝です。
— ジャンゴレコード (@djangorecords) April 6, 2025
そこまで、、
— ひろみっく (@hiromicc) April 6, 2025
一応統計的にはまだまだ国内でCDは売れているみたいですが。
大手だけに偏っているのですかね、、
東京や大阪の大手外資系では、超売れ線JPOP、旧ジャニーズ系、坂道などの女性アイドル、アニメや声優、そしてKPOPはよく売れているようですね。CDやDVDが一番売れてる店はアマゾンと聞きましたが、地方にはもうCD店が残っていないのでそれも納得ですね。
— ジャンゴレコード (@djangorecords) April 6, 2025
どうしても通販主体になりますかね、今や。
— ひろみっく (@hiromicc) April 6, 2025
メディアが欲しい対象のものも主体になる、知名度がある音楽家や歌手などが主体に。
どういうcdがあるのかわかると頼みやすいかなとは思います。
— aku (@akumonitor40) April 7, 2025
家電屋さん行くともっと驚きますよ
— snatch(水本貴幸)の作った曲上げてくアカウントX (@This_is_snatch) April 7, 2025
CDプレーヤー売ってないwww
通販サイトどこだろ?欲しいやつ在庫あるかみたいな https://t.co/vtCSDLMmmR
— 白夜 (@Xlqpj0) April 7, 2025
やっぱり現況は💿😔 https://t.co/3i3ATTitOh pic.twitter.com/i72c7ky0kv
— ヴィレ🇯🇵 (@himinxs1984) April 7, 2025
奈良に行ったときよく寄る商店街の店舗だった😃 https://t.co/RjwnwXdWhR
— ひ だ か (@Elendil3441) April 7, 2025
頑張って下さい🙏我々も売れるCD/DVDを生み出すべく必死に頑張っています💪🏻まだ力が及ばず申し訳ありません😭 https://t.co/S3f9RJKG6E
— MASATO NAKAMURA (DREAMS COME TRUE) 中村正人(ドリカム)公式 (@DCT_MASATO) April 7, 2025
行った事あるけど、お休みだった💦
— じゅんこ (@silentnoise55) April 7, 2025
5月の京都旅行、時間があって奈良にも行けたら寄ってみる😊 https://t.co/HWIBikXpp3
CD大好きなんだけどなぁ。アナログは良いけど、今や物によっては金持ちの道楽的お値段だし。
— 石岡 将 (@crevasse76) April 7, 2025
CDは安くて管理が楽。それに当たり前だけど配信の音とは全然違うよ。 https://t.co/b3ZaJ9AkfQ
ウチの最寄りの #レコード店(#CD店?)もなくなって久しい
— 葉瀬伊極 (@haseikyoku) April 7, 2025
予約や取り寄せも何度もやったなあ
ふらっと寄って色々見てまわったり
ジャケ買いもしたよ
今は本屋も1件だけになった
出来ればCDも本も店頭で買いたい..
こちらは奈良のお店なので残念ながら伺えないが
皆が集える素敵なお店であってほしい https://t.co/srmAJenof9
レアなCDでもいけるのかな(* ᐕ)💦
— パンツの乱れは心の乱れ (@Seamo_BlueYHno1) April 7, 2025
昔、ずっと探しててやっとネットで見つけて大喜びで注文したら「絶版でしたさーせん🫲🤪🫱」のみでキャンセルされたことがあるんだよな🙄 https://t.co/oBLgyfwWjL
そんなに急速に売れなくなってるのか…😓私は変わらずCDメインですけど。#CDなくならないで https://t.co/d7LaHooHW7
— イサミ (@m2ktaFnhq04635) April 7, 2025
アナログかCDかというと、CD派です。一番音楽が好きだった時期がCD全盛期だったこともあるし、扱いやすいし、そもそも再発盤の値段がアナログと全然違う。CDは安くて良いです。ボーナストラックが入っていることもあるし。 https://t.co/A5weJOgLWM
— マツモト (@matsuwitter) April 7, 2025