人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

25件のコメント

「大和朝廷の絶大な権力を示す「発掘品」が奈良の桜井茶臼山古墳で発掘される、徹底的に盗掘されても最新技術で復元することができた」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTQ3NjU5M

    >何で文化をもたらした大陸側の日本海沿岸部じゃなくて内陸の奈良で発展してんの?
    特亜マンセー洗脳の影響も有るのかも知れないが当時の文化や文明の力や価値を現代の基準で考え過ぎでは
    地形や環境の力に比べ文化や文明の力が小さい古代は文明文化が国力を強化するのではなく国力が強い地域が文明文化を所持維持出来たってことでは

  • 2 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTQyOTY1M

    >何で文化をもたらした大陸側の日本海沿岸部じゃなくて内陸の奈良で発展してんの?

    奈良はたしかに内陸だが、太古には奈良盆地の中心部が湖(古奈良湖)になってたほどで水路で簡単に行けた瀬戸内海と行き来できた
    淀川や大和川の下流もほとんど海で、大阪の上町台地(大阪城から四天王寺)だけが堤防のように突き出してた
    天孫軍が奈良直接突入をこころみて長髄彦軍と衝突した日下の蓼津もいまは内陸

  • 3 名前:名無しさん 2023/09/08(金) ID:MTcyODA5O

    半万年の歴史を有するウリを無視するとはナンだニカ!!

  • 4 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTY2OTQ3O

    倭国の時代だしな。
    宗像神社の「ワタツミ神」はアメテラスより古かったりする。
    系図の上では伯父さんになるんだっけな。

  • 5 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTY2OTQ3O

    縄文人から陸上の大和族と水上の海人族に別れて、海幸彦山幸彦で和解して日本になったとすると、多くの謎が解ける。

  • 6 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTYzMDE5N

    邪馬台国が奈良?妙だな・・・
    そういう説もあるのかw

  • 7 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTY2OTQ3O

    倭国の時代を1つの勢力と見るのは間違い。
    1つの勢力である邪馬台国が何処にあっても構わない。

  • 8 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTQ3NjU5M

    詳しくないんだけど、そもそも魏志倭人伝には邪馬台国が倭の国の中で最大とも最有力とも書いてないよね?
    なんか論争してる人にしばしば「オラが土地が古代日本の中心地だ」的な願望が透けてる気がするんだけど

  • 9 名前:もそよの 2023/09/08(金) ID:MTY5ODE2N

    魏志倭人伝の邪馬台国は機内だと思うけど、実は日本の文明はもっと早く開花していて、後漢書の頃の中心は九州だったのだと推測する。司馬遼太郎もそうだけど、日本は後進国でなければならないという思い込みが強すぎるのでは?

  • 10 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MjM1ODA5O

    邪馬台国は瀬戸内~大阪・奈良に沢山居たそれぞれの豪族の集まりや集落の集合体。1つの国家ではない。まあでも47都道府県の集まりが日本という関係と似ているよね

  • 11 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTQyOTY1M

    ※10
    邪馬台国はともかく、国権が地方自治権に圧倒的に優越する現代日本は47都道府県の集まりとは言えんわ

  • 12 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTYxMzI5M

    邪馬台国と大和朝廷とは時代が違うんだからさ…
    この埋葬品が邪馬台国からの収奪品の可能性だってあるんだし…

  • 13 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTYxMzI5M

    ※10
    >まあでも47都道府県の集まりが日本という関係と似ているよね
    都道府県は国の支配体系だろ。
    似ている関係性だと「英連邦」でしょ。イングランド王室を盟主に据えた国家群の総称だからね。
    卑弥呼が只の巫女だというなら「米合衆国」かな。各州(国)の纏め役として「連邦政府」が存在するからね。

  • 14 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MjcyMDQ5N

    邪馬台国が畿内なら
    ヤマト王権のもとは神武東征の神話通り九州発
    おそらく邪馬台国の子孫が長髄彦なんだろ

    邪馬台国が九州なら
    ヤマト王権は奈良、四道将軍によって平定されたんだろう

    とにかく時期的に邪馬台国とヤマト王権は別と考えるのが自然

  • 15 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MjcyMDQ5N

    ※8
    特に大阪京都の連中な
    奈良県民はあまり騒がない

  • 16 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTQyOTY4N

    元スレでキモい奴がドヤッてて辛い
    彼と古墳とは何の関係もないだろうに

  • 17 名前:匿名 2023/09/08(金) ID:MTg4MzQ0O

    奈良から遠い長野にも4世紀前半の100m近くの前方後円墳がいくつかあって、大和朝廷と関わりがある三角縁神獣鏡とか出土してる
    科野の国造を任命したり大和朝廷の影響力は古墳時代スタート時から大きかったってのがわかる

    奈良は内陸でも河内湖に近いし、三輪山とか一帯が製鉄できる環境でそれが一大勢力になれる一因だったとも
    初期の大和朝廷は奈良を拠点に活動していたが、応神帝の頃には河内湖の港がある難波方面に変わって言っただけの話だし

  • 18 名前:匿名 2023/09/09(土) ID:MjMxODQ1M

    半島から怖い人達が襲ってきたら日本海側の防衛は強化するだろうし、そこに司令出しつつ日本を守るのに奈良の場所が丁度良かったのかな
    本当に大事な物は太平洋側にあると考えるのが普通だと思うんだけど

  • 19 名前:匿名 2023/09/09(土) ID:MTYwODM1N

    ※8
    邪馬台国インドネシア説「えっ?」
    邪馬台国ハワイ説「えっ?」
    邪馬台国エジプト説「えっ?」

  • 20 名前:名無しさん 2023/09/09(土) ID:MTYxMDIxN

    銅鏡って戦のときに日光を敵の前線に当てて眩しくしたり夜襲されたときに篝火を反射させたりしたかもな。あと通信。剣と並ぶ神器。日章旗や後光。

  • 21 名前:匿名 2023/09/09(土) ID:MjEyMDEwO

    茶臼山って、じゃりん子チエの歌で出てくる所か

  • 22 名前:匿名 2023/09/09(土) ID:MTYwNDgzM

    邪馬台帝国全めつだ

  • 23 名前:匿名 2023/09/09(土) ID:MjAxOTIyN

    今の時期に邪馬台国ってタイミング的に怪しいな。
    昔からメディアが邪馬台国をやたら持ち上げてたのも、
    中国起源主張の根拠にする為の仕込みだろう。

  • 24 名前:匿名 2023/09/09(土) ID:MzE4NTc2N

    その通り
    女王国が九州北部で狗奴国と争ってた頃、
    近畿には大和朝廷の源流となる別の大国が存在していたと考えるのが普通
    だいたい変なこと言いだした内藤湖南が悪い

  • 25 名前:匿名 2023/09/09(土) ID:MTYwOTY2N

    当時の中華が自民族以外をどう呼んでいたかを考えてみると、日本を指す倭という漢字の異質性がよく分かるはずなんだがな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク