人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

64件のコメント

注文したラーメンと一緒に持参した白米を食べた人、店員から注意を受けると憤懣やる方ない様子で……

2:名無しさん


注文したラーメンと一緒に持参した白米を食べていたら注意を受けました。注文はしているし、文句を言われる筋合いはないと思うのですが…。

飲食店に行ったときに、「注文した料理と一緒に自分で持参した食べ物を食べている客がいた」という話を耳にすることがあります。そのお客の言い分からすれば、お店の料理の注文はしているので、自分が持参した食べ物を食べようが問題ないという考えなのでしょうが、こういった行為はマナー違反です。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d6a4db477b599c7cfb1407f9370a5a4181ed17

 

続きを読む

35件のコメント

埼玉県某所の「人権の花」、まるでコラ画像のような「ブラックジョーク案件」になりはてて目撃者騒然

2:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

中小ベンチャーの人員募集が「ガチでわけわかんなすぎて」目撃者を盛大に困惑させる、掲載している側に自覚がないのが本当に怖い

2:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

「子供が伸び伸びとできる日本の子供環境は素晴らしい」と在米邦人が絶賛、こっち側の学校環境だったら……

2:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

アイドルが原作を書いたアニメ映画が「特級呪物級の迷作」に仕上がってると話題に、SNSのレビューを見て逆に興味が湧く人が続出

2:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

建築家とIT企業が開発した「オシャレ換気扇」、使ったら『とんでもないことになるぞ』とツッコミが殺到

2:名無しさん




広がりを求めて生まれた、レンジフードがない世界

当たり前につけなきゃいけないと思っていたレンジフードですが、建築士が必要な換気量の計算をして、確認申請で認められれば、必ずしもキッチン上につけなくてもいいんです。ただ、レンジフードをつけないと、料理中の油の混じった煙が一時的にでも部屋中に拡散していってしまうので、それは何とかしたい。

そんな建築家の悩める設計プロセスから生み出されたのが、換気扇をレンジフード代わりに天井に埋め込み、料理中の煙は吸いつつ、天井はすっきり広く見せるというアイデアでした。

https://www.r-toolbox.jp/stories/productstory/79296/

 

続きを読む

47件のコメント

新卒採用の小学校教員が意気揚々と「児童へのポイント制度の導入」を指導、ビリグループには罰を与えろと主張して……

2:名無しさん


 

続きを読む

85件のコメント

ドローンで「いずも」を撮影した男が『絶賛後悔中』だと告白、日本側に口実を与えたことに激怒した中国当局が……

2:名無しさん


海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」をドローンで撮影した可能性の高い動画がSNSに投稿された問題で、動画を投稿した人物が10日までにSNSを通して取材に応じ、撮影に際して「妨害を受けなかった」と主張した。自衛隊はドローンを探知し無許可飛行と判断すれば電波妨害や捕獲を試みる。投稿者の主張が正しければ自衛隊の対策に不備があったことになる。

横須賀基地の岸壁を含め、周辺はドローン規制法で無許可の飛行が禁じられている。投稿者は「注目を集めるために動画を投稿した。禁止されているのは知っていたが、楽しむために危険を冒した」と釈明した。

動画について「ドローンを飛ばして自分で撮影したものでAIで生成した偽動画ではない」と強調した。投稿者は中国人の男性とみられるが明言を避けた上で、撮影後に日本を出て中国にいると説明した。

「軍事マニアや過激な愛国者ではない。自衛隊を批判したり国際紛争を誘発したりするつもりはなかった」とし、身の危険を感じているとして「違法行為だった。もう二度としない」と謝罪した。

https://www.47news.jp/10904440.html

 

続きを読む

45件のコメント

湾岸線タクシー事故の死亡者が「とんでもないレベルのエリート」だったと判明、下手すれば会社が傾くのでは?と話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

明治時代に建造された貴重な歴史的遺産、何者かの攻撃を受けて破壊されて関係者が激怒している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

「フジテレビ!テメェ、この野郎だましやがって」と有名タレントが激怒、当時は人気絶頂だったのに……

1:名無しさん


タレントの梅沢富美男が11日放送の「激レアさんを連れてきた。 逆境人生SP」(テレビ朝日系)に出演し、フジテレビへの恨み節を語った。

 実の兄がだまされ10億円の借金を背負うことになった梅沢。弁護士からは「お兄さんが破産宣告をすれば帳尻がつきますよ」と言われ、破産宣告することを勧められた。しかし梅沢は「そんなことできないじゃん。俺を役者にしてくれた人だもの。俺が払います」と決意した。

 借金10億円を払うために必死に働いたという梅沢は「コマーシャル、テレビやることなすこと大当たり。梅沢第2ブーム」とドヤ顔。当時「梅沢富美男のズバッと聞きます!」(フジテレビ系)でMCも務めた。

 しかし共演者から「あれ意外と短命で…」とツッコまれると梅沢は「スケジュールが取れなかったの」と弁明したが、次第に本音が現れ「腹が立つんだ。今言ってやろうか!なんで辞めたか!フジテレビ!テメェ、この野郎だましやがって」と怒りをぶちまけた。

 MCの「オードリー」の若林正恭から「ズバッといかれましたもんね(笑い)」といじられていた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/302016

 

続きを読む

54件のコメント

韓国が16兆かけて作った巨大発電所、まともに稼働させることができず産廃同然になった模様

1:名無しさん


・16兆かけて造った発電所が全くの無駄だった!

この電力インフラ不足という点について、『朝鮮日報』が大変に面白い記事を出しています。以下に記事から一部を引きます。

江原道東海市のGS東海電力の石炭火力発電所が送電線路不足で電気生産を全面中断した。

電気を作ることはできるが、首都圏に電気を送る送電線路の建設が数年前から遅れ、発電所の稼働を止めたのだ。

そのため、発電所を回すのに必要な石炭も最小限の容量しか残っていない状態だ。
(後略)

⇒参照・引用元:『朝鮮日報』
「文政権の脱原発政策に…送電線なく東海発電所4ヵ所オールストップ 16兆ウォンかけて作った火力発電所」
https://www.chosun.com/economy/industry-company/2024/05/11/CQ3OHGYWPZAEXOTMZ3LNBZI5EI/

この東海発電所というのは8基の石炭火力発電所を持ち、2019年には京畿道加平までつなげて電力供給を開始する予定でした。

しかし、いまだに送電線ができていないため、2024年04月には全面的に活動を停止。電力を生産しても全くの無駄だからです。

建設予定だった8GW規模の直流送電方式送電線(HVDC)は、完成が2026年末まで延期されています。

この進まない計画について、『朝鮮日報』は以下のように書いています。

(前略)
(建設が進まないのは:引用者注)送電鉄塔など嫌悪施設の設置に対する住民の反発が大きかった。

さらに、文在寅政権の脱原発・脱石炭基調の中で、『韓国電力』が住民の反発を理由に送電線建設から手を引いた。

発電業界の関係者は「前政権の政策基調で新規石炭発電事業者が完工を放棄することを期待して、『韓国電力』が計画された送電線建設を安易に放置した」と話した。

停止している東海岸圏の石炭発電8基の発電総量は7.4GWで、『サムスン電子』が300兆ウォンを投じて2042年まで半導体工場を5カ所建設する龍仁半導体クラスターの予想電力需要である7GWを供給しても余る規模だ。

また、東海岸圏の発電4社の建設投資費は計16兆ウォンを超える。

このように莫大な費用をかけて大規模な電力生産施設を建設しても、送電線路が不足して発電施設が役に立たないのが現状だ。
(後略)

⇒参照・引用元:『朝鮮日報』「文政権の脱原発政策に…送電線なく東海発電所4ヵ所オールストップ 16兆ウォンかけて作った火力発電所」

文在寅前政権のボンクラ政策のため、造った発電所は全くの無駄となっています。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/127194

 

続きを読む

43件のコメント

NHKの”沖縄密約特集”が「都合の悪い部分を改変しまくった内容」だと発覚、本気で「塗り替えられた」って仰ってらっしゃるの?

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

Suica障害で改札に閉じ込められTVデビューを果たした人、実家から送られてきた「恐怖の動画」に泣きそうになる

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

ノーベル賞候補者が「一撃必殺のパワーワード」を言い放って即死する人が続出、もう少しこうなんというか手心というか……

1:名無しさん


ノーベル賞候補となった研究者に訊いた“睡眠の謎”「自称ショートスリーパーの99%以上はただの寝不足です」

「睡眠時間が6時間以下でも問題がないという、真正のショートスリーパーもいるにはいますが、それは数百人に1人程度で非常にまれです。自称ショートスリーパーの99%以上はただの寝不足であり、そのことに気づいていない人たちです。

 睡眠を削ってでも勉強したほうがいいという一昔前までの考えは、まったく間違っています。先に述べた通り、睡眠不足だと脳のパフォーマンスが落ちるのに加え、睡眠には記憶を整理して長期記憶として定着させる働きがあることが分かっています。また、眠ることで洞察力がつき、それまで見えてこなかった物事のつながりなどが見えてくるという実験結果もあります。眠る時間を削って勉強するのは、科学に反したやり方なのです。

 さらに寝すぎという言葉は誤解を招きます。人は必要以上に眠ることはできないようになっているからです。自称ショートスリーパーも、受験生も、1時間でも2時間でも多く眠るほうが、良い結果につながります

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20240511_1961855.html?DETAIL

 

続きを読む

24件のコメント

宮崎駿監督の引退に関する「色々とあかん感じの実態」を宮崎吾朗氏が暴露、ある意味でみんなわかってた

1:名無しさん


 今年3月、スタジオジブリが企画監修した「ジブリパーク」(愛知県長久手市)が全面開園した(予約制)。制作指揮は「ゲド戦記」「コクリコ坂から」、2021年に劇場公開された「アーヤと魔女」を監督した宮崎吾朗氏(57)。このほど、ご本人がジブリパークと父の駿氏(83)について語った。

 ***

「大きな公園の中に造りましたので、有料のエリアに入らなくても、何となく足を運んだり、散歩がてらにちょっとのぞいたりするだけで楽しくなる。そんなふうに、いろんな仕掛けを用意しました。園内の建物などには入れませんが、敷地をフラっと散策できるチケットも用意しています」

「映画でやっていくのか、新事業に乗り出すのか…」
 スタジオジブリがテーマパーク事業に乗り出した背景には、経営幹部としての危機感があったと振り返る。

「最近は作品を成功させるのは難しく、映画界はある種の岐路というか、難しい時代を迎えていると感じます。僕自身も次の作品を作るかどうか、まったく分からない。スマホの普及で映画を見る人が減っているのは事実でしょうし」

 世界中で評価されているジブリ作品は例外では?

「宮崎駿の作品だから、いまも見てもらえているとしても、ほかの若い人が作った作品の成功は保証されていません。だから、今後も映画でやっていくのか、あるいはジブリパークみたいな新事業に乗り出すのかという議論がありました。(代表取締役プロデューサーの)鈴木敏夫(75)とはよく“どうしようね、吾朗君”“どうしたらいいんでしょうね”なんて話をしてますよ」

 かくして17年、開園に向けたプロジェクトが正式にスタートした。

「テーマパークを造るのでは手に余りますが、“パーク”なら、ジブリにはふさわしいコンテンツがあります。愛知県の大村(秀章)知事も“中身はお任せします”と言ってくれまして」

「あの人たちに引退する気なんてない」
 吾朗氏の前職は、パークの造営に打ってつけの建設コンサルタント兼環境デザイナーだった。

「建物に入ること自体がアトラクションという考え方のもと、仕上がり感や手触りにはこだわりました。同じ木材といっても、針葉樹と広葉樹ではまったく異なります。建物自体もそれぞれ規模や形が違うので、同じフロアを造るビル建設とは完全に別物でしたよ。幸いにも、最近の資材高騰の影響は避けられました」

 奇しくも全面開園の数日前に、駿氏が原作・脚本・監督を、鈴木氏がプロデューサーを務めた「君たちはどう生きるか」が、米アカデミー賞の長編アニメーション賞を手にした。

「ああ、また賞を取ったなあと。アカデミー賞を2度も頂くなんて、考えてみればすごいことなんですが、“どう生きるか”なんて言っちゃって、このお爺ちゃんたちは、これからどう生きるつもりなんですかねえ」

 駿氏や鈴木氏は、過去に何度か引退を示唆している。

「あの人たちに引退する気なんてないですよ。“後は若い人に”とも言いますが、そんな気もまったくない。親父は80歳を過ぎたいまも、まだ映画を作りそうで、鈴木も“しょうがないなあ”って付き合ってます。以前、二人に“絶対に僕が先に引退する”と言いましたが、どうやらホントにそうなりそう」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe4af8430f9267edc4e5107cb3b6c4b8bc7d94d

 

続きを読む

12件のコメント

広島市の交通の中枢で「すごい事故」が起きてしまった模様、電車が動くことができず大混乱に陥っている

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

湾岸線のトンネル事故が「エグすぎる光景」で目撃者を戦慄させた模様、運転手たちは最悪の結果に……

1:名無しさん




首都高湾岸線のトンネルでタクシーの単独事故 男性運転手と乗客の男性の計2人が死亡 警視庁

きのう夜、首都高速湾岸線の多摩川トンネルで、タクシーが横転する事故がありました。この事故で、タクシー運転手の男性と乗客の男性が死亡しました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1164456?display=1

 

続きを読む

21件のコメント

「独自取材結果」を公正取引委員会に持ち込んだテレ東、スポンサーである日産を吊し上げ放送してしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

神戸市役所の本庁舎が「五分の一で死ぬかもしれないデスゲーム装置」で下半身麻痺の犠牲者を出した模様、酷すぎる構造に衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん




判決によると、男性は派遣社員だった2017年7月、市役所本庁舎3号館にある熱感知器の点検のため、2階と3階の踊り場にある点検口の扉を開けてダクトスペースへ進入。しかし吹き抜けの構造で床がなく、約5.8メートル下に転落し、脊髄(せきずい)損傷による下半身まひの後遺症を負った。

https://www.asahi.com/articles/ASS5B3FPCS5BPIHB00XM.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク