「ディズニーの過去の名作が尽く思い出クラッシュの憂き目に遭う模様、かつての遺産を貪り尽くす勢いだ」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:NTUyMTA1M
ポリコレイシストは自分を高めることができないから背乗りして破壊するんやなってつくづく思うわ 
- 
2 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:NDUzNTc0O
調べたら他にもバンビが企画に上がってるらしいからもはや末期 
 動物ものの実写化がいかにハードルが高いか、散々ダンボやライオンキング、今やってるリトルマーメイドで思い知らされただろうに
 まあダンボくらいに吹っ切れた内容だったら許すかも
- 
3 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MTI0MjgyN
文化盗用だのなんだの叫んでいたかと思ったら既存作品乗っ取って悦に浸っているんだもの。それ盗用じゃん、きも。 
- 
4 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:NDUzNTc0O
※1 
 子供時代のアリエルを主人公にしたアニメシリーズが企画されてるけど見事に黒人だった
 オリジナルのアリエルを本気で抹消する気満々でゾッとした
- 
5 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:NDUzMzE5O
そんで価値観をアップデートしろ!とかドヤ顔で抜かすんだぜ、 
 たまったもんじゃねえわ
- 
6 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:Mjg4NTg5M
ダンボ役をゾウしかやらないのは差別 
- 
7 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MjY4MjM1M
「雪のように白い肌をもつ」から白雪姫なのにラテン系なんか使ったら泥で汚れた融けかけの雪にあるやん 
- 
8 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MjY4MDQxN
白雪姫のレイチェル・ゼグラーはコロンピア系らしいけど、肌の色がどうとかじゃなく、単純に白雪姫感ゼロなんだよなぁ(個人の見解です)。 
 あれ?前にリリ・コリンズがやってたの白雪姫じゃなかったっけ?
- 
9 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MTQ3ODI1O
>リロ&スティッチ 
 
 これもゲイ&ブラックで全面に押し出して大爆死すればいいと思うよw
- 
10 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MTUyMTE2O
レイチェル・ゼグラーは確かに白くはないけど、最近の表情豊かなディズニープリンセスって顔はしてる。 
 白雪姫は最近のディズニープリンセスではないので違和感はすごい。
- 
11 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MTI0Mjc2N
モアナの吹き替えはディズニーが沖縄の女性と指名していたね。 
 いっそ沖縄の人で実写化したらいいかもね。
- 
12 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MjY3NDcxO
>最近の表情豊かなディズニープリンセス 
 顔芸と情状豊かは違うのでは
 御姫様は歯を剥き出して笑わない
- 
13 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MzE4MzkzM
じゃぁディズニーランドも人間がやれよ 
 ミッキー黒んぼなんだろ?
- 
14 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:NTUyMjQ0N
漫画原作の実写映画ばかりの本邦に通じるものがある 
 早い話ネタ切れ人材流出才能枯渇
 才能豊かで意欲のある連中は沈む船からもう逃げ出してしまってるんだろう
- 
15 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:NDUzMzE5O
※14 
 そんでオリジナルじゃ一発すら当てられないから背乗りしようとしてるのが、
 今の多様性界隈だよなぁ
- 
16 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MzExNzcyN
アメリカって今、バネを思いっきり押しつぶしている状況だからね 
 これ、いずれ反動でバネが大きく跳ねるのだが
 その反動はかなり大きく大がかりで激しい物になるだろうね
 今は「ポリコレLGBTを平等に」ではなく「ポリコレLGBTを優遇しろ!」だからね
 いずれ強烈なカウンターが始まる
- 
17 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MjY4MDUwO
売れてなくとも「大人気!」と書くのか? 
 
 ライター稼業も大変だわなww
- 
18 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MTUxODU5N
>>3 
 そうだよ。
 ディズニーがやってることは、白雪姫でもシンデレラでもピノキオでも、有名な童話や児童文学を仕立て直して、さもディズニー製がオフィシャルです・世界標準ですって顔をしてるだけ。
 有り体に言えばイメージ泥棒ですな
- 
19 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MjY4Mjc2N
ラストが王子様のキスじゃなく、原作通り親父が殴って目覚めさせる、なら見てみたい 
- 
20 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MjY4MjgxO
ジョブズにとってディズニーはプロパガンダの道具でしかないから赤字でも痛くも痒くもない 
- 
21 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:Mjc2ODYwN
中国を何とかするまでは正義自称カルトの横暴も弱者の暴発を装ったテロも続くだろう 
- 
22 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:NTI5ODQ5N
言うか、そもそも黒人主役の映画なんかアメリカで腐るほど量産されてきてるわけで 
 メンインブラック、天使にラブソング、ブラックパンサー、ビバリーヒルズコップ、って世界的に大ヒットした映画も山ほどあるし、売れなかった低予算B級でも日本のJK風の制服着た黒人女子学生が暴れまくるとか変なのいっぱいつくってる
 いまさらゴリ押しでプッシュする必然性がないだろw
- 
23 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MzUzMzQyN
親子で見られる映画を作るのは子供を洗脳するためだぞ 
 作り続けてさえいれば大人になって子供ができた時
 その子供をつれてディズニーを見に行くのだ
- 
24 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:NTUzMTczO
まぁ、一回別人種バージョンを作って、数年後に「白人様バージョン」をつくれば白人マニアたちがよだれを垂らしながら戻ってくるからな 
 ディズニーとしてはおいしい商売
- 
25 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MzU0ODM4N
もう肌を七色に塗ってしまえば良いじゃないか。 
 
 それは置いといて
 ジェット(和名:黒玉)って黒い宝石があるんだから雪に拘らないで黒玉姫で新しい話を作れば良いと思うんだけどなぁ…
- 
26 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MzUyNjY3M
登場人物全員が有色人種のディズニーを見てみたい 
 なんだっけ、住民の人種の割合をキャストに反映させるんだっけか
 白人が半分で、あとはヒスパニックと黒人か?
- 
27 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MjY3NDc4N
これは旧アニメ版への、歴史からの抹殺まで行くかも知らんな。 
 
 売買禁止や、公共図書館類からの撤去、ネットへの書き込みや家庭で子供達へ「昔のアニメ版の話」をしたら教育監督機関から警告が来るとかさ。
- 
28 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MzUzMTQ1O
名作や大作なんて大体『床ジョーズ』とか『イヤーン・カタークナイト』みたいにハードポ〇ノ化してんだから、そっちで間に合ってるんじゃねーの 
 白雪姫も小人に…みたいなのが数えきれないほど有るだろ
- 
29 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MzEzNjIzO
もうすぐ白人差別と言われるようになります 
- 
30 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MjY4MDcwN
おれアトピー。アトピー肌のキャラが 
 出てこないのはアトピー差別だと思う、、
- 
31 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MzAxODY5N
ドラクエ4のデスピサロとか 
 最近だと映画スラムダンクとかセーラームーンは
 「原作者がやるんだから黙れ」で逃げれるけど
 ディズニー作品はそもそも原作者じゃなかったりするからなー
- 
32 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:Mjg1OTI4O
ミッキーの顔もそのうち真っ黒になるんだろ?w 
 名作コンテンツを食いつぶす様はまるでタツノコプロのようだwww
- 
33 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MjY4Mjc2N
カルピスのロゴが黒人を連想させる、とか言って変更させてた頃が懐かしいわ 
 つーか今はちびくろサンボなんかはどんな立ち位置なんや?
- 
34 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MzE4NzI4M
まあ元スレで言われてるアクセルワールドの黒雪姫はそういうあだ名なだけで実際は雪のような白い肌と黒髪の美少女だけどな 
 
 ※31
 まあ原作者がまだ生きてるそれらと違って白雪姫の原作者のアンデルセンは数百年前の人物だからとっくに死んでるしなあw
 イタコにでも頼まないと製作に呼べないだろw
- 
35 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:MjU4NDM0N
まあディズニーは好きにすればいいんじゃないかな 
 面白ければ観客は観るし、そうでなければ観ないだけだし
 どこぞの国みたいに、大赤字を出しても「世界で大人気!」と主張するなり、日本の映画界みたいに「国民の水準が低くなったから邦画を見なくなった」と嘆いてもいいし
- 
36 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:NTI5ODQ5N
黒百合~は~毒の花~♪アイヌの神のタブーだよ♪ 
 やがてはディズニーも死ぬんだよ~♪
 あぁあ~あああぁあぁ~♪ ああ~あぁあああぁ~♪
 ディズニーが死んだら移民もね~♪
 ディズニーは~移民が~大~好き~さ~♪
 (´;ω;`)
- 
37 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:Mjg4NzEzN
アメリカの経営者って企業に責任持ってないからな 
 日本でもそうだけどやらかした奴が平気な顔して他の企業に入り込んでまた繰り返す
 昔ディズニーはこうあるべきという理念優先でつまらない作品連発したり
 逆に大事にすべき伝統や人材を切り捨てたりちぐはぐな事して
 ガチで死に掛けだったディズニーを救ったのがオリジナルのリトルマーメイドだった
 今となってはあんまりピンとこないだろうが当時は作画見て
 思いっきりジャパニメーションに寄せて来たなって思われてた
- 
38 名前:匿名
2023/06/15(木)
ID:Mzg3MzIyN
「ノートルダムのせむし男」を配慮して「ノートルダムの鐘」にしてるけど 
 だったら原作であるユゴーの小説のタイトル使えよ。
 「パリのノートルダム」だぞ。
- 
39 名前:匿名
2023/06/16(金)
ID:OTIzMzcyN
ノートルダムの鐘は、結局頑張ったカジモドは見向きもされないで、見た目だけかっこいい王子にすべて持っていかれるというルッキズム抜群の映画だよね。 
 カジモド可哀そうすぎるだろう。障害者は女性に対する性欲持っていないみたいな描かれ方にも見えて酷えなと思ったけど、これは俺の主観。
- 
40 名前:名無しさん
2023/06/16(金)
ID:MzIxMjI1M
白雪姫はラテン系うんぬんより堂安律じゃん、せめて美人のラテン系にしろよ 
- 
41 名前:匿名
2023/06/16(金)
ID:Mjg2MTYyN
ガル・ガドットが38歳だってのを差し引いても、白雪姫(レイチェル・ゼグラー)と女王のキャストを入れ替えた方が絶対に良いと思うんだが・・・ 
 
 ところで英語版ウィキペディアは何故、ゼグラーの写真をそれにしたんだ。いや、出回ってるドレスを着た写真よりずっと面白いけどさ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
