これから当直なので夜食を買うためにスーパーに寄ったんだけど、これ全部恵方巻き!しかもこの時間帯なので全てに半額シールが貼られている。
— トマトには砂糖かける派 (@tomato_sugar217) February 2, 2025
恵方巻きって本当に必要? pic.twitter.com/JFMFx1RDJl
2025年の節分は2月2日(日)だった。X(旧ツイッター)では、2月3日(月)に日付が変わった今も「半額の恵方巻」「半額シール」がトレンドに上がっている。Xには、スーパーやコンビニで半額シールを貼ってもなお夜遅くに売れ残っている恵方巻の写真がいくつも掲載されている。
農林水産省や消費者庁など、政府は、前年までと同様、小売店や消費者に対し、恵方巻の食品ロスが出ないようにと予約を呼びかけた。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e9ca2d7b8c060de8ab5c9a2502d9822d2bacc08b
食っちゃったけど半額でGET。
— つむぎ紅鉄 (@Tsumugi_S_KTBK) February 2, 2025
ウチも最寄りスーパーで閉店1時間前切った段階でも
こんな感じでした。絶対売れ残るし、どこ行くんだろ。(*´A`*)ハイキデスカネー pic.twitter.com/omuZzgmRP1
僕も一本頂きましたよ😊美味しかった。ごちそうさまでした。
— トマトには砂糖かける派 (@tomato_sugar217) February 2, 2025
22時閉店なので、残り時間でどこまでなくなるのでしょうか……。 pic.twitter.com/8RQXdUKXlf
ここ数十年、実は定価では買ったことがない
— weib kan (@japonistan7700) February 2, 2025
百貨店勤務だけどだいたい入退店口で社販でいつも売られている。翌朝出勤すると大量に廃棄されてるの見ています。米も高いしフードロスのアナウンスよく聞くけどこんなことしてるから余計なフードロスが生まれる
恵方巻を大量に廃棄しても儲かるような価格設定なのでしょうか?不思議でならない。
— BWF (@heavysound_dept) February 3, 2025
画像の価格は700円くらいだしね。
— ころねっと (@coronet59) February 3, 2025
原価200円としたら、半額でも十分儲けられる価格設定だよ。
毎年がっつり余るのに…しかも材料高騰で値段も高くなってるので尚更売れないですよ…
— ミンウ (@f34pTNphi3nyyw0) February 2, 2025
名古屋では30年前位まで、恵方巻きを食べる習慣なんて無かった。存在すら知らなかった。企業とメディアの扇動は恐ろしい😱
— バスターズ (@busters15) February 2, 2025
お寿司屋さんがやってたら、こんなことも起こらないのですがスーパーがやると仕入れるからこうなりますね。
— 鋳鉄切削加工の三村工作所 (@PtoptfQOoYXgafG) February 2, 2025
大阪人ですが近所のお寿司屋さんに予約して買っています。
恵方巻きは関西出身も私も、90年代前半まで食べた記憶はないですし、そういう文化もない(兵庫県川西市)土地柄でした。
— あずみるう(創作垢) (@Azumiruu_Create) February 2, 2025
某寿司チェーンが広めたという説があり、そこにお寿司屋さんやスーパー、コンビニが乗っかったのが今なのでしょうけど、そろそろ止めても良いように思います。
商業的に作られたブームだよね(^ω^)
— ファミー (@Fammy_) February 2, 2025
プレミアム感出して明らかにコスパ悪いし(^ω^)
元々僕の地域ではそんな風習無いから近年は買うのやめましたわ(=゚ω゚)ノ
高いですよね
— ポンキチ (@JRCkdGzdQL5m2Gj) February 2, 2025
我が家は夫婦だけ
子供や、孫の為ならば
多少豪華な巻き寿司も購入するかもですが
私はハンバーグとか太巻きとか大きな口を開けるのも苦手
ここ数年は形だけ
1枚の海苔を半分に少しのすし飯を作り、家にある食材を入れて巻く(昨日は鮭とたくわん)👍🏼😊
半額でも高いと感じた。
— otk@大家&エンジニア (@otkken2) February 2, 2025
普通の太巻きならもっと安いと思う。イベント価格付けて大量廃棄。勿体無い pic.twitter.com/Ssqed1Q1v2
「魚の命に申し訳ないわ」のアイフルのCMのおかみさん呼んできてほしい🫢
— アラフォー主婦⭐︎人生を豊かに⭐︎たくさんの人と繋がりたい (@ArafoFu54613) February 3, 2025
我が家は来年から恵方巻きは買わないという話になりました。フードロスが当たり前。フードロスの分を見込んだお値段の恵方巻き。フードロスの裏で、食べられない子どもがいるこの世の中。
変な世界ですよね。
海苔の生産量が苦しくなってきてるのに大規模なロスをさせる前提の店では買い物やめませんか?
— カニ (@kaniikaniinight) February 2, 2025
事前注文した分とその予備だけを作ってるスーパーがあったはず
皆そっちを見習ったほうが良いよ