プラスチック製保存容器の米タッパーウェアブランズと複数の子会社が17日、連邦破産法第11条の適用を申請した。需要が減少し、赤字が膨らんでいた。
コロナ禍には自宅で料理する人が増え、食品保存の需要が一時的に高まったが、その後は売り上げ減少の食い止めに再び苦戦。コロナ禍後の原材料コストや人件費、輸送費高騰で利益率がさらに圧迫された。
同社は8月、事業継続の前提に疑義があると表明し、流動性逼迫に直面していることを明らかにしていた。疑義の表明は2022年11月以降4度目となった。
デラウェア州連邦破産裁判所に提出された破産申請書類によると、推定資産は5億─10億ドル、推定負債は10億─100億ドル。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bbabc376b139a49afd2a2de3fc2e400b67b3b13
タッパーやタッパーウェアという名称は同社が製造しているプラスチック製の容器の商品名として商標登録されており、同社以外のプラスチック製の密閉容器全般をタッパーやタッパなどと呼ぶことは正しくない。タッパー含め一般名称としては単に「食品保存容器」である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
タッパーに入れといて
だけが残る
定番中の定番なのにこんなことあるんだ
社名だったのか
タッパー(別メーカー)買ってきて
本物はいい値段するんだよね
メーカー名だったんか
>>10
しかも人名
創業者アール・サイラス・タッパー
>>10
ガチタッパーはアムウェイなんかより先にホームパーティ商法で売った会社
一般商店を排除してたわけじゃないけど
アホほど仕切りが高くて扱う店がほとんどなかったので
ガチタッパーを見たことがある人は少ないと思う
>>21
うちのおかん一時期やってたわ
実家の容器も全部タッパーだった
一人暮らしする時とか結婚した時とか
色々貰ってうちにもタッパーあるわ
商法はアレだがモノは良いよ
結構高いんだろうな
100均のしか買った事ないわ
正式にはタッパーウェア
タッパーじゃないが、ジップロックという会社があると思ってた。旭化成なんだな(´・ω・`)
>>17
旭化成はライセンス生産してるだけで本家はアメリカだよ
日本法人は生き残ってるオチとかよく見るけど
それもないの?
オリジナルのメーカーが消えて製品名だけ残るって
時々あるような印象
フタがやわらかい容器をタッパーていうのかと思ってた
タッパーは死して名を残す
プラの保存容器の英語名かなんかだと思ってたわ
アメリカでは主婦たちがタッパーウェアパーティーするんじゃないの?
20年以上使ってるのは
流石にフタが緩くなってきた
昔ホームセンターで
Unixって名前のタッパー売ってたわ
買っとけばよかった
>>43
偶然にも家に1個だけあるなUnixのやつ…
>>43
それ買ったけど
割れたよ
著名なメーカー=耐久性が高い
の図式はもう成り立たないから
破産するんだろうな
タッパーって一般名詞じゃなかったんだなあ
そういえば親父が樟脳ならなんでも「モスノー」って言ってたのを思い出す
パラゾールもモスノー
なんかジップロック出てきてからタッパー使わんようになったな
>>48
使う理由は
サランラップの節約だから
まぁあると色々助かるのは事実
>>52
おっ
「サランラップ」もほとんど一般名詞化してるよな
「サランラップ買わなきゃ」つってクレラップを買う
あるある
タッパーのようなものだったのか
タッパーは永久保証ってことで蓋が壊れたり本体に亀裂が入る度に交換してもらってるけど、本社が破産したらどうなるのだろう
昭和の時代に親が買ったタッパーを今でも利用できるぐらい品質はいいと思うのだが
まあ、古いタッパーの部品は無いから代わりに新品もらうわけで、10年ぐらいでリフレッシュされてたw
お前らは知らんだろうが所謂タッパー正規品は高いんだぞ
それを買い揃えていた父親母親は凄いんだぞ
むしろ今までよく残ってたな
パーティーに招いたゲストに売るという手法を日本でもやってドン退きされてた
原料がタダ同然の合成樹脂でボロ儲けした会社は多い
マルチも必ずこの手の商品がメイン
あと原始的なシャンプーとかw
タッパーって言われるとその形が思い浮かぶアレだよな
最近は袋もケースもいろんなとこの見るもんな