マクドナルド、ここまで『何も考えてません』って表明するのも凄いですね
— あき/写真好きYouTuber (@aki_jp2020) August 11, 2025
・数量制限する手法の具体性が無い
・モバイルオーダーなどの制限は【可能性】
・ルールやマナーを守らない客にはハッピーセット関係無く対策を
・フリマサイト対策の具体性無し
・これまでも声はあったのに無視してたのでは? https://t.co/mCAFQ7XWXD pic.twitter.com/hvynD7qUAX
購入数のより厳格な制限について
今後、特定のハッピーセットの販売にあたっては、特定の期間において、より厳格な販売個数制限を設けさせていただく場合がございます。また日頃よりマクドナルドをご利用いただいているお客様にはご不便をおかけしますが、販売個数制限期間中は、モバイルオーダーやデリバリーにおいても利用を制限させていただく可能性がございます。詳細については、その都度ご案内申し上げます。
また期間中、制限を超える大量購入を試みる、何度もカウンターに並ばれる、クルーに対して威圧的な態度をとるなど、ルールやマナーをお守りいただけないお客様に対しては、ご購入をお断りします。なお、今回のハッピーセット「ポケモン」の購入時に、明らかに当サービスの運営を妨げる行為をされたお客様、またはそのような購入履歴のあるお客様につきましては、規約に基づき、公式アプリの退会処理をさせていただきます。
フリマアプリ運営事業者様との継続的な協議について
同時に当社では、一部のお客様による悪質な買い占め・転売行為を可能な限り抑制するため、各フリマアプリ運営事業者様に対しても、より実効性のある対策を要請してまいります。
これらの販売方法・対策については、お客様や店舗で働くクルーの皆様の意見に耳を傾けながら、継続的に見直し、改善を図ってまいります。
当社では「未来を担う子供たちの心と体の健全な成長や発達に貢献することで、家族が笑顔で過ごせるお手伝いをする」というハッピーセットの原点に立ち戻り、いまいちど各種施策を見直してまいります。お客様におかれましては、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
https://www.mcdonalds.co.jp/company/info/2025/0811a/
ハッピーセットのおもちゃ、全然無いね
— あき/写真好きYouTuber (@aki_jp2020) August 11, 2025
って言ってる子供を身近に見てたら、こんなふざけた声明出さないと思いますけどね、マクドナルドさんも。
『転売ヤーが悪いんだからマクドナルドは悪く無い』って人、そりゃ1番悪いのは転売ヤーなんだけど、そういう悪人が居るって認識しつつ何もしないでいる企業は、転売ヤーに利する存在だって話だよね?
— あき/写真好きYouTuber (@aki_jp2020) August 12, 2025
悪いのは刃物持って人を刺す人なので警備してない運営を責めるな!ってなる?ならないでしょ?
今回は不法投棄の現場が拡散されたからやむなくって感じなんですかね
— はくたか (@hakutaka630313) August 11, 2025
今までも酷かったのに、今回初めてみたいなの酷いなって思いました
— あき/写真好きYouTuber (@aki_jp2020) August 11, 2025
可能性って含みを持たせてるだけで断言してないのは意味がなさそう
— やはうえい (@MC5hkBAdmroskBS) August 11, 2025
そう、こんなの『頑張ります』程度ですよね
— あき/写真好きYouTuber (@aki_jp2020) August 11, 2025
客からの声無視してましたね、コレ。
— けんじゅ34 (@kenju2) August 11, 2025
前回かなりの数のクレームがついてもおかしくない状況で、今回もフードロスが大量に出回り、中国人やベトナム人までも転売ヤーとして暴れまわってるようですし。
ホント、対策する時間はあったはずなんですが……。
何やってんだと、呆れるばかりです。
そうなんですよー。今回が初めてじゃ無いのにこの声明って、なんなの?と思いました。
— あき/写真好きYouTuber (@aki_jp2020) August 11, 2025
おもちゃ無くて悲しんでる子供が身近にいるので、なおさらです
マック、電子決済の諸々の支払いについてもすげー遅かったし、ホントに大企業か?と思うこと多いんだよね。
— Han1maru (@han1maru_i) August 11, 2025
モバイルオーダーとり入れたって、教育が出来てないからすげー後回しにされたりとか。
その辺りの話でマックやばくない?って思ったのは、商品が完成してないのに番号の呼び出しを掛けてるあたりですね。呼ばれて行ったら出来てない事が結構あって…
— あき/写真好きYouTuber (@aki_jp2020) August 11, 2025
ノルマ達成のために記録上は商品を渡したことにしてるのかな?って思いました
全てがふわっとしている…
— 総務のトニー (@tony_sub0801) August 11, 2025
その辺の新入社員の方が、まだまともな対策を考えられそうな気がする…
彼ら、真顔で
— TM (@TM_KG) August 12, 2025
「何で我々がそんな面倒くさいことに一々金と労力を割かねばならんのか?」
と言ってる様に見えるし、それが問題だと思っている様に見えないんですよね。
邪推と信じたいですが、転売ヤーが群がって売上上がったんだから自分たちのコラボは成功したと認識しているのかもしれません。
ちいかわの時にも全く同じ問題が起きてたけど
— 殯ノ宮 (@mogarinomiya) August 12, 2025
今回は何か対策してたっけ?
商品が売れたのだからこれでよしということでしょうね。例えば廃棄されていることだって美味しくなかったから捨てたと結果だけ見ればほぼ同じだし。
— マックス (@legioss21) August 12, 2025
もうほんまにマックは買わん。
— The Sea of Fertility (@japanhyogo03) August 11, 2025
私一人買わなくても企業はどうってことないけど、こんな会社に一円でも払いたくない。
ハッピーセットの国内
— 香月ナナ (@KH3Gz0gbiq3bBuH) August 11, 2025
での販売を禁止にすべき
マクドナルド本社が謝りをかけても「毎回同じような事で」品切れなったり「楽しみもなくなる為」日本での活動停止
即刻退去させた方が良いのでは
「上手いのはポテトだけだし」
( ̄▽ ̄;)
ハッピーセットをランダムにしてリピータ稼ごうとしたのは正直悪手ではあったと思う
— ナオキ\(^o^)/ (@cH48UOObUi62156) August 12, 2025
1個じゃ欲しいの出んから複数購入推奨してるわけやし転売ヤーの大量購入の免罪符見たいになっちゃうわけやし
選べるようにして1日1人1個のルールを徹底するべきやった
アプリの退会処理も結局またアカウント作れるんじゃないかと思いますし対策になってないんでは?と思いました
— tsl (@tanarodjo) August 12, 2025
おまけの市場性とかも分かっててやってるでしょうね
— AWESOME (@AWESOME___0) August 12, 2025
カネになれば何でも良いんでしょうよ
具体的な対策をすると。
— サンタさんのテニス垢 (@Wqho0oNBz9X8nMt) August 11, 2025
同じ商法が使えなくなるから。
また、やる気満々ですよ。