おいーーーーーーー!!!
— ひめしろ (@himeno_46) February 17, 2025
メルカリお前さぁぁぁぁぁあ!!!!米は販売出来なくしたほうが良くない!!!????
商品概要欄で兼業農家ですって書いてるのに、プロフ欄には社会人夜勤有りって書いてる人でも売れちゃうのやばいでしょ…. pic.twitter.com/7JcpOzJgfx
メルカリでお米を販売しよう!売り方や発送方法などを詳しく解説
不要品を売りたいときに便利なメルカリ。実はお米の販売もできるのを知っていますか?この記事では、メルカリでのお米の販売方法や発送方法などについて詳しくご紹介します。お米を売る際に許可や届出は必要なのかという点についても解説しますので、ぜひチェックしてみてください。
メルカリでは、服や本、家電など、いわゆる「不要品」が多数出品されていますが、実はお米などの農産物も販売することができます。
実際にメルカリでお米を検索してみると、新米をはじめ、玄米や雑穀米など、たくさんの商品が表示されます。
それでは、メルカリでのお米販売にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
全文はこちら
https://jp-news.mercari.com/contents/3650
メルカリで米見てるとやばいよ
— ひめしろ (@himeno_46) February 17, 2025
袋米30キロ×10を複数自宅冷蔵庫保管してましたとか、転売する為に冷蔵庫に入れてるって言ってる様なもんだよ
今見たらすごい事なっててアッとなってる… 私が見たメルカリの兼業農家アカウントさんって言うのが、今まで農作物を売ってる履歴がなかったのに最近になって米を売り始めてる方でして…
だからその表記は怪しくない?メルカリはそういうのチェックしないの?という意図のポストだったのですが、かなり言葉足らずでポストしてしまいました! すいません
私の親戚も兼業農家やってるので、そう言う方がいるのは存じております…
今見たらすごい事なっててアッとなってる…
— ひめしろ (@himeno_46) February 18, 2025
私が見たメルカリの兼業農家アカウントさんって言うのが、今まで農作物を売ってる履歴がなかったのに最近になって米を売り始めてる方でして……
冷蔵庫に入ってる画像のアカウントも最近になってから米売り始めた人だぞ…
— ひめしろ (@himeno_46) February 18, 2025
メルカリは、米の価格が上がり始めたのを察して、昨年の夏から米の転売を公式サイトで煽ってた pic.twitter.com/SKVJRCowgQ
— 月岡師水 (@TSUKIOKABOUT) February 18, 2025
コレはメルカリ、国民の強い反感を買うよ
— ユキ (@igpqBnVdCNLgnPF) February 18, 2025
米は日本人の心のようなもの
これをマネーゲームに使っちゃダメだ
これこそ一番やってはいけないやつ
明らかに加担してるよ
その通り‼️
— さかさか (@XoX7961) February 17, 2025
米の保管方法が怪しい業者は危険です。
味が落ちるだけではなく、虫が発生していることもhttps://t.co/d1C3Ane0an
町のお米屋さんでも保管は完璧ではなく、虫が湧いたりします。お米の取り扱いのプロでもです。
— マッキー (@makkymakky0528) February 18, 2025
それなのにメルカリに適当な保存方法書いて販売等、ありえない愚行です。
こんな米は買わないようにしましょう。
ノシメマダラメイガやコクゾウムシがすでに湧いてる可能性もありそう、温度15℃以下、湿度50%以下で保存しないと湧く可能性が高くなるそうです。収穫後、すぐに購入した場合、台風シーズンに高温多湿の状態で置かれてた可能性が高いと思われる。冬は大丈夫って話をしてる人もいるけどその前に秋が有る
— Masashi (@DomaineEtoiles) February 18, 2025
というか
— あきひとあっきー (@chat_noir1028) February 18, 2025
メルカリで食料品買う人の気がしれない
飲食物はほんの僅かに管理を怠るだけで猛毒と化し、生命に関わる(それこそ多くの犠牲の元)からこそ、食品衛生法を始めとして製造・販売が厳重で厳格に管理されているのに
素性も知らない「素人」の売る食べ物とかよく口に出来ますよね
死にたいのかと
お米を販売するには
— J (@JM_ngy) February 18, 2025
①地方農政局への届出
②食品表示法の遵守
③食品衛生法の遵守
④米トレーサビリティ法の遵守
などが必要です
違反した場合は
行政指導、罰金、営業停止
などが課せられるそうです
昔、農家さんから直接こんなお米を買った事があるけど、あっという間に虫がわいた
— tyatyamarukun (@Akihihono) February 18, 2025
福岡の建設業の米とかも倉庫にそのまま置きっぱでしたよね。
農家さんとかJAはちゃんと冷蔵庫持ってて入れてますよね。 https://t.co/T24plhD2FH
生活必需品に該当するコメを
— 天上天下唯我独尊 (@ayumix45) February 18, 2025
転売かましてるのはマジで
大問題だと思います・・・
去年の8月何があったのか
知ってても儲かればいいやって
スタンスなんでしょねメルカリ
メルカリで大量にお米が売られています
— 豚のケツせどりでFIRE 資産はキープ中 (@mizumushisedori) February 17, 2025
本文読むと日本語が変
出どころがわからない転売ヤーからお米は買わないでください
儲かるからって明らかな転売ヤーに売る農家もどうかしてるよ pic.twitter.com/WUyX8yf4zr
盗難事件も起きてますし、小売りと違い取引先がほぼ決まってる農家さんが一見に売るかどうか
— K (@SPMK35) February 18, 2025
玄米4500キロ盗まれる 農家が収穫したばかり…「タダ働き同然」:朝日新聞 https://t.co/pxgvbtN03M pic.twitter.com/v8ERovgLC8
何でも農家のせいにしないでください。
— メタボな羊 (@100Ushikun) February 18, 2025
この袋はネットで誰でも買える袋だよ。
下手したら、中身は盗品や下米かもね。
買わないほうがええよ。 pic.twitter.com/fXFMdk3FSX
メルカリで売っている米って生ごみと変わらなくないか?
— ででんのでん (@den198804) February 18, 2025
米は生鮮食品だよ。
精米する前も温度管理は必要だし、精米したら時々刻々と劣化していく。
どんな管理がされているかわからない米買ったら、食べる時に虫が湧いてても不思議でない。
中身になにが入ってるかわかったもんじゃない。。。
— tokumeikibon 原発再稼働・新型原発を! (@tokumeikibon1) February 18, 2025
メルカリで買う人はどんな人なんだろう?