このポストを読んで「お兄さん」が頼もしいと思った人は、DV・モラハラ加害者に捕まる可能性が高いです。
— 弁護士 柴田収@「毒親絶縁の手引き」絶賛発売中 (@themis_okayama) May 2, 2025
日常生活の選択肢に暴力が含まれている人は、あなたにとって望ましくない人にだけ暴力を振るうわけではありません。
あなたへも暴力を振るうようになります。https://t.co/GpB9zRCyPj
JR東日本にも車内トラブル発生時の対処法について聞いた。同社は「車内でトラブルが発生した場合にはお近くの乗務員にお伝えいただくか、SOSボタンを扱っていただき乗務員に状況をお伝えください」という。そのうえで、「トラブルが発生した際は、それぞれのお客さまからご事情等を伺い対応いたします。必要により警察にご協力をいただくこともございます」と説明する。
しかしながら、筆者は実際にトラブルに遭遇して、非常ボタンが少なすぎてわかりづらく、特に混んだ車内ではパッと押すのが困難とわかった。筆者の乗っていた中央線のE233系電車の場合、車端部片方の壁、荷棚に近い高さのところに1カ所あるだけであった。JRによると、E233系を含む首都圏の多くの車両は1両に1カ所の設置だという。
一方で、ほぼ同時期に製造された東急5000系シリーズは1両に4カ所も押しやすい場所に設置されている。両社を比較するとJRは緊急事態への「想像力の欠如」が見られると言わざるを得ない。
全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/632929?page=3
なお、言うまでもないですが、女性ばかりに絡む大声罵り系の男は論外です。
— 弁護士 柴田収@「毒親絶縁の手引き」絶賛発売中 (@themis_okayama) May 2, 2025
この「お兄さん」、実は「飲食店の従業員に対して暴力的に振舞う男性」の亜種なんですよ。
— 弁護士 柴田収@「毒親絶縁の手引き」絶賛発売中 (@themis_okayama) May 2, 2025
電車で迷惑行為をする男性は悪い奴だから攻撃してもよいって認定して、暴力的に振舞っている。
電車内の迷惑行為を止めるためだけなら、ここまで暴力的な対応をする必要はないですから。
私も同じ感想でした。『お兄さん』は、相手の男性をいわゆる弱者男性だと見抜いて、暴力的に振る舞った可能性がある。
— ニャンコ野郎 (@nyankoben) May 2, 2025
つまり、登場人物の男性2人とも、『自分より弱い者に暴力的にふるまう』選択肢がある点で同類同根。
(創作実話かもしれませんが)こういう人が存在すること自体はしょうがないとしても、持て囃すのはよくないと思います。
— 弁護士 柴田収@「毒親絶縁の手引き」絶賛発売中 (@themis_okayama) May 2, 2025
これが持て囃されているようでは、我々の仕事はいつまで経ってもなくなりません。
おっしゃる通りです。
— 鐘ケ江啓司(弁護士・福岡県弁護士会所属) (@Kanegae_Keiji) May 2, 2025
これは本当に知られて欲しいことで、こういうタイプの男性だと「交際」した後に少しずつ「奴隷化」されます。
処世術に「暴力」がある
— H&M’s @SPってなんだ…? (@HM19766284) May 3, 2025
いいねしてる12万余の人の大半は、このお兄さん素敵💓付き合いたい💓とか思ったわけではなく、自分に突然降りかかった災難を誰かが助けてくれたらうれしいなってだけなのでは(そういうことが極めて稀なので)
— 青 羽 (@ao_ha) May 3, 2025
ご心配無用ですよ
傍観するしかない弱者から見ますと、目前の問題解決になる行動は何か、適任なのはどんな立場か、それが自分なのかどうか、事後はどうなるか、
— いかリング磯辺フライ Sciurus vulgaris (@photck) May 2, 2025
その場で自身の最適解を出して退出し責任を自分が負ったのがその男性に解釈できるのでしょうね。
強者からすれば優れた解決法はどうあるかお導きを乞います
でもこのオラオラっぷりに10万越えのいいねがついているし、日本の庶民は皆こうしたジェンダーロールを熱望している。
— 缶かんだら (@kankandara9) May 2, 2025
真の紳士は女性に声掛けなんかしないで「じゃかしいわボケ!」と丁寧に相手に話しかけるものですからね。
— ぬこ.指揮官 (@nukocommander) May 3, 2025
まず最初に女性に声をかける時点でもう……
社会のあらゆる場面で幾度も見てきた風景
— たけ (@340a8252d53549e) May 3, 2025
同じ土俵に立った時点で「お兄さん」もヤベー奴なんですよね
自分より弱者に攻撃、マウント取るのは
— takeshi (@takeshi86596712) May 3, 2025
人間(っていうか獣)の性ですので😭😭😭😱
あぁ、そういえばアレだ、目下や弱者への態度がそのヒトの本性ってやつ😱😱😱
一部界隈ではヤクザやチンピラ、ヤンキーがモテますもんね。で、その後DVとかでシングルマザーになったり…。分かりやすい転落。
— らいちゅ (@4169yogayoga) May 3, 2025
ガルバで顔なじみの客に酔った勢いで絡んだ経験があります。
— にっし〜 (@cdnLA0WW0Su2kNn) May 3, 2025
女の子が退勤のタイミングで店から出ようとしているところをダル絡みして帰らせないようにしてるのが気に食わなくて無理やりはがして喧嘩になった
後々、感謝はされたけど「暴力はよくない」と言われた
それが普通の感覚だと思います。
何が言いたいかと言うと
— にっし〜 (@cdnLA0WW0Su2kNn) May 3, 2025
弁護士さんの仰る通りに「囃し立てる事」ではないし
(そもそも自分で言ってるやん!だけど)
そういう武勇伝(?)をアピールするのは痛いから辞めた方がいい
確かに暴力という選択肢がない人と、あるけど選ばない人は違う
— 地鶏の長男(日本の左傾化を深く憂慮する一市民) (@C6gR6Xfw) May 3, 2025
選択肢にあるなら選ぶからね
その暴力性がいつか自分にも向くかもしれない、と思えないからなんでしょうなあ。
— わたしです (@mr_watashidesu) May 3, 2025
犯罪者に怒鳴りつけて駅員に引き渡す行為のどこが暴力なんだよ笑
— 馬鈴薯男爵(うなむ) (@unamu4) May 3, 2025
この程度で騒ぎすぎだし決めつけすぎ。
その理論だと凶悪犯罪担当の刑事さんとか自衛官もみんなDVモラハラ連中って事になるよ。
誰かを守るために戦う人をバカにしすぎ。最低だよ。
怒鳴る行為は精神的な暴力と言われます
— ようすけ (@yousuke110721) May 3, 2025
警察などは大声で暴言を吐く輩に対しても最初から高圧的に出ず穏便に話を聞き注意します
このお兄さんとやらは自身が気に食わない相手に食って掛かる言い訳に女性を利用しただけです。
誰かを守るために戦う人をバカにしているのは怒鳴って解決する人のほうです