夜中1:30に寒気がして救急車要請。
— 限界外科医 (@GenkaiSurgeon) February 22, 2025
来院時、発熱なし、頭痛なし、咽頭痛なし、咳嗽なし、その他随伴症状なし。なんなら寒気もなし。
国試っぽく、何か病気を疑ったり、して欲しい検査ありますか?と聞くと
「いやどうもないし、して欲しい検査もない」と。
救急車3,000円/回でいいから取ったら?
救急車の出動に必要なコスト
救急車の出動にかかる費用は、一回あたりおよそ4万5000円にものぼるといわれているようです。この金額には、人件費、燃料費、車両の維持費など、さまざまな経費が含まれています。
現在、この費用は税金によって賄われており、行政サービスの一環として行われていることから、利用者は直接料金を支払わなくても救急車を利用できます。しかし、この状況が今後も続くかどうかは不透明といえます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cea27acdd565d5cde0dfedc85f974ca8ab8cc41
そのせいで必要な人のところに救急車が来ないのね・・・ https://t.co/ItL4bSPKAY
— あんずワールド@猫じゃ猫じゃ にゃんこやワンコ達とニュースと (@nekoja_nekoja_) February 23, 2025
救急車は利用料金を取っても良いと思う。
— ぽ♪ (@aCVRqH0x89sw0ql) February 23, 2025
無料なのを良い事に気軽に利用する人が多過ぎる。
今、二次救急の日直やってるけど、15台来た救急車のうち、12台は88歳以上やぞ。元気がないとか、38度の発熱とか、腰が痛いとか。心配なのは、わかるけど、まず、平日かかりつけ医に相談しません?
— コロン (@DinosaurAndSons) February 23, 2025
医療費9割引きの大バーゲンな上に無料搬送だから、こうなるんだよね。
— アーチャー (@B8fAZKPxYzTAS1s) February 24, 2025
一万くらいにして、医師が緊急性があると認めた場合のみ無料で良いと思います。
— ととぜろ (@rRyOttCYKfqVPrM) February 23, 2025
激しく同意。
— ろんちゃん。 (@HappyLu8811) February 23, 2025
一度、病院に搬送した後に救急隊員が救急車を清拭しているのをチョロと見たことがあります。
隊員さんたちの仕事ぶりを見たら
一万円でも安いです。大の大人を何人使ったか分かって下さい。
毎回これ導入しろと思ってます。
— りくさーん (@rikuuuuu1022) February 23, 2025
医師が認めないというと、間違いなくその手の人は噛みついてきて夜中に無駄な労力使わされます😣
— Loveknot (@Investor_Sima) February 23, 2025
入院にならなかった場合だとか、一定の点数以下の場合などならいいかもですねー。それと、選定療養は救急車の場合はかからないのはバグだと思ってます。
松阪市は救急車を呼んでも入院にならなかった場合は選定療養費がかかるようになって、救急車の要請が激減したらしいです。
— ぴょ子 (@xsyzZYWtzZLNW21) February 24, 2025
救急隊員の深夜出動にかかる人件費を考えると、1時間あたり1万円くらい取った方が良い
— ik_sh (@ik_sh1) February 24, 2025
救急車3000円はタクシー代より安いであります。
— あかとうがらし (@ushizima57) February 23, 2025
私は夜鼻詰まりと悪寒、朝喉が痛くて熱があったためかかりつけ医に電話したあと歩いて受診、コロナ陽性キツくて帰りはタクシー使いました。これくらいは普通の事
— サラサ (@sarasa02170131x) February 23, 2025
3000円では安いですよ‼️
— 陽の当たらない腎臓内科医 (@xbBvdELMWs22543) February 23, 2025
先生の言う通り救急車を全国的に有料にして欲しいです。有料にしている自治体もあるので。
茨城県は軽傷患者からは取ってるんだよね。
— ミント@オーストラリアンケルピー (@minmintominpapa) February 23, 2025
正確には軽傷と判断した病院が回収してるんだけど
もう1桁高くてもいいくらいのケース
— 陳念🌸 (@XHf4B1sVI23No0G) February 23, 2025
悪寒で救急車かあ(-_-;)
— まさまさ (@2Cr0oxwrFIcBj2V) February 23, 2025
私は年に2回くらい夜中に悪寒がして、熱を計ると38度くらいあることがあります。
布団を重ねてもう一度寝ると、朝には平熱。そのまま出勤です(笑)
カナダのアルバータ州に移住した知り合いによると、911で救急車で病院搬送されるとC$400くらいかかるそう。そのためスキーで骨折した時も友人のクルマで運んでもらったらしい。日本もこのくらいにしても良いと思う。
— PONYSWIM (@pullingfastone) February 23, 2025