「ポリコレに辟易したアメリカ評論家が「ゴジラ-1.0」に熱狂的な反応を見せている模様、近年のハリウッド制作シリーズよりも高く評価」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:OTQyOTg0O
ハンガーゲームまだあるのかよ 
 あれ全部見たけど最初は面白かったのになー
 一応綺麗に終わったのに蛇足つけるのか
- 
2 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NDA1NjQ1M
>303 
 お前が知らないだけで日本に存在しないとかよく言えるよな。
 主語が無意味にデカいのはアホの証明なんよ。
- 
3 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTIyNTg3N
>せっかく高雄が出るんだから台湾でも上映してやれよ 
 重巡高雄は京都の高雄山が名前の由来だから、台湾は関係ないぞ
- 
4 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:ODQ0MDIwN
日本はアニメかカイジューしかコンテンツが創れない 
 世界に認められる様なドラマを作れない幼稚な文化だ
- 
5 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MzMxNDA4M
アニメ特撮の上前を掠め取って、説教臭い邦画とか創るなよ 
- 
6 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:Nzk0NjY4M
五毛ちゃんイライラでメシウマ 
- 
7 名前:名無しさん
2023/12/04(月)
ID:ODAzMDY1N
スーパーマリオもヒットしたし、ポリコレ棒がうざいんだろうな>アメリカ 
- 
8 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzE1MTkyN
出羽守ポリコレイシスト五毛大発狂 
- 
9 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzE0ODI5M
ニューズウィークは反日雑誌だからしゃーないw 
 アイデアにするだけ無駄w
- 
10 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzE1MTkyN
ゼルダも任天堂深く関与してマリオのやり方で行ってくれそうだし楽しみね 
- 
11 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:ODUwODI1M
へーそんなオモロイなら観に行ってみるか… (邦画観に行くの何年ぶり… いや二桁いってるか?) 
- 
12 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NDA1MTg1N
もしも今の米国でゴジラ映画を撮ると、人間側の主人公は 
 黒人の女性と、その仲間の女性数人(そのうち1人は中国人)
 それをサポートするのは、心は女性で姿は男のマッチョマン
 資金援助と研究所の提供も中国人で
 最終的にゴジラ攻撃命令を出すのも女性の大統領
- 
13 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NDA1MTg1N
※11面白いかと聞かれればつまんない、なんというか 
 三丁目の夕日的なCG効果だけを観たいならいいんだけど
 ストーリー的には、昔の東宝チャンピオンまつり的で
 話の整合性とか、つじつまとかは酷くテキトー
- 
14 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTIxMTc0M
>本編4 
 シン・ゴジラはとっくにアメリカに輸出されているが、ほとんど人気が出ず話題にもならずに上映は終了した。
 シンゴジは自衛隊の戦闘描写が良くて日本ではヒットしたが、それよりすごい映像が当たり前にあるアメリカでは無理w
- 
15 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:OTQyMjcwO
日本はアジアの貧困国になった、日本は差別の国 
 日本は人権無視の国。
 
 そういう、工作作品を外国に配信する工作。
 
 次は日本は終わったを世界に喧伝する工作に以降する。
 原発事故を起こしたゴミ日本国がトレンド。
- 
16 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:ODUxMTQ2N
「家族愛」と「終わらない戦争」はアメリカ人にはブッ刺せる要素だから,ヒットするのも分かる。 
- 
17 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:ODY3NzE1O
>215:名無しさん 
 
 >せっかく高雄が出るんだから台湾でも上映してやれよ
 
 
 高雄の由来は、京都の高雄山だ。
 それと高雄という名の軍艦は、高雄市が打狗だった頃から存在している。
- 
18 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzQyNDcxN
シンゴジラは私的にはそこまでだったから、これは観てみようかな。 
- 
19 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzEzMjU4M
成田闘争残党がほざくような反戦思想+二次大戦型仮想戦記 
 後半だけにすると呼べる自信がなかったんだろうな
 後半だけで十分なのに
 にしてもコレが絶賛されるって北米の病状はどんだけ末期なんだか
 本来、勧善懲悪のカタルシスを提供するスーパーヒーロー作品が軒並み鬱山車能だからねぇ
 相対評価で良くなる道理
- 
20 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MzMxNjkxM
アメリカの評論家は半分くらいがポリコレ推進派じゃなかったか 
 ポリコレに辟易してるから評価されたんじゃなくてポリコレ推進派と反対派両方から絶賛されたと見るべき
- 
21 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzkyMTkyM
最近の日本の俳優はガリヒョロなよなよ系のとっちゃん坊やの大根ばっかでまるで魅力ない 
 人間ドラマのほうは見るもんないだろ
 吹き替えだから何とかよくなってるだけだわ
- 
22 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:ODQ3ODQ0M
ゴジラはよかった 
 人間描写は台詞が臭いし思想が薄いし終戦直後なのに言葉遣いが令和っぽいしで駄目だった
- 
23 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzkyMTkyM
沖縄でもパヨが救急車検問して進行妨害してたよな 
 パヨって平和を願ってるんだろ?
 なのになんでああいう非人道的な行為ができるの?
- 
24 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:ODA0OTY1O
山崎映画が褒められるとかまじかよ 
- 
25 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTAzMTMzM
終盤でゴジラのきぐるみ脱いで出てきたおっさんが 
 「もう特撮なんか卒業しろよ、大人になれよ」とか説教するのかと思ったわ
- 
26 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzE0ODAzN
辟 易 し て い る の は 
 
 
 評 論 家 じ ゃ な い よ ね
 
 
 「観客」じゃないかね?
- 
27 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NDA1MDU0N
邦画は会話シーンが退屈じゃないのか 
- 
28 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzEzMjU4M
>退役軍人が観ると結構刺さるものがあるらしいな 
 得心した
 ナム戦以後の米軍人は常に肩身が狭いからなぁ
 ステイツ屈指の非常事態に右往左往するだけの連邦政府を尻目に
 ランボー達が結集して立ち向かう、と
- 
29 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTAzMDMwN
ゴジラは独島の民間伝承が起源で日本にパクられた 
 謝罪と賠償を要求するニダ
- 
30 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzE1NDE3N
東宝の株価は漸く上げてきたな 
- 
31 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTM2MTI1O
見てきた。とても面白かったけど、SF的科学考証がアウト。スタッフ見たらそう言う人居ない?だから日本の文系は駄目なんだよ 
- 
32 名前:ぬぬぬ
2023/12/04(月)
ID:MTM2NzA1N
ゴジラでもいいけど 
 いいかげんもう忍者とサムライのカッコイイ映画を日本人が作ってくれないかな
 世界が待っている
- 
33 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:Njk0OTAyO
まあマーベルはどう見ても飽きられてるよな 
- 
34 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzE1NDA2M
マイゴジの評価が高いけど、従来のゴジラのイメージに合致しているからじゃないかな? 
 更に言うと、マイゴジは過去作品の良いトコ取りした、ただのパッチワークにしか見えないかな。
 シンゴジがアメリカで評価が低いのは、前段階の会議があり過ぎたから。それと、デザインが異形だったのも影響しているかも。
 マグロ食ってるヤツを除いて、今回のマイゴジを含めて日本とアメリカ双方のゴジラ作品において、シンゴジだけデザインがマジで異質で異形。
 個人的には、震電を使うより、桜花の方が理解出来るけど。
- 
35 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NDEwNTQ4N
※32 
 こういうアホなことを言う奴がいるからSFはダメになってるんだよ
 小難しい科学考証が全て正しくなきゃ見る気がしないって奴はNASAのドキュメンタリーでも見てればいい
- 
36 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:OTI3Nzg4O
黒人のゴジラ出ていないけど騒がないのか? 
- 
37 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:OTQxOTIzO
※36 
 それには同意
 そもそも巨大怪獣って時点で自重を支えきれないだろうし
 地盤も持たないからまともに上陸すらできないだろうしな
 タイムリープやワープなんてのも全部アウトになってしまうし
 作品として目を瞑るべきところは無視して楽しめば良いだけなのにね
- 
38 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NDEwNTQ4N
※35 
 従来のゴジラじゃなくて、ゴジラをあんまり見たことがない人がなんとなく心に持ってるゴジラのイメージに合致してるのでは?
 シンゴジがアメリカで評価が低いのはアメリカ的ヒューマンドラマの娯楽性にマッチしなかったから
 恋愛も家族愛も描かない映画はアメリカではオタクしか見ないんだよ
- 
39 名前:OTL=3ブッ
2023/12/04(月)
ID:MTg0NzIwM
>>4 
 そのアニメは世界市場で2兆円以上で、半分近くが海外での売り上げなんだが?www
 あと、キャラグッズの世界売り上げトップはポケモンで世界一なんだが?www
 マーベルやスターウォーズシリーズより上なんだが?www
 キャラグッズ世界売り上げの半分近くを日本のアニメやゲームが名を連ねてるんだが?www
 
 五毛工作員無知すぎ、アホすぎ、クソワロスだぜwww シナと朝鮮の作品は一つも入っていませ~んwww
- 
40 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTQ3MjI4M
※36 
 すぐ文系ガーと煽る奴のおかげで理系の印象がなあ
- 
41 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzE1NDA3M
まあ、今回のゴジラのVFXについてはアメリカの作品と比較してもそこまで悪く無い仕上がりだったと思うがな。 
 平成ガメラのレベルからようやく抜け出せた感。なんか嬉しいわ。
- 
42 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MzMxMzg1M
※37 
 ゴジラ元々黒いやろ
- 
43 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTIxMTgyN
ハリウッドはガールボス一辺倒で、飽き飽きしてるんちゃうか 
 
 >>40
 アニメの輸出自体は数百億円だよ
 調べれば分かるけど海外の売り上げはゲーム販売が含まれてる
- 
44 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:OTQyNjIxM
未だにユアストーリー擦ってる奴さすがにうざい 
 一度断ったのに無理やり取らされた作品だぞ
 あんなの観る方が悪いわ
- 
45 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MzMxNTkzN
シンゴジラは東日本大震災による、津波と福島の原発事故からのパクリ 
 オンパレードだったから、
 あれに比べればゴジラ-1.0の方がオリジナリティーがあってはるかに面
 白い作品
- 
46 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzE1NDE4M
>アメリカ歴代で1番売れた邦画は1989年子猫物語の $1328 
 
 しょぼすぎやろ
- 
47 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTA5NzMxM
>>46 
 初代ゴジラを第五福竜丸のパクリていわんのと同じで
 そういうのはパクリとかいわん
 クローバーフィールドが911の影響下にあるのと何がちがうのよ
- 
48 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:OTQyMjcwO
ズレスギテあほばっかw 
 もう、全員しね。甘えらの認識がゴミw
 
 もう、日本はウイグルチベットと同じマトリックスの繭の中。
 
 ぼくたちは、ゆるやかにしぬ。もう、日本国は終わりを告げる
 ムー大陸と同じ。日本は殺された。もう誰も立ち上がらない立ち上がれない。
- 
49 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTAzMzM4N
あまりにも北米の好反応とか出てきたので今日見に行ってきたよ 
 面白かったよ
 人間ドラマ部分は邦画特有の粘っこい演技で
 もう少し力抜けよと思ったけど
 それより年寄りの俺は
 クライマックスでかかる伊福部昭のテーマ曲で
 涙が出たよ
- 
50 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:ODE1MDA4M
シンゴジこそそんな面白かったか? 
- 
51 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:NzY4OTk1N
今度キングコングvsゴジラがハリウッド版で出るから、高評価のが都合が良いまであるからな。 
- 
52 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTIxMTc0M
>>51 
 だよねぇ
 シンゴジの終盤は手を抜きすぎでしょ。
 何もないビルの屋上みたいなとこに指揮所作って、主人公がしゃべっているだけ。
 あれはきついわw
 せめて指揮所を前線にもってくれば、迫力のある画ができるのに。
 マイゴジは、ゴジラと戦う画に主人公がいるだけでもポイント高いよ。
- 
53 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:ODgyOTgzM
シンゴジはゴジラの悲哀を見る作品って感じだな… 
 ゴジラに思い入れがあるかないかで評価が変わる気がする
- 
54 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTQ4OTczN
>どう考えても製作費を中抜きされてるよハリウッド 
 組合やら、世界的俳優への高額報酬があるから、どうしても製作費が高騰してしまうんだろうな。
- 
55 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTQ3ODkxO
※49 
 そうそうそのとおりだからはやく引っ越しなさいな。止めないから。
 
 初代ゴジラは東京大空襲による理不尽な死のメタファーで、シンゴジラは津波による理不尽な死と原発のメルトダウンによる逃れ様のない恐怖のメタファー。映像によるそれらの再現。パクリってなに?
 ちなみにゴジラソンの動画のコメントに上と同じ事を書いたが、反応はなかったな。気づいていなかったとは思わないが。。。
- 
56 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MTAzMTc5M
二作目は、同じ世界線でキングギドラvs.米軍 
 最終決戦はロサンジェルスで。
- 
57 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:ODMwMDY5M
高雄は好きな重巡だからもっと活躍して欲しかった。そういえば庵野も「火垂るの墓」で高雄型重巡「摩耶」の可能な限りの再現を試みたが夜の満艦飾で黒塗りにされたって嘆いていた。 
- 
58 名前:匿名
2023/12/04(月)
ID:MjQxOTUzM
芸術や文学などにポリコレとか政治の介入、全て駄目にするよね。 
 世界の芸術家や作家は、何故、声を上げないのかね。
 パヨッタ奴らが多いからかな。
 政治が介入し、それを強要する、これ、独裁じゃないのかね?
 そのポリコレって、民主主義の過程を踏んで実施されていないよね。
 そもそも、国民投票でそれを実施するか否かを国民が選んでいないだろう。
 選挙においても、選挙の政争に具になっていないよね。
 つまり、国民に何の断りもなく、国民に強要しているよね。
 これを独裁と言わずして、なんと言うのかね。
- 
59 名前:匿名
2023/12/05(火)
ID:MTAwNjA5N
映画批評でご都合主義って言っちゃう人は、一度でいいから「アトミックトレイン」を見てほしい。 
 ご都合主義でもハッピーエンドで終わった方がすっきりするって思うようになるから。
- 
60 名前:匿名
2023/12/05(火)
ID:ODk1MDkxO
五毛どころか最近は二毛とも聞くが 
 小銭で貶す哀しき二毛作
- 
61 名前:匿名
2023/12/05(火)
ID:ODkxNTcyN
庵野ゴジラは生物ではなく怨霊だし 
 動きにしても特に手付きが亡霊だからね
 キングコング好きなヤンキーには向かない作品
- 
62 名前:匿名
2023/12/05(火)
ID:MTEyMjQ4N
庵野は物陰ジッソー君よりも岡本喜八に傾倒してるじゃなかったか? 
- 
63 名前:匿名
2023/12/05(火)
ID:MTU3NjMyO
小難しいことに食傷気味なんだよアメリカ人 
 マーベル系だって本当はスカッと爽やかなヒーローものだったのに
 トップガンがウケたのだって、スーパーマリオがウケたのだってそれ
- 
64 名前:匿名
2023/12/05(火)
ID:MTAzMzM3N
>それに敬礼してんだから訳わからん 
 自分的に良かったシーンだけどな。
 人間とゴジラ、生命対生命の戦いで戦った相手への敬意を表してると思う。
 武道の試合で、お互いに礼をして終わるのと同じで日本人っぽいよ。
 
 シンゴジラで特撮モノも面白いなと思って、ゴジラ1作目初めて観たし
 シンウルトラマンも、今回のゴジラ-1.0も観たから
 自分的にシンゴジラは、自分の見る映画の幅を広げてくれた。
 (普段はミニシアターのドキュメンタリー系をよく観る)
- 
65 名前:匿名
2023/12/05(火)
ID:MTE3NzgzO
サヨゴジラ 
 大絶賛する工作員w
 
 反日工作も海外に向けてやる時代。
- 
66 名前:匿名
2023/12/05(火)
ID:MTE1OTczN
オタクの糞コメントには反吐が出る 
 良い映画は良いと素直に手放しで何故褒められない?
 自分には何の才能も無いくせに、オタク特有のディスり精神で作品を取り敢えず叩く姿勢は本当に腹立つ
- 
67 名前:匿名
2023/12/05(火)
ID:MTUxNDY3O
映画の内容について一切コメントできず、内容が右か左かだけで良し悪しを決めるなんて生き辛そうだなw 
 アメリカのポリコレも似たようなものだろう。
 「これはポリコレに配慮しているから良い映画で、高得点を与えなければならない」
 「観客は、こういうポリコレ映画こそ面白いと感じなければならない」
 とか考えているんだろ。
- 
68 名前:匿名
2023/12/05(火)
ID:ODk0MjU3O
>>46 
 お前さん、昔のゴジラ映画を観た事が無いだろ?
 過去作品を観てたら、マイゴジの彼方此方で『あ、このシーンは◯◯のアレだなぁw』って気付くくらいだぞw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
