何度でも言う、GRヘリテイジの最大のキモは、トヨタは一切責任を負わないと明言した上で、社外リプロ部品の製造販売を正式に認めた事だよ。
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) January 11, 2025
志と覚悟のある事業者はAE86でもヨタハチでも独自に社外リプロ部品を作って売っても良いと認めた。https://t.co/96xYsr363S https://t.co/DYcmkhy0lz
ご注意
1.本ページに掲載された非純正部品および部品修理サービス(以下「本商品・サービス」といいます。)は、トヨタ純正部品およびトヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ自動車」といいます。)が提供するサービスではありません。
2.トヨタ自動車は、本ページにおいて本商品・サービスに関する情報を掲載するのみであり、本商品・サービスの製造、販売、修理その他一切のサービスの提供に関与しておらず、本商品・サービスに関してトヨタ自動車は一切の責任を負いません。
3.トヨタ自動車は、本商品・サービスの機能、性能、品質などの評価は行っておらず、本ページに掲載された本商品・サービスに関する情報は本商品・サービスを提供する各事業者によるものです。
4.本商品・サービスについてのお問い合わせは、トヨタ自動車、トヨタモビリティパーツ各支社、トヨタ販売店、GRガレージでは承っておりません。本商品・サービスを提供する各事業者にお問合せいただき、十分な説明を受け、ご自身でご確認の上、ご判断下さい。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/heritage/parts_introduction/
小物部品の下請けを生き残らせる方法の一つ。 昔作ってた部品を作れるなら作って売っていいよ! TOYOTAは責任取らないからね。頑張ってー!ってこと。 いいことだと思うけどな。部品のデータも出してくれるなら、最新の作り方ができるし。
— JFOX 【相互フォロー100%】 (@jfoxmiyamoto) January 12, 2025
欧米はこのパターンが多いそうです。場合によっては生産設備をサプライヤーに譲渡して好きにしていいとか、ベンツは10年経ったら、純製部品サプライヤーがノンブランド品で好きに売っていいという契約になっていて実質純正と同じ部品が(但しベンツの保証無し)純正の半分~1/3の値段で買えるそうです
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) January 12, 2025
すごくいい話ですね
— 早川 薫@天皇弥栄 (@Kaoru_Hayakawa) January 12, 2025
そういえばクラッシックミニの部品で
サプライヤの金型や治具をサプライヤが保管しながら
当時生産していた工員(定年退職者)が少量生産して独自ブランド(ここ重要)で販売しているものがあると聞いたことがあります。日本車も同様のことができる時代になると良いですね。
イギリスの場合、少々事情が特殊(深刻?)で、完成車メーカー自体が衰退してしまったため、自国の自動車部品サプライヤーを存続させるために、国策でクラシックカーのリプロ部品製造を保護するくらいしないと、国内産業を維持できないという状態だそうです。
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) January 12, 2025
うぁあ、貴重な内情ありがとうございます。
— 早川 薫@天皇弥栄 (@Kaoru_Hayakawa) January 12, 2025
英国病というか、このままだと日本もそうなる可能性があると危機感を感じます。
おかげでわたしは35年落ちミニ1000を毎日のアシに使うことができるんです。
— じょん・わと損 (@99xmini30th) January 12, 2025
意外に思われがちなんですが、旧車に慣れてない、初めてという方は国産車よりミニやビートル、米車の方が部品の心配なく維持はしやすいですよね。米車に至っては戦前モデルのカスタムパーツすら新品で買えますから。
国産旧車からVWに乗り換えたら、憑き物が取れたように晴れ晴れとした顔になった人がいたと聞いた事があります。
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) January 12, 2025
ミニとアメ車は部品は心配無いですが、ユニファイネジの入手で苦労すると言う落とし穴がある事に要注意ですね。
ですね😊
— じょん・わと損 (@99xmini30th) January 12, 2025
今はアストロとかネット、ちょっと規模の大きいホムセンでインチサイズの工具が簡単に揃えられるようになって便利になりました。
所さんの曲でユニファイネジとJISネジで困った、というのがありますね😆アメ車英車乗りはみんな共感🤣
一時期「ちょっと古くなると部品が出なくなる」と言われていたが時代は変わったというか…
— 休憩30分🍥 (@crewtaxi) January 11, 2025
日産もコレを見習って欲しい
これ、重要なのは自社で販路を開拓する努力をすれば、町工場でも下請けに甘んじることなく、コストダウンを強制されることなく、自社で企画した製品を自社で値段を決めて売るというサプライヤーの独自性も確保できるという事ですよ。自社サイトで直販すれば原価を引いた金額は丸々自社の粗利になります
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) January 11, 2025
ある意味、零細の町工場への助け舟にもなりうる話です。
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) January 11, 2025
その一方、
— クォバゲテ (@Ryo_Kobal880z15) January 12, 2025
H◯NDA「なに勝手にパーツ作っとんやコラ。俺の事舐めてますん?今すぐ生産やめろさもなくば…」
この件のトヨタの行動は素晴らしい。あとはユーザーのリテラシーが問われる
— ポテトオニオン (@potatoonion67) January 12, 2025
これもモリゾウさんの功績ですかね😁
— じょん・わと損 (@99xmini30th) January 12, 2025
だってご本人が「ガソリン臭くてうるさいのが好き」と公言しちゃってますから。
○ンダあたり見習って欲しい。
日産はニスモでスカイラインGT-Rのヘリテージを、ホンダはバイクですでにヘリテージを実施してるけど…何かすごい事してたのか🤔
— uko (@emigranduko_12) January 12, 2025