“統計的に見て、この種のゲーテッド・コミュニティ内で発生する犯罪率が一般の住宅地のそれと比べて顕著に低いわけではないにもかかわらず、ゲーテッド・コミュニティに住む住民たちは「ゲートの内側は安全だ」という幻想に安らぎを感じていることが明確になった”https://t.co/nhmgwpvlan
— ultraviolet (@raurublock) March 27, 2025
興味深い
そしてこの独自アンケートの結果から、ゲーテッド・コミュニティに住むことを選択した住民たちが最も重視していることは、施設内にゴルフ場があることとか、高級住宅に住むことの満足感とか、特権的な住民同士の交流などではなく、一にも二にも塀の内側の安全性である、ということがわかったんですね。統計的に見て、この種のゲーテッド・コミュニティ内で発生する犯罪率が一般の住宅地のそれと比べて顕著に低いわけではないにもかかわらず、ゲーテッド・コミュニティに住む住民たちは「ゲートの内側は安全だ」という幻想に安らぎを感じていることが明確になった。つまりアメリカ各地で今、ゲーテッド・コミュニティが流行・普及していることの背景に、多発する犯罪に怯えつつ、せめて自分の家族だけはそうした犯罪から守りたいと願うアメリカ人の姿が見えてくるわけです。たとえ彼らが頼みとするゲート内の安全性とやらが、実は幻想に過ぎないものだとしても……。これは当該ゼミ生の独自の「突っ込み」によって発見された、非常に価値のある事実であると思います。
https://gendai.media/articles/-/149760?page=3
まあ「顕著に」ってとこはポイントで、ゲートが全く役に立ってないわけでもなく、多少は犯罪率を下げてるのだろう。しかし住人は実際の効果を遥かに上回る幻想をゲートに抱いていて、そして住人が無自覚に求めているのは「幻想がもたらす安心」の方なのだ、と
— ultraviolet (@raurublock) March 28, 2025
しかし、「お前がゲートに抱いている期待の大半は幻想だ。現実にはお前が思うほど安全に貢献していない」と住人を説得できたとして、そしたら事態は改善するかってえと、おそらくそうはならないんだよな。多分「ゲートよりももっと過激なソリューション」を求めるようになる
— ultraviolet (@raurublock) March 28, 2025
卒論の調査のやり方の紹介としては面白いけど、全米の一般論にするにはちょっと調査不足。アリゾナのケースを出されてもね。
— Core1 こあ (@Core157755573) March 28, 2025
多少効果あるのか
— さとーNext (@kulukulmawaru12) March 28, 2025
それでも多少なのはアメリカだなぁw
日本ならほぼ無くなるだろうね
「この種のゲーテッド・コミュニティ内で発生する犯罪率が一般の住宅地のそれと比べて顕著に低いわけではない」って根拠あるのかな。住民が重視する安全性はとりわけ空き巣対策だと思うのだが。それと日本の入口ドア付きマンションもゲーテッドコミュニティだよね。
— Mstn @ ドコモロ座の座長 (@SatoshiMasutani) March 28, 2025
レイプの犯行は殆どが肉親か知り合いというデータがある以上、見知らぬ他人を排除したところで犯罪率ゼロはないと思っていたが、そもそも大して効果が無かったのか…
— 空色 (@glock31c) March 28, 2025
犯罪が発生しない日を低ストレスに過ごせるって点に金を払う価値があるんじゃねーかな
— 真尋 (@mahiro_hrsk) March 28, 2025
こういうとこてさ、
— ねこいぬ (@b2h0y4QwUCngg40) March 28, 2025
意外と内部に対しては
警備が緩いんだよな😂
ふと先日あった芦屋市の殺人未遂事件を思いだし。外から不安要素を持ち込まれたら対処しようがないよなぁ。 https://t.co/sgolUy5omH pic.twitter.com/8C5Lr4VuSU
— とりなひと🐥 (@VehiclesGeneral) March 28, 2025
ゲーテッド・コミュニティって兵庫ならいくつかありますねぇ
— ヨウハ@個人お嬢様部 (@YOUHA4000) March 28, 2025
芦屋のヨットハーバーが隣接してる所や宝塚の山手にある
高級住宅街をGoogleMapの3Dで見るとハチャメチャな豪邸があってすごく面白いわよ https://t.co/ZJjqXKKKuR
自分でも理解できるくらい分かりやすく、読みやすい文章で内容も面白かった。
— とらんぐらむ (@Tran_gram) March 28, 2025
アメリカにゲーテッドコミュニティなる塀で囲われたコミュニティがある事自体知らなんだ。 https://t.co/dPx0oshQlN
ゲーテッド・コミュニティ、地元にもあって野球選手が住んでるとか噂されてた https://t.co/UR0JDV2wl7
— チェスナッツ (@ananas_oiC) March 28, 2025
“Homes in non-gated communities are burglarized significantly (33%) more than homes in gated communities.” https://t.co/fDzJY3yJgj ゲーテッドコミュニティーは泥棒に入られる頻度が25%低いようですね。 https://t.co/9JxB5T7dVi
— uncorrelated (@uncorrelated) March 28, 2025
Fallout4で見たぞ……() https://t.co/qV8x67CxtD
— ちろる 新規卓はJST昼のみ (@NP_chiroru2) March 27, 2025
元NY市長のジュリアーニさんもはまった「割れ窓理論」と似ていますね。
— yunishio (@yunishio) March 28, 2025
あれは理論の提唱者自身が、市民の体感治安は向上したが統計的に犯罪率が低下したわけではないと率直に言っている。https://t.co/qp9VjWAaRT
マニラに普通にあった「ビレッジ」ですね。
— 渡辺久志 (@silakan_duduk) March 28, 2025
私がいた頃は確かアーマライトとかいった銃や拳銃を持った警備員がいたので勝手に入れないし、自動車でなく徒歩で入るとチェックがきびしく、行き先を確認したりし、彼の地では確実に防犯に役立っていました。米国の治安が悪化したのでしょう。 https://t.co/YHzmZmy5ij