「ワグネルの反乱に憲兵と連邦国家親衛隊が合流、ロシア軍の半分がワグネルに合流するとの見方を示す」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTE3NjQ2N
乱世乱世 
- 
2 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:ODE0MDM2O
成功したらトップがプーじゃなくなったから戦後賠償はチャラ、とか言い出しそう。 
- 
3 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NjE4NzM5O
なにがなにやら 
- 
4 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MjM2NTQwN
ウクライナ攻めに加担してる以上プーチン倒しても国際社会からの追及は変わらんだろ 
- 
5 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTAwMDA3M
ゴミを戦力で排除してクズが統治する地獄の国家ww 
- 
6 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NjE5ODg1M
露軍がブリコへ合流するのは勝手にしろ 
 ただ、武器・弾薬を献上するのが絶対条件だ!
 
 露軍兵士そのものは何匹いても不要、その場で焼き捨てればいい
- 
7 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTY1MzQ3N
なんか嘘クセー 
 
 まー、プーチンとロシアがぶっ壊れるのは大歓迎なんだけどさ、
 なんか、「主張している」「未確認」みたいな事項が多すぎ。
 
 傭兵が舐めた真似したんで正規軍が攻撃はしたんだろうけど、革命?反乱?
 ほんとかなぁ?
 
 なにせCNN他、アメリカの報道機関は、ウクライナ侵略開戦一週間のデマと流言飛語で、「キエフ2日で陥落」「ウクライナは2週間で崩壊」があるからな。
 
 週明けにハッキリわかるだろ。
- 
8 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:ODQ5NTE0N
前線で戦う将軍が国王より人気がでることは歴史にもよくあるけど、クーデターが成功した例はかなり少ないだろう。 
- 
9 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDg4NDkyM
臭菌平が身内に暗殺されるカウントダウン始まったな 
- 
10 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTM4NzEwO
この後「全てはアメリカの計画通り」という主張が出始める予感 
- 
11 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MTk4ODI3M
まあ確実ことなのはワグネルが持ち場離れてロストフ制圧して戦闘ヘリ1機撃ち落として戦争の大義がでっちあげなこと暴露したくらいだな 
- 
12 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTEwNDEwM
あそこの民族は何回崩壊すれば満足するんだ? 
- 
13 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NjA3ODk5N
もうチェチェンの独立派残っていないのかな 
 今チャンスだろ
- 
14 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MjMzNTYwN
もしも本気だったら中国は焦ってるだろうな 
 プーチンに散々貸しをを作ったのに反故にされかねいわけで今からワグネルに武器供与したら本当にプーチン打倒されるかも
- 
15 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDYxNDMyN
>>7 
 お前は今までもず~っとロシア不利の報道を「嘘くせぇ」と言って来たのだろう?
 でも、それの多くが本当だったからロシアは一年経ってもウクライナを落とせていないんだよ
- 
16 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:ODg5MjM1N
アフリカでは傭兵集団が協力していた筈の政府軍に突如反旗を翻して独立勢力と化したり、適当な所で手打ちして元鞘に戻ったりする程度の事は日常茶飯事。 
 先日のスーダンの武力衝突なんてまさにそのパターンだし。
 
 普段アフリカでPMCやってるプリゴジン的には良くある条件闘争なんだろう。
 そのノリを先進国に持ち込むな阿呆とは思うが、言うほどロシアは先進国じゃないしなぁ。
- 
17 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MTk4ODEyO
プーチンがヤケになって、どうせ殺されるぐらいなら全世界を道連れにしてやるで、 
 全世界に核ミサイルを発射すれば面白いのにな
- 
18 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDI3OTU3N
ワグネル、ロシア軍、双方の行いに正義はないからな 
 どちらがどうなっても国際社会からの信任は得られないよ
- 
19 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:ODg3MzcyM
どこまで本当か分からんが前線を知ってる軍人からすると、 
 安全なところでふんぞりかえって命を湯水のように商品してる連中への怒りはあるだろうし
 有利とみたら同調者増えそうではあるよな
- 
20 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTAwMDA3M
ロシアのクーデターの可能性はあったけど 
 中核がワグネルとか問題外なんだよ
- 
21 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDc2ODczM
強制的に徴兵したりプーチンのやり方に不満を持っているロシア兵も多いだろうしワグネルが大きくなってきたらロシア軍からワグネルに寝返る兵士もいるだろうな。 
- 
22 名前: 
2023/06/24(土)
ID:NTY1NzcxO
戦国乱世の到来じゃ 
- 
23 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTA2NDQzO
漁夫の利を狙う連中もいそう 
 それも複数
- 
24 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDI5MjQzM
モスクワでぬくぬく暮らしてた上級ロシア国民はこれから悲惨だね。 
 略奪虐殺の対象でしかないから。
 日本は上手く立ち回って北方領土と樺太、油田の一つか二つ喰らい手に入れようや。ウクライナの復興にも参入して日本製品売り込もう。
- 
25 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDc2NzY3N
ロシアという集団がこの先生きのこるにはこれしかないと思ってはいたけど 
 そういうことじゃなくて内ゲバの結果だったりしたら笑えねえなって
- 
26 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MTQ1MTQyM
スーダンの件もそうだけど正規軍(政府)と準軍事組織(傭兵)って相性悪いのかな?トラブル起こしまくっているけど…。 
- 
27 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MjM2NTQwN
※26 
 傭兵が給金未払いで反旗を翻すのは昔からの定番なんだよね
 占領地での略奪を許可するとかである程度は譲歩してたりするけど
- 
28 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTA2NDE3M
成功するとは思えんがプーチンが吊るされるとしたらぜひ見たい 
- 
29 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MTEwMDY1O
現場に近かったり内情が分かってる人間なら掌返してでも勝ち馬に乗りたいんやろね 
 まあ、後から寝返った奴も戦争犯罪人として取締られる事は内緒にしとけよ
- 
30 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDUyMDY4N
やっとNATOとプリゴジン話ついたか 
- 
31 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MTk4ODEyM
誰がシナリオを書いているのか?原口が大好きなアレか? 
- 
32 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDk4MDQ0N
まあマジで話付いているならほぼ素通りでモスクワ一直線だろうし、そこまで時間かからず自演かどうかの真偽は判明するだろ 
- 
33 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTExMjY4M
ウクライナに力入れ過ぎて義勇軍抑えるのにも苦労してたのに 
 ワグネルをどうにかできるのかね。
 ウクライナの方から兵を引き抜かないとモスクワまで登ってくる可能性あるやろ。
 義勇軍みたくウクライナと直接連携してる訳でもないからロシア軍を国境に
 釣り上げて撤退とかしないだろうし。
- 
34 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDI3OTY2M
ロシアが国家として崩壊した以上、過去、我が国と結んだ条約協定などは全て無効になったアル。 
 
 当時の大清帝国に属していた領域すべて(含むシベリア全域)の支配権は自動的に我が国に移ったアル。
 
 何処かの国が↑言い出す流れかもw。
- 
35 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NjE4NDQ4M
「君側の奸を除く」では無く「革命」になりつつある? 
 この事件はゼレンスキーやNATO諸国はどう見ているのかねぇ。
 後世のロシア歴史の1ページとなるのだろうか。
- 
36 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDI4OTA1N
※17 
 なんも面白くないが?
 この世に悲観してるなら一人で勝手に死んでくれん?
- 
37 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MTk4OTU3N
なんかどんどんロシア国内からプライベートジェットが飛び出してるらしいなんか本気で始まったな 
- 
38 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDc2NDg5N
すごく胡散臭いぜ、全てがプーチンの謀略なのか、 
 まあ、プーチンとブリは血盟なのは間違いないから
 初めは二人でお芝居してたのは間違いないけど、
 不利になったら訳わかんなくなったようだ、
- 
39 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:ODg5MzIwM
やっぱ大量の造反者いたか。 
 傭兵家業の首謀が勝算なしにプーチンに反旗翻すわけないもんな。
 というか、プーチンの軍人の扱い酷かったし。自分の懐だけ温めて、兵士に自分の装備は自前とかそりゃ造反者出るわ。
- 
40 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NzI0OTczM
>>27 
 なんなら四方八方丸く収まるほうがレアだもんな
 殺し合いで勝って利益得ようっつう連中なんだからその後平穏に暮らしましたとかまず無理だし
- 
41 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTAzNDkxM
1日2日で終わるはずだった作戦がこんなことになっちまうとはなあ 
- 
42 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NjA1NDI0N
やはり決戦はスモレンスク? 
- 
43 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:ODg5MzIwM
>>41 
 マジそれ。発端が何だったか忘れるくらいのロシア内のグダグダぶり。
- 
44 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTY0MjY3N
これ、本当だったら取りまとめた奴の功績大だな 
 それとも特に何もしなくても我も我もって裏切り続出状態になってたのかプーチン政権
- 
45 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDkzMzEzN
傭兵団が国盗り始めるって中世かよw 
- 
46 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MjQ1OTU0M
第一次大戦終盤の混沌みたい 
 誰も誰が誰と戦ってるのか理解できないみたいな
 今はそこまで複雑じゃないにしろ…
- 
47 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDk4Mzg5N
プリゴジン<ゴッドハンドに俺はなる 
- 
48 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MjQ0MDU5N
ただようやくこの茶番が終わる兆しかね 
 暫くあの辺はごちゃつくだろうし、復興も大変だろうがまぁ甘受するしかねーべ
- 
49 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDUwNzE0N
プリゴジン大統領ばんざーい! 
- 
50 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NDQyOTc3M
スピード的に見て予め連絡取ってたんだろうが、それが無くてもロシア兵はこのままじゃ世界を敵に回して第二次大戦の戦車でクソ戦争させられるのが目に見えてるし、その未来を回避出来る可能性の高い方に賭けようって判断になるのはまあ自然だよね 
 ワグネル政権になったとして実際にどう動くかは知らんけどプーチンに全責任押し付けるのが一番スムーズな終戦方法だろうしなぁ
- 
51 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:ODc2NTU4M
誰が次のトップになるかだな。 
- 
52 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTA3ODY4M
みんな反政府軍に合流するだろ 
 プーチンの最期だ
 日本は北方四島、千島樺太の奪還急げ
 先人のシベリア抑留の恨みを忘れるな
- 
53 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:NTAzNzkxO
胸熱やん?w 
- 
54 名前:匿名
2023/06/24(土)
ID:MjQ4OTQ1O
プーチンは権力集中が出来過ぎて諫言できる人すらいないっぽいから 
 下とは信頼や尊敬でなく、恐怖で繋がってたんだろうな。いざ蜂起が
 起きたら同世代よりはマッチョとは言えムカつくチビハゲの老人だし
- 
55 名前:ライカー提督
2023/06/24(土)
ID:NjA0MTM0M
崩壊の序曲が、流れてんか? 
 さあ、西側諸国による分割統治の準備だ。
- 
56 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NzU1NTMzM
ハゲが連続するのかよ、つるふさはどうなるんだ 
- 
57 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NTAzMTIwM
※26 
 お互いがお互い「あっちの方が良い待遇…」で
 仲悪いとまではいかなくとも仲いいってことは皆無
 今回の場合ワグネルは肉壁やらされてるからな
 最悪と言って良い。
- 
58 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NzYzNzIzN
革命が成功するには大義が必要。 
 それがなければ、ただの軍部内の反乱だとロシア国内でもみなされて民衆の支持は得られず、政変には至らないだろう。
 プーチン政権の崩壊のきっかけにはなるかもしれんが、数年はかかるだろうから、ウクライナ戦争の停止とどっちが早いかってレベルの話
- 
59 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDcwOTA0O
ソ連崩壊から権力を奪ったのがKGB 
 プーチンを頭に秘密警察が支配する国よりはマシな国になって欲しい
- 
60 名前:匿名
2023/06/25(日)
ID:NDk4ODgzM
ティターンズかな 
 正規軍より装備が充実してるらしいし
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
