「ショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長が更迭される模様、しかしプーチンがプリゴジンとの約束を踏み倒す可能性も高い」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDk1MDgzN
ブリテンのブックメーカーの掛け率はどうなってる? 
- 
2 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NTMxMDUwN
ヤクザの親分の冷遇にキレた部下が、事務所にカチコミかけて大暴れ。 
 その後カチコミかけた部下を親分の弟分が身柄を引き取った。
 
 という任侠劇の例えがあったけど、すごくしっくりくるのよね
 問題はヤクザより約束を守らないがこの件の親分という。
- 
3 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NTYxMjc0M
二人の解任を一番喜んでるのはロシア軍というオチ 
- 
4 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NTU5NTgyN
ひょっとしてワグネルシンパのスロビキン副司令官が粛清される? 
- 
5 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDY5NDkzO
これ要するに、 
 政府軍より民間軍事組織を優先したってことだから、
 政府軍所属の連中が一番ブチキレるべき案件だよね・・・
 
 それくらいもう政府軍が使い物にならないのに、
 撃てる核と飛べる戦闘機があるとは思えんのだが・・・
 
 嘘つきと悪党しかいない事件は真意が読みづれえなあ・・・
- 
6 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDc4NDY2M
さて、生き残るのは誰? 
 約束を守るの誰?
- 
7 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:OTI2Mzc1M
誰を更迭しようが国内で大規模な半旗が翻ってプーチンへの求心力が弱まったと国内外に知られることになったのは事実だからなー。 
 更迭しすぎて人材も払底してんじゃないの?
 どうせプーチンのイエスマンしかいないからそこは構わないのか。
- 
8 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDQ3MTI4M
たとえロシアに叛旗翻して内戦始めても、今のままじゃウクライナが勝ったらワグネルも戦犯だからなぁ。待遇改善のデモンストレーションみたいなもの? できの悪い戦記物読んでる気分だよw 
- 
9 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDQ2NzUxN
戦争は、止まらない。 
 
 ウクライナ軍は攻撃を止めない。モスクワへと進軍する。
 
 ロシアは停滞した。
- 
10 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDQ2OTg4N
ショイグとゲラシモフの軍閥としての弱体化とワグネル主導によるロシア軍の再構築を狙ったプープリのプロレスなんじゃね? 
- 
11 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDQ2NzUxN
※6 
 どちらが生き残っても、戦争に勝てなければ殺される。
 
 つまりは……ロシアの内部問題でしかない。
- 
12 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:MjU2MjI5N
今日、明日出る情報はロシアの大本営発表やからあんまり意味ないな 
 これから一週間の動き全部から実態は推測するしかないで
- 
13 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NjQ0NzkyN
西側のニュースやばすぎだろ。嘘ばっか。 
 
 現地報道だと普通に降伏逮捕されてる。映像で。
 人事変更とかいう話すらなくて、下級兵士の離反もないんだと。
 だれも離反がないから降伏したと。数で勝てないし。本人談。
 Twitterも乗っ取られてたな。
- 
14 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:OTIwNjI3M
「補給は来ない、捨てがまりに使われること複数回、しかも自分らの退路にはロシア正規軍が地雷を埋めてった」反乱する動機は分かる 
 が、ここで矛をおさめてベラルーシに保護してもらっても、ロシアFSBから暗殺者が団体でやってくるだけだろ
 あ。民族浄化を実行してるから、西側には亡命できないのか。でも「やれ」言われたら断れないよな、正規軍がヨゴレ仕事しない、そのための傭兵会社だし
 プリコジンはロストフ・ナ・ドヌーの王になる(分離独立)しか道はなかったのでは
- 
15 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:OTI2Mzc1M
ロシア人同士の内ゲバだから、本当なのか?プロレスなのか?と西側の報道が混乱しているのが笑える。 
 ロシア人だからなww
- 
16 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NjQzODk0N
さすがにヘリ6機と技能訓練受けた兵士を生贄にして事前協議あった、 
 というのは無理だろ・・・まともに損得計算できてない事になる
 本当に反逆されて、プーチンがびびって譲歩したのでは?
 安禄山の乱の後って中央統制駄目になって軍閥割拠したらしいが・・・
- 
17 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:ODUwMDY1N
武力で威嚇してTOP入れ替えとか許して、さらにお咎めなしなんかにしたら反発する連中が大人しくしてると思えんし、まあ話半分以下でみとくのが良さそう 
- 
18 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:MjQ0NDE3N
登場人物が全部ロシア人だからな。 
 騙し、裏切り、何でもありで我々の予想通りにはならないんじゃないかな?
- 
19 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NTMyNTcxM
代わりいるのか? 
 あまりに交代多すぎだし、候補になる様な将官も一千人単位で戦死しとるやろ。
- 
20 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NTYxMTMwM
ボスの首取っても取り巻きで頭出してくるのがいるじゃん、そういうのが大勢いる場合 先に取り巻きから潰して行かないとね、特にボスが無能の場合ブレーンになってる取り巻きから潰さないとね。 
- 
21 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDQ2NzEzO
どっちにしろウクライナにとっちゃ敵でしかないわな 
- 
22 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:MjU5MzE4N
何処までこじれているかは知らんけど、プーチンとショイグって休暇を 
 一緒に過ごしたりする程度には仲良かったんだよな。それをシカトする
 動画も出てるしどっちに転んでもプーチンが心許せる腹心はもう一人も
 残らないような感じ
- 
23 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDg3Njk5N
要はロシア軍とワグネルのどっちの兵隊を優先的に(無駄に)磨り潰すか 
 生贄供出の押し付け合いをしてるだけだろ
- 
24 名前:名無し
2023/06/25(日)
ID:NTE1MTQ4O
プーチンがプリゴジンとの約束を踏み倒す? 無いないw 踏み倒そうとしても「じゃあもう1回モスクワ進軍しようか?w」と脅されたら何も出来ないんだから。プチーンはワグネルに生殺与奪の権限を握られたんだよwww 
- 
25 名前:名無し
2023/06/25(日)
ID:NTE1MTQ4O
…これってロシア軍が「プチーン派」と「反プチーン派」に分かれてて、反プチーン派がワグネルと組んでロシアの権力中枢を牛耳ったという事ではないのかな?とりあえず既にプチーン自身に権限はないから雛壇に飾っておくけど、ロシア内のプチーン派には粛清の嵐が巻き起こるかも知れんな。ただし「反プチーン派」も対ウクライナでは「プチーン派」よりも強硬になるかも知れん。「プチーンじゃ戦争を継続できない!戦争を効率的に継続できる体制を再構築する!」のが「反プチーン派」の目的かもしれん。 
- 
26 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:MjUyODg5N
ロシア軍内の反プーチン派をあぶり出すためプーチンプリゴジンが仕組んだ芝居の可能性 
- 
27 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDQ2NzY4O
>ウクライナでもたつくショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長をクビにしたくて大義名分が欲しかったプーチンがプリコジンに頼んで一芝居打ったって感じだな 
 
 まだプロレス説信じてるやついるのかよ
 自国を内戦状態にしてまで芝居でもせんと、部下をクビにする力さえプーチンにはもう残ってない、と言ってるのに等しいんだが
 末期のズタボロヒトラーでさえ最高幹部だったゲーリングとヒムラーをあっさりクビ切ってるのに
- 
28 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDgxMTAyM
プーチンに自身の求心力低下と引き換えにしてもいいほどのメリットってあったのかな 
 ぶっちゃけ、ないよね?
 まぁ、仮にそうせざるを得ない事情があったのだとすれば、ダメコンは成功したものの、ダメージは確実に残っているってことになる
 例えどんな説を打ち出すにしても、大局的にはジリ貧である点に変わりはないように思えるな
- 
29 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NzY4ODEyM
>>13 
 すげえwロシアの現地報道を一番信じるとかw w w
- 
30 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:MjQ0ODIwN
仲介したチェチェンにお礼として核のボタン持たせるための茶番じゃないの? 
- 
31 名前:匿名
2023/06/26(月)
ID:NTgwMjk4N
なんつーか、「踏み倒す」って約束した報酬の支払いを反故にするとかだよな 
 生命を保証するってのは約束を破るだろ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
