「アメリカの特権階級に「辛すぎる事実」が突きつけられたしまった模様、安全なゲーテッド・コミュニティで安心していたら……」のコメントページ
-
1 名前:~平
2025/03/29(土)
ID:NzY1MTA2N
村社会みたいな物だろ?
回りが顔見知りで部外者が侵入しにくいから安心する。
って感じでしょ? -
2 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjA3Mjg1O
中で住んでいる人は内部の犯行よりも外部からの犯行を恐れているんだろ。犯行の質が変わってくるから
-
3 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjA4NDUxN
事実よりも精神のよりどころを重視するのは、何処の国でもそこまで大差が無いと思うけどね
余計な事を悩まなくて済むというのは精神衛生においては重要なんだわ -
4 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTU4MDQ0N
魔人ダパルプス「防護結界の内部で発生した悪に備えましょう」
-
5 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTc0Mjg2N
アメリカだと、電流流れる防犯用鉄線とかは
ないんだろうか -
6 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:Njg2MDIwO
自動車で入ってくる方が遥かに危険なのに的はずれな愚か者
-
7 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE4NjY4O
犯罪率とひとくくりにされても意味がない。
件数だけでなく、内容のほうも同じく重要なわけだし。
平均でも一定の効果は出ていることから、十分に価値はある。
あとは「宅地のグレード・金額に応じて」ということだろう。
まあ、ゲートの外に出れば野生の王国なわけだが・・・
経済力はあってもヒキコモリでは意味がない。 -
8 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:Mjk3MjkzO
コミュニティで一般的に発生する犯罪と外部から来る人間による犯罪じゃ大違いだろうに、その辺を区別せずに犯罪率で括られてもな
-
9 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjgxODUyO
どの程度隔離されているのものなの
住民を十分に吟味して、立ち入りもタワーマンションレベルでチェックして、、、
宅配その他の業者も立ち入り区域を作って、、、
みたいにしないと無理なんじゃね
本当の金持ちは自分の屋敷を要塞化するんだろうけど -
10 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjA1MjQxN
ことさら「率」を持ち出してドヤ顔で語る輩の話は疑っていい
-
11 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTU3NzQyO
金持ちの大半は、見下してる一般大衆から自分の提供する商品やサービスを、運よく選んでもらったから今の恵まれた人生があるって奴らだからな。
大衆を見下す思考を気取られたら金を稼げなくなって人生終了する。
それに大衆が金を奪えと集団で襲い掛かれば、壁があろうと警備員がいようと瞬く間に命と財産を奪われる、力のない少数派でもある。
自分たちが大昔の貴族かのように思い込んでる紛い物の強者でしかない。
平穏に暮らしたいなら自分より強い大衆に税金等の金を払って媚び続けることだ。 -
12 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjgzNzQ1O
強盗がつかまって、強盗罪ではなく不法侵入で起訴されたなら、
犯罪率は変わらないね -
13 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTk3NjAxM
通り魔的な被害に遭う可能性は下がるかもしれないけど、逆に「そこに行けばハイリターン」と見なされる場所でもある。
そして、リターンに見合うリスクを冒す覚悟があれば大抵のことはやり様がある。
何故なら、攻撃側には常に先手をうてる優位性があるので。 -
14 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjE0NDY0N
安心安全を担保するには、余所者徹底排除と文化教育収入人種がみな同水準のコミュニティを作るしかない、って完全に中世の村社会よな。多様性こそがユートピア最大のネックになるのがなんとも皮肉や
-
15 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTk3NjAxM
>>14
別に多様性だからといって、何でも認める訳ではないよ?
例えば「言論の自由」にしても「他者を傷つける自由」まで認められるのでは無いように。
故に多様性がネックになるとしたらそれは、今まで逆差別的な主張をしてきたDEI信奉者の様に、多様性に対する誤った考え方がある為だよ。 -
16 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MjkzNTg5N
なんで効果ほぼないんだろ
城砦の中と外の治安がほぼ変わらないって話になるよね -
17 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTUyODA5M
ゲーテッドコミュニティは、完璧ではないにしろ外部からの犯罪はちゃんと低くなってる。
しかし、内部が半ば閉鎖空間になったことでの犯罪は増えたってことのようだ。
どちらを取るかといえば内部の方がマシだろうね。 -
18 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjE0NDY0N
確かに多少しか犯罪率が低くならないのだとしたら、ゲート内居住者による犯行なのか、通いの従業者なのか、不法侵入者による犯罪なのか、犯罪内容種類含めてその辺は興味あるなぁ
-
19 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTU4MjcyM
どの統計データを参照したのかそれが示されてないから論じる以前の駄文
-
20 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:Nzk5MjY5M
多少の抑止にはなるにせよアメリカ人というのが遵法意識の低い野蛮人なのだから大した役には立たないって話だろ
チャイニーズにせよアメリカンにせよ、根本原因として民度の信じられないほどの低さから目を逸らしていたらいつまで経っても問題なんて解決しないよな -
21 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NzY1MjA5N
元々犯罪の素養ある人種では根絶までいかんだろうけど
他所からの不確定要素的な犯罪を排除する意味で有用では?
あとは壁を高くして門番屈強にして城主と自警団と私刑導入すればOKじゃね -
22 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE4NTIyM
賢い人は金持ちアピしないで普通の暮らしの人と溶け込んでるよね。いい暮らし出来そうな人がこぢんまりとしたとこに住んでる人いたかな。
-
23 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MjkwMjgzN
窓だって壊そうと思えばすぐ壊せるけど一応鍵ついてるしかけるでしょ
-
24 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:Njg2MDIwO
犯罪の質を言ってる人がいるけど内側の方がより深刻になるよね
-
25 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE3MTE1N
壁で仕切られたコミュニティでも居住者以外の出入りはあるからなぁ
敷地内は安全ということにしたい住民が多少の盗難は見逃している可能性も -
26 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MzAwNTk5N
日和見的犯罪は減ったけど、主に顔見知りが加害者になるような犯罪は減らないって事かな。もしくは安心感で近所付き合いが増えて顔見知り犯が増えてたり
-
27 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE3MTAyO
少なくとも路上強盗みたいなのはいないだろうし
ある程度の安全は手に入るのでは? -
28 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:ODkyMDA4M
「アメリカ人は生き方を変えろ」
「都市計画をやり直せ」
「根拠はこのアンケート結果だ」
この人の文章には、厳密性・客観性・慎重さなどが欠けている。まるでセールスマンの売り口上だ。 -
29 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MjkzOTUzN
なんか文章から滲み出る金持ちのゲーテッドコミュニティをあっげつらって皮肉って溜飲を下げよう感がすごいから、まぁ話半分以下で読んでおこう。
-
30 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTUyODA5M
ゲーテッドコミュニティは犯罪率が半減するのだという。
凶悪犯罪も同様に半減。
これを高い金を払っている割りに効果が薄いと見るかどうか。 -
31 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MTgwMDE1O
『顕著に』でしょ?
多少低いってことじゃん
これ、メキシコとの壁を解放しろってのに繋げる気じゃね?w -
32 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:OTkxMTE4M
ゲーテッドコミュニティといっても色々あるだろう。セキュリティのレベルも人口も場所によって違うだろうから効果も色々だろ。
-
33 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NzQ3NTQ5M
そこに金持ちがいるとわかっているので最終的にテロの標的にされそう
まあ、そうなってもざまぁで終わるけど -
34 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NDQwNzIxM
江戸やん
-
35 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MjQwNDA2M
ミスリード
「顕著に低いわけではない」っていうことは低いっていうことでしょ、それが重要なんだよね
浮浪者が居ないだけでも価値があると思うわ -
36 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/03/29(土)
ID:NzYxNzgwM
村社会ではないけどな
地元にもあるけどどうだろう
前の大屋の自宅はそこだったな
Duplex借りてたんだけど入居前きったねえの
しばらくそこに住んで他の物件借りようとしたら
あの近所は物騒だから貸すのは勧めないよ、だってさ -
37 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTM5NjIyM
自分たちは安全なところにいて、移民かわいそうと叫んでそう
-
38 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjUwMTMwM
重犯罪の割合が分からないと何とも言えん
-
39 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:OTg3MjQxM
素行の悪い人でも支払えれば買えちゃうもんな
-
40 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:Mjg1ODE3N
事件のあった芦屋んとこはゲートなんてない
そもそも0.8~1.6億がメインだし -
41 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE4Njc3N
金持ち狙いの犯罪者は集まってくるし明確に誰かが狙われれば事件は起きるし住民が善良とも限らない
だが自宅の側に薬中がたむろするような状況は避けられる
悪化する治安に個人が対処する手段としてはまあまあなのでは -
42 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NzQ3NjcxN
ジョニーデップみたいに
変な嫁と結婚するリスクのほうが高そうだ -
43 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjEyMDcyM
みんなが言う通り顕著に低いわけじゃない、んだから有為的に出てくる程度には低くなる
さらにいうなら事件になる数に比例して事件にならない迷惑行為が多くなるってことを考えると比率はともかく実数的に遭遇する迷惑行為は減るだろ
金持ちなんだからそれを避けるために金をかけるのは当然
保険に入って安心を買うのは幻想にすぎないなんて非難してるのと同じこと
DEI推しの連中の移民論と似たにおいがするな -
44 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NjM4MDA5N
割れ窓理論の実践とその効果が体感レベルでしかないとしても、器物損壊や落書き、ゴミ捨てに素早く対処する努力そのものは必要だ。けして無駄ではない。
突拍子も無い具体例で反論致すが。子供を営利目的で略取誘拐する頭の悪い低レベルの犯罪が無くなり、年寄りや社会性の乏しい者を騙す巧妙な犯罪が流行っている。その方がマシだし、それこそが治安や公共の秩序の恩恵だ。
無防備な子供を狙ってもリターンが見込めないと、金目的の犯罪者が理解するまで数十年かかったと思う。
子供を誘拐しても本物の警察が必ず出てくる。ならば逆に、高度な演技力を身に着けて、自分らが警察や弁護士に成り済ます。そして因果を含めて情弱を騙した方が、確実にリターンが付いてくる。逃げ果せる目も残る。
犯罪者がスマートになったのは、割れ窓理論の実践のおかげだと主張したい。器物損壊をやらかすレベルの頭の悪い者には、高効率な犯罪は不可能なのだ。 -
45 名前:匿名
2025/03/30(日)
ID:NjE4MTYxO
ホンマか? と思う
犯罪指数 ロサンゼルス10 テキサス4 オレゴン2 アラスカ1
とかで全米平均4 ロサンゼルスのゲートシティ4
で平均と変わりません、とかジャネーノ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります