人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

92件のコメント

朝日新聞が科学的なエビデンスなしにアニメ・漫画への表現規制を主張、そのような事実は国際的にも認められていない

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

ひき逃げ事故で右足を失った被害者、「膝の骨折だけで命に別状はない」と報道するニュース番組を見て……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

尼崎の温泉施設が「邪悪すぎる改造工事」を受けていて関係者騒然、悪い意味でレベルの高い手法で下水料金を支払わず

1:名無しさん


尼崎の温浴施設が下水道料金5.5億円未払い 地中にメーター迂回の配管、過少申告目的で敷設か

 グンゼ(大阪市)は24日、子会社が運営する温浴施設「つかしん天然温泉湯の華廊」(兵庫県尼崎市塚口本町4)で温泉や地下水のくみ上げ量の過少申告があり、下水道使用料が一部未払いになっていたと発表した。1月末までに遅延損害金を含む5億5200万円を支払う。

 未払い期間は2004年7月の開業から23年11月までで、同社はこの間の未納分について、いずれも管轄する伊丹市に4億1700万円、尼崎市に1億3500万円を支払う。

 グンゼや両市によると、23年7月に温泉水タンクを保守点検した際に異常が見つかり、配管状況を調査する目的で現場を掘削したところ、温泉と地下水をくみ上げる配管(直径約15センチ)に付いたメーターを迂回する形で別の配管(同)が付いていたという。これにより、両市に申告していた使用量が実際の取水量より少なくなっていた。同施設の23年の取水量は約20万立方メートルで、半分近くが迂回配管を通っていたという。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202401/0017256404.shtml

 

続きを読む

22件のコメント

NYに移住した女性タレントが日本帰国後に音信不通に、一ヶ月以上も消息を絶っており関係者も困惑

1:名無しさん


《1カ月以上「音信不通」の松居一代》「診察受ける」を最後にブログの更新が途絶える 本人から届いた「メッセージ」

 投資に対する姿勢や米ニューヨークでの生活などを発信し、ブロガーとしても注目を集めるタレントの松居一代(66)。

 時には1日10件以上というハイペースでブログが更新されていたにもかかわらず、昨年12月17日を最後に更新がピタっと止まっているのだ。

 松居は12月14日、約9か月ぶりに日本に帰国したことを報告した後、都内にある自宅の手入れなど、諸々の用事を済ませている様子を慌ただしげに綴っていた。

 12月17日13時30分、最後の投稿では、〈第一回目の海外送金の手続きが無事に終わりました 大切な書類を時差していますから一度、帰宅をしてすぐに地下鉄で銀座へ向かいました〉(原文ママ)と伝え、次は行きつけの眼科で診察を受けるとしていた──。

Amebaブログ担当者も「わからない」

 松居は1979年、深夜番組「11PM」(日本テレビ系)の司会アシスタントとして芸能界デビュー。女優・タレントとしての活動だけでなく、圧力鍋などのプロデュースや掃除道具「マツイ棒」の開発者としても有名だ。

 俳優の船越英一郎(63)との離婚を経て、2019年に米ニューヨークに移住。近年は、投資家としての活躍ぶりなど、その莫大な資産にも注目が集まっている。

「若いうちから質素倹約を心がけてコツコツと資産運用に励み、投資の手腕はプロ顔負けです。資産10億円と報じられたときは、〈資産たった10億円だったら悲しすぎでしょう〉とブログで反論しており、資産の総額が巨額であることを匂わせていました。現在生活しているのも、ニューヨークで有数の超高級物件です。

 本来ブログでの収益がなくとも生活できる方ですし、更新に興味を失ってしまったのかもしれません。公式ブロガーとして、アメーバブログとの契約が関係している可能性も考えられます。ただ、最後の更新が“病院の診察を受ける”という内容だったこともあり、もしも更新が止まっている理由が体調不良によるものだとしたら……と、心配する声が広がっています」(スポーツ紙記者)

 更新ストップは、アメーバブログとの契約に関連したものなのだろうか。同サービスを展開する「Ameba」広報担当に問い合わせたところ、以下のような回答だった。

「オフィシャルブログ開設において、ブログの更新頻度にかかわる契約・縛りなどはございません。オフィシャルブロガーの皆様にはご本人の意思でブログ更新・投稿していただいておりますため、お問い合わせいただいた松居一代さんのブログ更新がストップしている理由は弊社ではわかりかねます」

 契約が理由ではないとしたら一体──? やきもきした日々を過ごすNEWSポストセブン取材班のもとに、なんと松居本人からメッセージが届いた。

「お気にかけていただきましてありがとうございます。しばらくブログはお休みを頂戴しておりますがお陰様で元気に過ごしております。もう少しお休みをいただきますがブログは続けて参りますのでよろしくお願い申し上げます」

 ブログを“お休み”していることは認めつつも、元気に過ごしているとのことで一安心。ブログ休止の理由を本人の口から語られる日が待たれる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/42abb91e75bd32ef6af9c1a668ca223a7d82df49?page=1

 

続きを読む

24件のコメント

札幌市のスキー場で遭難した外国人から救助要請を受けた警察、車両10台以上を出して捜索に向かうも……

1:名無しさん


 札幌市手稲区のスキー場周辺で外国人とみられる2人から救助要請があり警察などが捜索にあたりましたが、通報から数時間後に「OK.Bye」などと連絡があり、2人はそのまま立ち去りました。

 1月21日午後2時40分ごろ、札幌市手稲区のスキー場から「外国人から”迷った。助けてくれ”などと電話があった」と警察に通報がありました。

 警察によりますと、行方が分からなくなったのは2人で、電話は”片言の英語”を使う男性からだったということです。

 スキー場側は位置情報を送るよう男性に依頼していましたがその後連絡はなく、警察も男性の携帯電話に連絡を試み続けましたが返答はありませんでした。

 このため警察や消防は、2人がスキー場の管理区域外で道に迷ったとして、車両10台以上を出して捜索に向かいました。

 ところが午後5時前になって当初連絡を寄せたとみられる男性からスキー場に「In car.OKOK.Bye.」などと連絡があったということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc2457a6893488ba95fa0c477f47ccd12b49e3aa

 

続きを読む

70件のコメント

まっちゃんを顔出し実名告発した人のアカウント、ある人が調査すると面白すぎる事実が発覚した模様

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

飛行中に扉が吹き飛んだB-737MAX9を全機再検査したアラスカ航空、想像を絶する調査結果にCEOが激怒している模様

1:名無しさん


ボーイング製737MAX9、「多数」の機体でボルトの緩み発見 アラスカ航空CEO

米アラスカ航空のベン・ミニクッチ最高経営責任者(CEO)は、ボーイング製737MAX9型機の多数の機体で緩んだボルトが見つかったことを明らかにした。同氏のインタビューは23日に米NBCで放送される。

アラスカ航空が運航する737MAX9型機は今月上旬、米オレゴン州の空港を離陸した直後に胴体側面のドアプラグが吹き飛ぶ事故を起こし、緊急着陸を強いられた。ミニクッチCEOはこの事故後初めてインタビューに応じ、「私はひどくいらだち、失望し、腹を立てている。これはアラスカ航空で起き、我々の乗客と乗員に起きたことだ」と語った。

ボーイングは23日、ワシントン州レントンにある737型機の工場で25日の操業を休止し、製造や納入、サポート担当者を対象に品質管理に照準を当てた研修会を実施すると発表した。ボーイング従業員への社内通知によると、同工場は25日を1回目として、数回の操業休止を予定している。

ボーイングの品質管理問題は1機のみにとどまらないのかと質問されたミニクッチ氏は、「今まさに問題となっているのはそれだと思う。ボーイングが品質に関してやり方を変えようとしているのはそれだ。私たちが搭乗する時点で航空機が最高の状態であることを確認し、今後はそこが変わることを確認するために」と述べた。

米連邦航空局(FAA)は21日、航空各社に対し、ボーイング737型機のいわゆるドアプラグについて点検を行うよう指示した。ユナイテッド航空とアラスカ航空は、最近行った737MAX9型機の点検でボルトの緩みを発見した。ボーイングの品質管理問題についてはFAAが2週間ほど前から公式調査に乗り出している。

https://www.cnn.co.jp/business/35214279.html

 

続きを読む

53件のコメント

「ドイツは実質的な経済成長ができなくなった」と専門家が指摘、冷静に見ればドイツ経済より日本経済のほうがはるかにマシ

1:名無しさん


日本のGDP「ドイツに抜かれ4位転落」報道に惑わされてはいけない…!ドイツ経済の実態は日本よりずっとヤバい(現代ビジネス)

実際のドイツ経済はもっと悪い

1月15日にドイツが2023年のGDP統計の暫定値を発表し、これを受けて日本はGDPでドイツに追い抜かれて4位に転落することが確実になったと、マスコミ各社が報じている。例えば朝日新聞は「日本のGDP4位転落、ほぼ確実に ドイツに抜かれる見通し」との記事をアップした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3477c4492a7de21be7d26064cb879c2c9606c716

 主流派マスコミの好きな「日本はダメダメ、欧米は素晴らしい」というステレオタイプに沿ったものだが、しかし現状を冷静に見れば、むしろ逆で、ドイツ経済より日本経済のほうがはるかにマシだというべきである。

 今回ドイツのGDPが伸びたのは、1)ドイツを襲った激しいインフレによってGDPの名目値が大きく膨らんだこと、2)ユーロ高・円安によって円の相対的な価値がかなり下がったことが大きく影響している。実際、ドイツ連邦統計局が発表したドイツのGDPの暫定値によれば、2023年の実質GDPは前年比0.3%減であり、G7諸国の中で唯一マイナス成長になっている。

 ドイツ経済は一方で高インフレに苦しみ、他方でマイナス成長に陥っているわけだが、これはスタグフレーションという、経済的には決して好ましくない状態にあることを意味する。スタグフレーションに苦しんで、実質的な経済成長ができなくなったドイツ経済が、好調であるわけがないのだ。

 円安・ユーロ高によってGDPはドイツに抜かされることになったが、10月に発表されたIMFの世界経済見通しでは、日本のGDP成長率は2023年は実質ベースで2.0%だと推定されている。ドイツが実質0.3%縮小、日本は実質2.0%増加であるなら、日本のほうが経済状況は間違いなくいいということにならないだろうか。

 さらに言えば、ドイツ経済は0.3%の縮小というGDPの数値よりも、実態としては明らかに悪いと見るべきだ。実質ベースで個人消費はマイナス0.8%、総固定資本形成はマイナス0.3%、政府支出はマイナス1.7%、輸出もマイナス1.8%となっているからだ。

 こうして見ると、GDPの縮小は0.3%よりも大きくなりそうなものだが、そこまで落ち込まなかったのにはカラクリがある。それは輸入もマイナス3.0%と落ち込んだからだ。GDP統計では、輸出はプラス項目だが、輸入はマイナス項目だ。マイナス項目である輸入が減るというのは、GDPを引き上げる作用を果たす。

 輸入が大幅に減っているのは、一時期凄まじい勢いで高まったエネルギー価格の落ち込みの影響が強いが、国内の経済状態が悪く、輸入品を以前ほど必要としなくなったことも影響していると見るべきだろう。

 輸出の落ち込みを遥かに超える輸入の落ち込みがあったために、GDPのマイナスがかなり帳消しになったというのが、そのカラクリだ。したがって実質的なドイツ経済はもっと悪いと見るべきだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/259563897c727b13181db19c48544ee5da1073ec

 

続きを読む

7件のコメント

日本の強靭な原発サプライチェーンが世界の原発稼働延長に貢献、フランスEDFから発注を受けた加圧水型炉用蒸気発生器(SG)9基のうち3基を完成させる

1:名無しさん


 

続きを読む

8件のコメント

面会謝絶を報じられていた有名タレントが”休業の真相”を告白、とにかく最悪の事態は免れた模様

1:名無しさん


 MCを務める『朝だ!生です旅サラダ』(朝日放送、以下、旅サラダ)を出演休止していた神田正輝(73才)が1月27日の放送から復帰することが番組の公式ホームページで発表された。『女性セブン』は、病院から退院後の神田がパートナー女性と過ごす姿をキャッチした。

 1月19日夕刻、神田が姿を見せたのは都内の住宅街にある老舗の中華料理店。以前から彼が足繁く通う行きつけのお店で、長年のパートナーであるAさんと“快気祝い”の食事に出かけたようだ。

「以前はゴルフコンペの後に大勢で訪れることが多かった神田さんですが、休業される直前は月に一度くらいの頻度でいつも同じ女性とふたりきりでいらっしゃるようでした。

 神田さんはお酒がめっぽう強く、まさに浴びるように飲むこともありました。ただ、健康不安がささやかれるようになってからは、酒の量も食事の量も半分になられて……。

 今夜は久しぶりにお見かけしましたが、より一層やせられた様子でした。それでも神田さんにとって特別な日だったのでしょう。ビールと紹興酒を少量ずつ召し上がっていました。

 帰り際、お店のママが神田さんの背中を叩いて『頑張って』と激励すると、うなずいて応える場面もありました」(神田を知る常連客)

 昨年夏頃から激やせが指摘されるなど体調が心配された神田は昨年11月中旬から、26年にわたりメインMCを務めてきた『旅サラダ』を9週連続休み、「もう復帰は難しいのでは」と健康状態を危惧する声が日増しに高まっていた。

 この間の神田について、彼と旧知の知人は「いまだから話せるのですが……」として、次のように明かした。

「実は、限られた一部の人にしか伝えていないのですが、検査で内臓に異常が見つかり、極秘手術を受けていたのです」

 12月から都内の総合病院に入院した神田の入院期間は約1か月に及び、退院したのは1月中旬のことだという。神田の知人が続ける。

「当初は数日間の検査入院の予定でしたが、大腸に病巣が見つかり切除手術を受けることになったのです。医師からは『ギリギリのタイミングでした』と言われたそうです。幸い手術は成功し、異常は取りきったそうで、順調にいけば少しずつ体調も回復していく見込みだと聞いています」

 昨年8月、『女性セブン』は体調不安がささやかれつつあった神田に直接話を聞いている。当時は取材に足を止め、しっかりとした口調で激やせの真相について「あのね、ファスティングしてるの。1年半前から、ファスティングをはじめてね。だから病気とかそんなんじゃないから(笑い)」と笑い飛ばしていた神田。

 Aさんについても、町内会の昔なじみで、食事を一緒にしていたことについては納涼会をしていただけだと煙に巻いて見せた。

 1月下旬の昼下がり、再び神田を訪ねた。

──体調はいかがですか。

「見ればわかるでしょう」

──入院されていた?

「ああ、体のメンテナンスでね」

──手術もされていたと聞いています。

「体のメンテナンスです」

 そう言うと、タクシーに乗り込み走り去った。多くを語らなかったが、その言葉には力強さも感じられた。

 長年、土曜の朝の顔として、視聴者に親しまれてきた神田。久しぶりの生放送で元気な姿を見せてくれるはずだ。

 1月25日発売の『女性セブン』では、神田が体調が悪化するまで検査を避けていた理由、パートナーAさんとの「30年にわたる関係」などについて詳報している。

https://www.news-postseven.com/archives/20240124_1936732.html?DETAIL

 

続きを読む

101件のコメント

トヨタに不義理をかましまくった東洋経済が「出禁」を受けていた模様、SNSで読者に不満を訴えるも……

1:名無しさん


 

続きを読む

81件のコメント

世界中の国々が莫大な投資・補助金・減税などを行う中でガラパゴス日本が乗り遅れた3年間、その無惨すぎる結果がここに……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

関が原が大雪で封鎖状態になって名神高速が寸断、数kmにわたって車両が立ち往生する危機的事態に

1:名無しさん


大雪のため名神高速道路の岐阜県の関ヶ原インターチェンジ付近で立往生が発生し、午後1時現在、上り下りとも5キロ余りで車両が動けなくなっています。中日本高速道路は、除雪車を出して自力で動けない車の救出作業を行っています。

名神高速 複数車両動けず 岐阜 関ヶ原

岐阜県警察本部高速道路交通警察隊によりますと名神高速道路は、午後1時現在、関ヶ原インターチェンジ付近で上りが少なくともおよそ6キロ、下りはおよそ5キロの区間で複数の車両が動けなくなっているということです。

この区間では午前9時ごろトラック1台が雪のため立往生し、通行止めになる前に高速道路内に入っていた車両が滞留しているということです。

中日本高速道路によりますと、この付近ではトラックなど10台あまりが自力で動けなくなっているということです。

NHKが岐阜県関ヶ原町山中に設置しているカメラには午前10時半ごろ1台のトラックが道路脇で動けなくなっている様子が写っていました。

その脇を後続の車両が速度を落として通行していましたが、午前10時45分ごろには別のトラックも車線上に止まり続く車が通れなくなっている様子が伺えました。

中日本高速道路は、除雪車を出して自力で動けない車の救出作業を行っています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014332611000.html


 

続きを読む

38件のコメント

JR東日本の新幹線感電事故、初歩的なミスによる「超弩級の現場猫案件」だとわかり衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




 23日午前10時頃、東北新幹線の上野―小山間と、上越、北陸新幹線の上野―熊谷間で停電が発生した。この影響で、東北新幹線の東京―仙台間、上越、北陸新幹線の東京―高崎間の上下線が終日運休した。JR東日本は、さいたま市中央区での電力設備の故障が原因としている。復旧を進め、24日始発から全線で運転を再開する見通し。

 設備の故障現場付近に緊急停止した金沢発東京行き北陸新幹線「かがやき504号」(乗客359人)の窓ガラスが割れるなどしたが、けが人はなかった。故障現場では23日午後2時40分頃、復旧作業の準備をしていた作業員が感電して全身にやけどを負い、重傷とみられる。火の粉を振り払おうとした別の作業員も両手をやけどした。

 JR東によると、「かがやき」の停車位置の約1キロ北側で、架線が約150メートルにわたって垂れ下がり、架線をつるす金具も複数損傷していた。「かがやき」では、10号車の窓ガラス1枚にひびが入っているのが確認されたほか、3号車と7号車のパンタグラフが破損していた。直前に別の新幹線が通過したときは異常がなかったという。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240123-OYT1T50208/

 

続きを読む

45件のコメント

ジブリ映画「魔女の宅急便」を視聴した原作者、「あれ?」と自分の作品と全然違う描写に……

1:名無しさん


1989年に公開され、スタジオジブリの初期作品として、いまも絶大な人気を誇る『魔女の宅急便』。原作者の角野栄子は、35歳で作家デビューし、同作を出版したのは50歳の時だった。アニメ化された映画を初めて観た時には、原作と大きく異なる内容に戸惑ったというが、その後、自身の作品が国民的・世界的作品に成長していく様を原作者としてどう感じていたのか。物語の誕生秘話や同作が愛され続ける理由を聞いた。

着想も映画化もきっかけは「娘」 “宅急便”がヤマトの特許とは知らず、あわや大惨事?

――『魔女の宅急便』は、どのようにして着想されたのでしょうか?

角野栄子私は大学時代、アメリカ大使館の図書館に行って海外の雑誌をよく見ていました。その時、雑誌『LIFE』に載っていた『鳥の目から見たニューヨークの風景』という写真を見て、すごく物語性を感じたんです。その後、娘が描いた魔女のイラストを見て「魔女の話を書いてみよう。それを書けば、空を飛べてあの風景が見られる」と思いつきました。娘の絵と、大学時代に見た写真が合致したんですね。その頃、娘が12歳だったんで、同じ年くらいの女の子を書いてみようかな、空を飛べるならどこかに行った方がいいかなと。そのぐらいで始まるんです、私の作品は。書いていくうちにどんどん展開していくんですね。

――“宅急便”というアイデアはどのように?

角野栄子『魔女~』は『母の友』で1年間連載されました。月1回の連載なので、前に読んでない人もいるし、読んだ人も忘れてるかもしれない。だから続きものというよりは、ある程度1話で決着が付けられる話がいいと、宅急便にしました。1つ運び終わると完結するので。

――当時、“宅急便”はヤマト運輸の登録商標だと知らなかったんだとか?

角野栄子そうそう。登録商標だと知らずに1年間連載しちゃったんですけど、私は1年間付き合った名前なので、変えるのは嫌だと思って。出版社で弁護士さんに相談したら、『魔女の』が付けば大丈夫ということになりました。それで映画化されたら、ヤマトさんがスポンサーになってたのね(笑)。ヤマトさんには毎日、宅急便でお世話になっています。

――『魔女の宅急便』ができた時、良い作品だという手応えはありましたか?

角野栄子特になかったですが、反響は良かったです。「やっと日本に私たちの物語ができた」というお便りをいただきました。日本の児童文学って、私より前の世代は教育的なものが多かったんですよ。でも、私は自分が好きなものを書いているだけですからね。『魔女~』の場合は、多くの人が持つ悩みや喜びなどと同じ感覚でキキが動くので、そこで「自分の等身大の話だ」と感じてくれた方が多かったんじゃないでしょうか。

ニシンパイの作り方知らない「宮崎さんは原作を変える人だと聞いてたので…」

――スタジオジブリからアニメ化のお声がけがあった時、どんなお気持ちでした?

角野栄子私、宮崎駿さんを知らなかったんです。でも、娘は『風の谷のナウシカ』などを観ていたので、「絶対やった方がいい。とってもいい映画にしてくれると思う」と言うんですね。それで承諾しました。でも、鈴木(敏夫)プロデューサーから「宮崎さんは原作を変える人だ」と聞いてたので、私はタイトルやキャラクターは変えないようにとお願いしました。

――映画をご覧になった時は、どんな印象でしたか?

角野栄子「あれ?」と思いました。私だったらこうしないなと思うところもあって。よく映画を観た方から「ニシンパイの作り方を教えて」と言われるんですけど、私は原作で書いていないんですよね(笑)。でも、あれは宮崎さんの作品だからと、すぐ切り替えました。それに、映画としてはよくできていると思いました。自分の原作だから言うわけじゃないけど、宮崎さんの作品の中で一番良いと思います。難しいことを考えずに、ファミリーで楽しんで観られますから。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/special/66472/

 

続きを読む

49件のコメント

韓国製EV「アイオニック」が橋脚に激突して炎上、あまりの高温でナンバーが溶けて身元確認できず

1:名無しさん


蔚山市内で1台の電気自動車が橋脚に衝突して火災が発生し、ドライバーが死亡する事故が発生した。

23日午前5時9分ごろ、蔚山市北区のソンネT字路で電気自動車「アイオニック」が橋脚に激突し火災が発生した。蔚山消防本部が同日発表した。

【動画】炎に包まれた電気自動車の消火活動を行う消防隊員

https://images.chosun.com/resizer/CPHyYR8TL7-hi0hwlcJ6q1IPlH8=/500×281/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/chosun/FSKD575B5NEKNHHXOKKIX6CAIE.gif

火は37分後に消し止められたが、ドライバーは車から出られず遺体で発見された。

また電気自動車のナンバーが燃えて識別できないため警察はドライバーの身元を今も特定できていない。

消防は車のバッテリーが火元とみて正確な事故の経緯と火災原因を調べている。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/01/24/2024012480023.html


 

続きを読む

26件のコメント

白人男性をビンタする動画をシェアしていた黒人女性、詐欺窃盗の容疑で起訴されて逃亡中

1:名無しさん


「あんたは白人で私は黒人。これは賠償よ!」と白人男性をビンタする動画をシェアしていた黒人女性、後日男にレンガで殴られたと病院で大泣きする動画を投稿し「レンガの女」として有名に

「周りの野次馬には男もいたのに、全員何もせず傍観していた」と非難

監視カメラの映像から先に手を出したのは自分、殴り返されたのもレンガではなく水筒と判明

クラウドファンディングで$42,000以上の支援を集めていたことで詐欺窃盗の容疑で起訴される

現在逃走中

 

続きを読む

46件のコメント

ロシア海軍のバルト海艦隊が制海権を喪失、外洋に出られなくなって豪華な置物と化した模様

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

深夜に警察に捕まった違法改造車のオーナー、透過率計が到着する前に証拠隠滅を図るも……

5:名無しさん







 

 

続きを読む

29件のコメント

中国で住宅ローンの延滞率が凄いことになっている模様、まだオークションで入札する人がいることに驚く人も

1:名無しさん


中国の住宅差し押さえ、2023年に前年比43%も増加

住宅ローンの延滞が爆増している様子。
競売にかけられた差し押さえ住宅の数は昨年38万9000戸となり、208.4億ドル(3兆円位)相当の計9万9000戸がオークションで落札されたそうです。

商業用、住宅用、工業用、土地、車庫、駐車場を含む差し押さえ物件の総数は79万6000戸で、過去最高に。この数は2022年から36.7%増加。
新築住宅価格の下落幅は過去9年間で最悪です。
https://reuters.com/markets/asia/chinas-residential-foreclosures-increase-43-2023-2024-01-22/

 

続きを読む

スポンサードリンク