人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

54件のコメント

「蛍光灯の使用が事実上禁止されることになり利用者たちが動揺中、自宅で蛍光灯を使っている場合はどうすれば……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODE5MTQ4M

    LEDは熱がなぁ

  • 2 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:OTQwNDg3M

    安い商品が出回ってくれれば良いんだけど
    室内聡明に数万円とか勘弁してくれ

  • 3 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODMwMDc0M

    LEDも格安のとかだと、公称寿命の半分持てば良いみたいな期間でぶっ壊れるしな
    格安を6個買って4個は半分未満で壊れたから、結局パナや東芝、ホタルクス辺りの無難な国内メーカーのに行き着いたよ

  • 4 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:NzQ3NzcyO

    機械なんて口金のサイズさえ合えばいいのさ、そんなもんさ

  • 5 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:NzEzMjU1N

    LEDの光の直進性が部屋全体を明るくできない問題は相変わらずで反射などでなんとか工夫して軽減しているものの蛍光灯の柔らかく全体を明るくするような感じには出来ないしな。それぞれ一長一短はあるんでなんとかうまく残してほしいなと思うわ

  • 6 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:NDA0NTQwN

    電球と違ってそのまま交換はできないから余計な出費が増えるよ

  • 7 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODMzMzM2N

    OLED照明の台頭なるか?

  • 8 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODAwNzcyM

    昔、物理学実験で、電位の較正に水銀標準電池を使ったことがある
    今は電位の較正はどうやっているのだろう

  • 9 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTIwODcyM

    LEDは本当に国産とそれ以外とで差が出るから高くても国産買うべき
    特に中国産とか数年で壊れるから安物買いの銭失いになる

  • 10 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:NzE1NzM0N

    デスクのLEDは光が目に刺さるから障子紙で作ったカサをかぶせてる
    目が疲れにくくなった気がする

  • 11 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODUxMjk0O

    アイリスオーヤマは買っちゃだめ

  • 12 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:OTQyNTU5M

    車庫の直管蛍光灯がついにだめになり、パナのに買えてもらったんだが整流器が完全分離だった(外からは見えないが)、やはり整流器がすぐ寿命が来るのでこんな形に 
    蛍光管をledタイプに変える奴、インバータタイプは照明内の配線を変えないといけない 
    やはりシンプルなグロー管+コイル型安定器がいい。子供の頃につかっていた生まれる前に製造された奴、グロー管もなく、「点灯スイッチの長押し+離し」でグロー管の働きしてた(スタンドタイプしか使えないが) 
    家電の赤色の待機LEDも長く使うと動作LEDに比較するとむちゃくちゃ暗くなる 
    ELパネルも暗くなるがそれよりひどい 

  • 13 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTgzNTg3M

    築30年のうちの照明も順番にLED化していってる
    電球型はほぼLEDにしたから次は蛍光灯を照明器具ごとLEDシーリングライトに交換だ(`・ω・´)

  • 14 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTIwODI4O

    LEDが高いなんてもう過去よ
    国内メーカーも生産全部移行したし段階調節可能なのが安く手に入る、蛍光灯のほうが高い
    引っ掛けシーリングがあるかどうかで追加費用が要るか変わる、あれは電気工事士だからな

  • 15 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTAzMDU2N

    この前、シーリングライトが故障して大家さんに連絡したら電気屋さんがLEDに替えてくれたわ。タダにLEDになって得したw

  • 16 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTIxMTc1N

    LED電球の照明で気に入らない人がいるみたいだけど、単に安物買ってるからだぞ。
    今の事務所、天井灯がパナのLEDだが良いわ。ちらつきないし切れないし。
    入って5年になるけど一度も切れたことない。

  • 17 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODE5NDIyN

    LEDがチカチカするとか寿命とか言ってるけど、完全に基板側の問題。
    普及し始めは設計駄目なせいですぐ壊れる製品も多かったが今はそんなことはない。

    中国製の作りが雑で部品代ケチってるのは知らんが

  • 18 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTAzMjMyN

    LED照明だと虫が集りにくいから昔と比べて夏の深夜の田舎のコンビニに入り易くなったな
    うちも照明は一つ一つ換えていったら蛍光灯は無くなった
    虫がこなくなったとおかんが喜んでる

  • 19 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTQ2MDk1M

    学生時代住んでた寮は従来型の蛍光灯だった(何度か取り替えたことが)
    でも寮追い出されてw移り住んだアパートはオールLEDだったな
    う~んこの

  • 20 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:NzE1NDA1N

    ウチの会社で使っている撮影用のライトが水銀仕様
    生産が終わるならLEDに変えなきゃならないんだけど、色見が変わるから、今までの設定をやり直したり、それまでノウハウも使えなくなる。今までよりも高い機材を買わなきゃいけない上で、新たな手間もかかるってメリットないなぁ

  • 21 名前:OTL=3ブッ 2023/11/04(土) ID:MTg0NzIwM

    シナメーカーのLED懐中電灯はルーメン数が高く安い爆光モデルがあるが、
    すぐ高温になったり、安全回路が組み込まれてないヤツは
    最悪 煙が出たりする。そうでなくても
    ほんの数十秒で一気に暗くなったり。Amazonに出回ってる物とか。
    シナ製でも日本のメーカーが出してる物なら良いんだが。

  • 22 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODM1OTYxM

    蛍光灯が製造終了ならLEDを使うけど
    LED電球とかLED照明も電化製品のうちだから
    8年くらいが寿命と考えておいたほうがいいだろ
    それ以上に長期になると機器の不具合による発火の心配もあるしな

  • 23 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTIxMTc1N

    >>20
    撮影用は難しいねぇ。LEDは演色性がまだ低いし。
    高演色LEDは高いけど、まあ蛍光灯も昔はすごく高かったからねぇ…

  • 24 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTIwODEzM

    >アイリスオーヤマの人感センサーledは値段が5倍で寿命は1年経たずに壊れる代物だった

    アイリスオーヤマなんて買うからや
    あそこの製品すぐ壊れるぞ

  • 25 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTAzMjk2N

    またこういう技術も作らなくなることで完全に失われていくんだろうな

  • 26 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTIwOTQ0O

    東芝のLEDシーリング使ってるが年々暗くなっていく。チラツキも。

  • 27 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTA1NTMxO

    HITACHIのLEDシーリングライトを13年使ってるがまだまだ持ちそう
    もし壊れてもまた同じの買おうと思ってたのに住宅用LED照明から撤退していて悲しい

  • 28 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:Njk4Njc0N

    何で、何もかも直前になって騒ぎ始めるの?
    水銀に関する水俣条約は今月始まったものなの?

  • 29 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODk3ODM3N

    >LEDに虫が集まらないというとんでもない大嘘

    いや集まらないでしょ
    うちの玄関灯LED電球に変えたら夏場もほとんど虫がとまってる所見なくなくなったし
    近所のコンビニ(前の道の向こうが田んぼ)も夏場の夜行くと虫がすごかったのが
    いつしか夏でもほぼいなくなったので、ああ照明全部LEDに入れ替えたんだなと
    すぐ気づいたぐらいだし、虫嫌いにはマジで助かる

  • 30 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODc0MDYwO

    今、蛍光灯買おうとすると高い ledシーリングライトに替えた方が安い
    けど、管理会社が勝手に替えるなと言うので困ってる

  • 31 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTM2NjcyM

    みなさんご存知の通り日本製の蛍光灯は水銀不使用なんですよ
    それを自民党が法律で強制的に本体製造禁止にしたせいで蛍光灯の値段が二倍に
    大体3万円以下のLEDと蛍光灯が寿命と価格の相対評価で五分五分かな
    つまり政府が下駄を履かせた状態でこれだからまだまだ蛍光灯に軍配が上がる
    アメリカでは先に白熱灯やめようという当たり前の議論が起きてる
    日本で起きないのは……

  • 32 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODA2NjM2O

    >>「蛍光灯の使用が事実上禁止されることになり

    >>28年以降も蛍光灯の使用や在庫品販売は継続できる。

    どっちなんだ

  • 33 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODc0MDYwO

    駅や工場、オフィスビル、レオパレス的アパート
    ケチ臭いオーナーも昭和のビルも大量にあるけど変わるんかな

  • 34 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:MTIxMTc1N

    >>31
    こいつガチでやばいな…蛍光灯は低圧水銀灯なのに。

  • 35 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODE5MTk1N

    蛍光灯デスマッチが見れなくなってしまうではないか

  • 36 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:OTQyNTU5M

    ※34 
    正確に言うと日本のは「メーカー努力(自主規制)で水銀の使用量を減らした蛍光灯」なんですよ 
    従来の蛍光灯は水銀の量が大きくて売ることが出来なくて、水銀の量を極端に減らした蛍光灯 
    さらにガラスの成分変えて長寿命、ガラスからナトリウムを減らしたり、水銀自体が寿命を縮める(電極のフィラメントね) 
    結構前から蛍光灯から水銀の粒が消えてる(ある物もあるが) 
    ちなみにプラズマディスプレイは蛍光灯の集合体といえるが水銀の代わりに希ガスです(水銀だと狭い画素でショートするか) 
    それがわかるのが日本で販売されている蛍光灯がすべて日本メーカー 
    その技術がない外国メーカ製品が日本にない、外国メーカは外国売りなのかな?

  • 37 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:NDAwMDk4M

    何年も前の話だけど、欧米で蛍光灯を見る事がなかったな。だいたい電球だった。蛍光灯がない事にショックを受けたよ。欧米では電球からいっきにLEDに移行した感じで、日本以外にあんまり影響がないような気がするけど。

  • 38 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:OTQyNTU5M

    ※28 
    昔から問題になっていて日本メーカーはLEDが出てるときから水銀の少ない(規制値?)蛍光灯だよ 
    数年前のwikiなどに書かれていたし、紫外線が出れば封入するガスなんでもいい 
    むしろ蛍光物質のリサイクルの方が問題(解決されたと聞いたが) 
    LEDも内部で紫外線から別色(青色LEDが主)出してるのあるし 

  • 39 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:OTQyNTU5M

    ※37 
    前のコメントにもかかれていたけど、発光体は何でもいいわけで、お店でネジ式の電球別売りのスタンド売ってたな 
    白熱、電球型蛍光灯(今ないな作るコスト高い)、LED電球のどれか選べと。 
    照明売り場で、料理にこだわる主婦が電球か蛍光灯しかだめだと。食品の発色が違うと 

  • 40 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODE0MzIzM

    一戸建てに住んでいるけど、またどこの部屋も蛍光灯なんだよな
    全ての蛍光灯をLEDに交換したら、次に変えるまでに人間のほうが寿命が来そうだw

    蛍光灯の予備を買っておこうかね

  • 41 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:ODIyMjM0O

    LEDがチカチカするとか言ってる奴は白熱電球でも使ってるのか?
    蛍光灯のほうが原理的に必ずチカチカするだろ

  • 42 名前:匿名 2023/11/04(土) ID:OTQzMTgxN

    雪国では信号機はLEDダメだと思う。発熱で雪が溶けないから信号の色が分からない

  • 43 名前:そんつに 2023/11/04(土) ID:NzE1NDE3M

    写真撮影なんかで水銀を使った照明だと緑かぶりが激しくて
    適度に補正せにゃならんよなあ

  • 44 名前:しんすに 2023/11/04(土) ID:NzE1NDE3M

    >>23
    今やLEDの撮影ライトもCRI95とか97とかのがお手ごろ価格に
    なってるので趣味の人でも使ってますぜ。

  • 45 名前:匿名 2023/11/05(日) ID:MTExOTE4M

    ラィティングデスク備付けの蛍光灯が目に優しいインバーターライトなんだよなぁ。グロー管じゃないからLED蛍光灯への変更もできない。どうしたものか……? まだあと5年は先の話だけど、ライトの為だけに机を買い替えるというのも馬鹿らしいし……。

  • 46 名前:なゆにす 2023/11/05(日) ID:NTA3NDAzN

    ※4
    マッコイ爺さん、まだ生きとったんかい!

  • 47 名前:匿名 2023/11/05(日) ID:MTA1ODAxM

    蛍光灯無くなるなんてだいぶ前から言われてただろ
    円管の奴を4セットくらい買ってるわ
    ゴミで廃棄できなくなるアナウンスがあったら捨てる

    電球はLEDの奴に変えて切れなくなったな
    某社の初期品は2年くらいできれたけど、それ以降は5年以上変えてない

  • 48 名前:匿名 2023/11/05(日) ID:MTU2NjI1N

    西洋の白熱灯は良くて、日本の蛍光灯はダメなんやな、おーん

  • 49 名前:匿名 2023/11/05(日) ID:MTI4ODU4M

    チラつくLEDは半波整流のやつだろ。
    あれはアカン

  • 50 名前:匿名 2023/11/05(日) ID:NTAxMTY2N

    玄関のE17レフ球からLEDに切り替えていき、リビング窓側のリーリングライトを除き、すべてLED化完了。
    互換LEDが無かった直管2本を接合したものは、管を取り除き、E17ソケット+玉で、強制置き換え。
    電気代で半年ほどで元が取れるので、蛍光管が切れたら、LED化することをおすすめ。

  • 51 名前:匿名 2023/11/05(日) ID:ODk1MjczO

    本スレ13
    水銀灯は蛍光灯より先に2021年に禁止になってる
    すでに置き換えが進んでるぞ

  • 52 名前:匿名 2023/11/05(日) ID:MTI4ODg4M

    LEDは出た当初に発熱すごくて壊れるって電気屋さんに教えてもらったわ
    パナソニックが出してから買い替えろ、LED電球は1000円くらいまで下がるって言われたけど本当にそうなった

  • 53 名前:匿名 2023/11/05(日) ID:OTUyODUxN

    LEDって直下は明るいけど、周囲へ拡散しなくね?
    部屋の角、特に天井角とかがやたら暗く感じるから蛍光灯の方が便利というのはありそう

  • 54 名前:匿名 2023/11/06(月) ID:MTQxNDAxO

    >>31
    でたらめ広めて何がしたいのかね
    蛍光灯に水銀は使われてるし、蛍光灯禁止の前倒しを反対していた唯一の先進国が日本
    そして、製造禁止になんかなってないでしょ。トップランナー制度の対象になってただけで
    で、2020年から白熱電球もトップランナー制度の対象になった

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク