「激しい黄疸が出て総合病院を受診した映画プロデューサー、とんでもない藪医者に遭遇してしまい誤診を食らう」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:MzU3NzA5M
因果応報 
- 
2 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:Mzk2MDYxM
セカンドサードフォースフィフスと変えていって 
 専門家ではない自分が気に入った、正しいかどうかは二の次の
 オピニオンが出るまで引くというのも問題だと聞くが
 
 正直やめどきがわからなくならない? と思う
- 
3 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:MzU3NDEyN
※2 
 ドクターショッピングいうやっちゃな
- 
4 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NDQ3NjY1O
※2 
 そこまで行くと、自分が納得する返答をくれるまで繰り返してるだけよね
 肝心の治療すら遅れる地獄コースだわ
- 
5 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:MzkwMjk3M
人間ドックや健康診断で重病がわかると思っている奴がいることに驚く。 
- 
6 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NzMwNDcxM
大学生の頃に渋谷のやぶ医者に肺炎見過ごされて、 
 なぜか「君この前も来たよね?」って説教までされて4にかけたわ。
 検温もせず、聴診もなかったからおかしいと思って他の所に行って助かったが。
- 
7 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NzUxMTI3O
※2 
 あるけどそれ正反対でしょ、ベクトルが
 ちなみにちょっと見た限りドクターショッピング批判は藪医者がいない、藪医者に当たらないことが大前提の話だね
 本当の原因や隠れた病気を見付けるためのセカンドオピニオン、サードオピニオンとは本質的に全く違う話だと思うな
 スレログでもかかりつけががんを見逃したって話があるし、作り話でないならセカンドオピニオンは重要だと言わざるを得ない
- 
8 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:MzcwODI3M
藪医者って昔は良い医者の事を言ってたのにね、藪医者を語った偽物が沢山出て、腕の悪い医者の例えに成ってしまった。 
- 
9 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:MTk3MTE1N
血検もctも超音波もせず? 
 黄疸で胃炎と診断を下す
 文面通りならばそりゃヤブ中のヤブですわ
- 
10 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NTE1NzY5M
無数の可能性がある中から絞り込んでいくんだから、1回や2回の診断ではわからないし、病気が1つとも限らない 
 最初からそのつもりでいないと
 誤診だ何だと騒ぐ人ほど、逆に医者を過信しすぎだと思う
 
 誤診と言うけど、実際に胃炎はあったのかもよ?
 それに、もしかしたら、膵臓ガンに気づいた医者は腸炎や肝臓ガンを見逃してるかもしれない
 そんなもんよ
- 
11 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NDE4ODIxO
叶井 町山でググると、2つ目に関係者の恨み節が出てくるわ 
 1つ目は数百人食いまくった話w
- 
12 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NDcxMTM1N
医者はピンキリだから、セカンドオピニオンは必要。 
 特に内科に関してはね。
- 
13 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NDcxMTM1N
医者によっても、完全に決め撃ちで処理しようと 
 する奴もいるからね。この場合はAの処置しかないとか
 平気で言うが、別の場所へ行けば、この程度ならBの処置や
 最近はCの治療法も出てきましたとか山ほどある。
 県立病院みたいな所だから大丈夫と思っては駄目よ。
- 
14 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:MTk3MDIxM
そもそも1軒目で癌なら死にかけですよって言われてるから正解じゃないか。生きてる内は胃炎って思ってた方が幸せだろ、そもそもステージ4なら5年生存率1%でほぼ助からないんだから 
- 
15 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:MjA1ODE3N
セカンドオピニオンを嫌う医者は藪の確率が高いイメージ 
- 
16 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:MTY1Nzk4M
肝臓絡みは検査を受けられるまでが長い。 
 最低3ヶ月は禁酒しないと飲酒の影響かどうか判断が出来ないと言われ禁酒したわ。
 だが検査結果が正常値だったらヒャッハーしてリバウンドしちゃうので駄目だと思う。
- 
17 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NDIzNDY3M
医者にだって、 
 向き不向きがあるし得意不得意もあるだろうし、
 タイミング的に気づかないことも人間なんだから沢山あるだろうし、
 
 まぁ、それ以前にコメントを呼んで判断するならまだしも
 星3だけで判断するのは頭おかしいよな。
- 
18 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NDEyMjgzO
まあこの世に生まれないことだねどんな幸運な人でもいつかは死ぬ 
- 
19 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NTE2NDI1M
ガンの誤診は手遅れまっしぐらだから、診断した医者は心底悔いて欲しい 
- 
20 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:MzU3Mzc1O
膵臓は発見が難しい 
 まあ黄疸出てる位にヤバいなら検査に回すわな
 ただこれは厚労省に文句を言って欲しいんだけど
 1件目初診やただの疑いでいきなり精密検査すると省から指導が入り易いから安易に出来ない事情が医院にもあるんだよ
 全然良くならないから2件目3件目って旨言ってくれるとすぐに精密検査に回される
 だからあまり病院を悪く言ってやらんで欲しい
- 
21 名前:名無しさん
2023/10/20(金)
ID:Mzk5MDQxN
「しかし1軒目での診断は『胃炎』。『がん?いやもしがんなら末期で死にかけの色ですよ』と言われて帰されました」←結果として膵臓がんだったんだから正解じゃん。 
- 
22 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:Mzk2MDU5N
症例報告読むと、他の病院で診断・治療受けても治らず 
 論文の筆者の病院訪れて治療されたっていうのが多い
- 
23 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NTE2NTU3N
くらたま、ホント頭左回転だねえ。 
 自分が気に入らんことされたからって過大に表現して潰そうとする左巻きしぐさやん。
 マブダチの中村うさぎにまで悪影響およぼしとる。
- 
24 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NjgwMTIzN
気にすんな 
 膵臓がんなら黄疸が出た時点で、
 つまり最初に受診した時点で手遅れだから
- 
25 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:MjAzMDczM
1軒目が信用できる 
 ガンだったら、どこに行っても手遅れ
 胃炎であることを祈りましょうってことだから
 家族と一緒にいる時間を大切に思ってくれているととれる
- 
26 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NDAyNDk2M
自分のかかりつけ医が 
 「普段から見ててもよくわからないのに
 いきなり来て文句言われてもなあ…」ってぼやいてた。
 ホントにかかりつけ医は持ってた方が良いよ
 健康でも時々診てもらうのがベスト
 (紹介とかもスムーズ)
- 
27 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:Mzg0OTQ4M
今回は受診時点で推定手遅れだからいいものの 
 症状的にありえるって言っといてそれの裏付け検査なしで軽い結論だしてるのは問題
- 
28 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NDQ3NjY4M
微熱と下痢が半年続いて内科やら消化器科やらをはしごした親類女性の直腸がんを発見したのは近所の寂びれた産婦人科だったわ 
 もう閉院してるけどね
- 
29 名前:匿名
2023/10/20(金)
ID:NDQxNTAyN
だめんずウォーカーのしての終着点が叶井さんかとおもったら 
 叶井さんを診た医者だったとは笑い話にもならねーな
 このところバカ丸出しのお花畑左翼発言連発してたから心底嫌いだけど
 症状とこの騒動には同情する
 つらいところだよな
 
 これが共産党系の病院だったりしたら同情より怒りが湧いちゃうけどな
- 
30 名前:匿名
2023/10/21(土)
ID:NDUyODU0M
医者なんて大半はヤブか何度も通わせたい銭ゲバだと思ってる 早くAI診察導入しろ 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
