スーツケースを畳の上で「転がさないで・引きずらないで」と何度も言っていますが、この様な傷が増えていきます。
— 温泉民宿 南部屋(なんぶや) (@nanbuya_towada) February 1, 2025
そもそも西洋文化のスーツケースと日本建築とは相性が悪いです。
今一度「T.P.O(時と場所と場合)」に応じて荷造りの見直しをお願いします。
それも旅の楽しみの一つではないでしょうか。 https://t.co/Z8xPs5MvHQ pic.twitter.com/PA3oB3yS5r
畳の表替えにかかる修繕費用は、一畳あたり4,000円~9,000円です。
また、畳の裏返しでの修繕費用は、一畳あたり4,000円~6,000円ほどとなっています。
畳の種類によって異なりますが、一般的に裏返しのほうが費用を抑えやすい傾向にあります。
さらに、畳を新調する場合は、一畳あたり約1万円が相場です。
いずれにしても、畳の修繕や交換にはそれなりの費用がかかるため、計画的に検討することが大切です。
https://www.jyuutaku-family.co.jp/blog/entry-362442/
皆様、このキャスター付き「スーツケース」の是非、今一度良く考えてみて下さい。
— 温泉民宿 南部屋(なんぶや) (@nanbuya_towada) February 2, 2025
便利で楽なのは分かります。
でもそのご自身の「便利」「楽」を押し通す為に周りに負担や迷惑をかけている可能性も考えてみて下さい。
もちろん様々な事情もあると思いますので、まだ「禁止」にはしたくありません。 https://t.co/B3FvpyCMbx
前職の秘境系旅行会社では、山奥や砂漠等のスーツケースが適さない場所の場合、予め出発時にお客様に数泊分が入るボストンバッグやリュックを用意してもらい、現地手前の大都市ホテルで荷物を数泊分に分け→スーツケース(残り)はホテルに預けて現地にアクセスでしたし、それ前提でのツアー作りでした。
— 温泉民宿 南部屋(なんぶや) (@nanbuya_towada) February 1, 2025
スーツケース持ち込み禁止にすべきでは?
— RYU (@Q0LeRyWVqA40228) February 1, 2025
近年頓に見る“上下一緒”なのでしょうか…?!
— うるふまん~大洗の空は青いか~ (@wolfmanwpafgpkc) February 1, 2025
“地べたに付いてたモノは上げるなら敷物敷く。”って当たり前じゃないのがまた…。
こういう人って自宅でも転がすんでしょうね。畳交換代とその間の休業補償を請求したいけど。。
— Ibu Ibu (@iiibu1296) February 2, 2025
痛々しい。畳をご存知ないね。
— ぶうすか (@orTuBrPQZaLM4PQ) February 1, 2025
わかるし畳や板張りを傷つけるのは論外だけど、キャリー使うのは駐車場と旅館の間だけじゃなく、家の玄関からバス乗って列車乗って駅も色々乗り換えてという徒歩移動も多いからというのもわかってほしい。その上で、旅館内では車輪にカバー(布巻いてビニール紐で括るでも)付けるのを義務化とか。 https://t.co/c6NBiFGy35
— ひあうぃー剛(ごう@駅メモ) (@herewe5) February 2, 2025
「スーツケースを使わないで」ではなく「室内で引き摺らないでね」というたったそれだけのことを守れない方がいらっしゃるんですね…
— しらたま|消耗しない暮らし♨︎ (@shiratama_8man) February 2, 2025
キャスターは土足で歩くのと同じだと思う
— みなみ はじめ (@ken24takahashi) February 2, 2025
土足厳禁の場所で使用するのは良くないと思う
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
キャスター付きスーツケースでの来客には、畳保守及び補修料金として、別途頂いては?
— 佐藤 寛之 (@aromaboy172) February 2, 2025
そうすれば、キャスター付きスーツケースでの来客が減るかも?そして、万が一の時の為に(畳の傷補修)その料金を使う。
そうすれば、わざわざ、禁止にしなくても。
お客さんには、モラルを守り、向上して貰う為と
ダイソーに車輪に履かせるソックスが売ってるのよ!
— mi-sango (@go_goayano_love) February 1, 2025
私は持ち歩いているよ。西洋式のホテル以外の実家だったり、人のおうちだったりするところに持っていく時は車輪拭いてはかせるよ! https://t.co/PDB6CoeIfX
今は家に畳がないっていうのも増えたから、最低限の知識すらない奴が増えたんやろな
— 上田陽平 (@yoheiue) February 2, 2025
多分やけど客にいくら言っても無駄やから、傷がつきにくい和紙の畳表に変えた方がええと思うわ https://t.co/o6tPMxJ7Fv
民宿行くならスーツケースじゃなくてリュック一択、どうしてもスーツケースで行くなら板の間にでも置いとこうよ⋯
— 零⚥@弐寺er (@sakura_saku_69) February 1, 2025
世の中想像力の足りない人間が多くて驚きが隠せない https://t.co/BWjxYhvVtu
だから・・・
— 伊東洋右 (@F3Ct6feMT1TTFCm) February 1, 2025
リュックしか勝たんのです https://t.co/XkAl8NsiLO