人気ページ

スポンサードリンク

検索

15件のコメント

「部屋に畳を使用する民宿、部屋内でスーツケースを引きずる客を宿泊させた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:MjAyMzcxM

    見世物小屋に残した傷は旅の思い出だよww

  • 2 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:NDE5NjIxO

    >>1
    最低限のルールやマナーを守れない者が多くなればルールの厳格化や宿泊の拒否が増えていくだけだし、オーバーツーリズム対策として宿泊費の値上げや質の観光に切り替えようとする流れが強くなっていく
    特に某国の観光客はとことん消費しない傾向が強いからあまり歓迎されなくなっていくだろうと

  • 3 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:MjAxODIwM

    入館する前に拭く,キャリー用の通路(絨毯敷きスペース)を設ける,
    キャリーケースは必ず従業員が持つ……などの対応をしている老舗旅館もあるけどね。

  • 4 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:NDMxMzMzO

    ※1
    すぐに忘れるくせに何を言ってんだか

  • 5 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:MTk5NzA5M

    外国人の場合だったら分からんかもなー。

    旅館や民宿の場合ボストンバックやけど、もしスーツケースなら入り口でキャスター拭いてから室内に持ち運ぶかなー。自分だったら。

  • 6 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:MjAyODcyM

    普通に入館時に入室前の畳の傷の状況を写真で示して破損時の賠償について説明して、退館時は室内の確認をしてからでないと支払いと退出ができないようにすればいいだけ。手間の分は値上げすればいい。

  • 7 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:NDcxNDEyM

    ただここXでよく炎上かそれ手前くらいの燃え方定期的にしてる民宿だからあんまし個人的にイメージよくないんだよな正直……

  • 8 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:NzM0NDcxM

    畳のない家庭が増えている

  • 9 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:MjA3MzA5O

    旅行になると急に傍若無人になるのは居るからな。有人同士の旅行でも幹事役や運転手役に対して何故か客目線になるヤツとか

  • 10 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:MjA3MzA5O

    フローリングでもキャスターを嫌う家庭はあるよ

  • 11 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:NTE1NjM1N

    キャリーケース客だけ割増料金にすればいいのに

  • 12 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:MjIxNjA2N

    注意して聞くわけないじゃん

  • 13 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:Mzc5NjgxN

    キャリーにエンジン付けて乗り回してる国が有るらしいで

  • 14 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:NTg4NTY0N

    >>1
    昔 外国では奇形顔の人達を見世物小屋に入れて見学する文化が。
    オメエの事じゃあねえかwww その顔ならモテるだろ、奇形顔マニアにwww

  • 15 名前:匿名 2025/02/02(日) ID:MTMyMzI1N

    和の情緒を味わってもらうために、到着時に玄関で荷物を柳行李に移し替えてもらうとか。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク