今週末、アメリカではアメフトのスーパーボウルで大いに盛り上がってる。政権が変わった影響なのか、去年までの無理矢理なポリコレ色が薄れ、80年代・90年代っぽい雰囲気のCMが一気に増えた。その中から、個人的に選んだ5つを紹介します。保存して後からゆっくり見てね。↓ #広告
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) February 9, 2025
1. Carl’s Jr. いきなりブロンドセクシーギャル登場のファストフードバーガーのCM。服装も雰囲気も、コルベットも、ザ・アメリカって感じ。↓ pic.twitter.com/ag9NAIkZrF
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) February 9, 2025
2. Red Hot. こちらもパツキンのパリス・ヒルトンを起用したCM. キラキラボトルに入ったホットソースをバービー感でセクシーに紹介。↓ pic.twitter.com/reYW3yNexv
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) February 9, 2025
3. Bud Light. アメリカの週末。家の庭でのBBQ. ジョークたっぷりの演出と、なんといってもこのBGM. タイムマシーンで80年代に戻った感じ。↓ pic.twitter.com/gQb41Yyxlb
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) February 9, 2025
4. Stella Artois. こちらもビールのCM. デビッド・ベッカムを起用し、生き別れになった兄弟を探しにアメリカへ。そこでマット・デイモンと再会。最後のジョークがめっちゃウケる。↓ pic.twitter.com/RWKWhPBDNe
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) February 9, 2025
5. Hellmann’s. メグ・ライアンとビリー・クリスタルが出演し、映画『恋人たちの予感』のワンシーンを再現。去年までだったら許されなかっただろう攻めた演出で商品の魅力を伝える。↓ pic.twitter.com/nxvIsUrqS8
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) February 9, 2025
こんな感じで、ご時世が変わるとクリエイティブにもこんなにも露骨に変化が生まれる。まだまだポリコレやSDGsで盛り上がってる日本はどうなってくのか注目したい。
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) February 9, 2025
アメリカが帰ってきた🥲
— けろ🦆 (@kero_fire) February 10, 2025
これだよ、これ
チーフス三連覇は厳しく、テイラースウィフトは来シーズン以降スタジアムに来ないだろう。時代が変わったことを感じるスーパーボウルです🏈
— 小林和登史 (@kazkobayashi) February 10, 2025
This is America.って感じだよね。でもこれが世界が期待するアメリカなんだよな。
— Sudoku Smith (@SudokuSmith) February 10, 2025
それにしても、こんな短期間でCM作成側もよく準備できたな。
政権が変わり、時代の空気が変わる。そんな米国が羨ましくもあります。本邦もそうありたいものです。改めて、時代の空気を作る広告の意味合いを感じています。 https://t.co/Po7ip8lYz4
— 海野裕|野良猫教授 (@y_umino) February 10, 2025
アメリカがアメリカらしくなってきている。政権交代…何よりもトランプ大統領の影響力の凄さを実践する。日本も日本らしく固有の文化を保持して発展させて行きたい。 https://t.co/YSHqKtK6Oe
— Marcy K (@MarcyK009) February 9, 2025
少なからず今年の流行に影響ありそう。 https://t.co/aP0W1bXtpA
— しげのり (@Shigeeeenori) February 10, 2025
日本も昔は海外の超有名人使って面白CM作ってたよなーって懐かしくなっちゃった😭 https://t.co/Txxj3cbRLQ
— 受付担当 (@epsilonchan) February 10, 2025
これぞ大好きなアメリカって感じで良いと思う。もっとやれ。 https://t.co/jg3bzt10OP
— katokichi/Volkswagen ID.4乗り (@katokichi1215) February 9, 2025
スーパーボウルみてる客層なんてこんな感じでしょう。基本マッチョイズムですから。若者もあまり観てないのだろうと思いますね。 https://t.co/reieLMmnFH
— カラオケおじさんinビッグエコーチェンバー (@Eriya_Tamura) February 9, 2025
米国ではさっそく脱ポリコレなCMが出始めたそうだが、リンク先を確認すると過激な演出?はともかく登場人物のほとんどがヨーロッパ系だった。 https://t.co/xNBHpltij9
— たがえもん (@TAGAEMONN) February 9, 2025
デザイナーが著作権とか色んな物を無視してるのはギャグなんかな https://t.co/oMPSUofywV
— JK (@jk0851) February 9, 2025
おっさんとしては懐古主義的で楽しい
— ちゃっこば💱😇 (@ChkbKobaan) February 10, 2025
けどまた反動がこわひ https://t.co/pTjEPdM2xz