「JR東京駅で立ち往生した修学旅行中の中学生が酷いことになっている模様、体調を崩して病院に搬送される子が多数」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NTM0OTQ3M
「熱中症だ」と言ってるのに 
 「精神的なものだ」とか言い出すやつはマジでヤバイやつ…
- 
2 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NTM0OTQzN
節電だなんだで施設の中は蒸している 
 エアコン入れてないのか効かないのか、まぁちょっと外の方が遥かにマシ
 中に居る方が史ねる
 28℃設定を棄てろ
- 
3 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:Nzc0ODUxO
今日は湿度が高いからなりやすい 
 熱中症は体内に溜まった熱を排出出来ないからなるものだから体温がある以上何度でもなる
- 
4 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NTc3MzIyN
修学旅行中の子供に弱いだの軟弱だの言ってて気の毒だとも思わない奴、大人としてどうかと思うよね 
- 
5 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:MTEyNTA2O
夏前だしまだそこまで気温高くないからと油断しがちだからこそじゃない? 
 気温が高くなくても湿度あると暑いし大丈夫に思えてもこまめに水分取らないと実は危ないっていうのは割りとある
- 
6 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NjE0Mzg0M
暑くないし大丈夫でしょ 
 と油断して熱中症になるのはあるある
 真夏のクソ暑い時期なら馬鹿でも水分取らなきゃ不味いというのは分かるだろうけどこういうそこまで熱くはないが湿度が高くてなるやつは経験したりしないと意外とわからんものだからしゃーない
 自己判断が難しくて知らず知らずのうちに陥ってる場合が多い
- 
7 名前:OTL=3ブッ
2023/06/03(土)
ID:MTAyMTcxN
高校の頃の修学旅行で富士山にバスで向かったんだが、 
 その帰りに見知らぬ 若い白人男がバスに乗り込もうとしたぜ。
 バスガイドがこれは一般のバスではない、と説明したが
 しつこく乗ろうとしてきたわ、そのバックパッカー。
 そいつは諦めて何処かへ消え失せたが、今思うとゾッとするわ。
 
 旅にトラブルは憑き物・・・ってぐらい余裕をみないとなあ。
- 
8 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NzA1MzY2M
※1 
 若いころに熱で頭がやられたんだろ
 そして仲間を増やそうとするわけだ、ゾンビと変わらんな
- 
9 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:OTA2MjE2M
密集してたら条件更に悪くなるし非日常の時間過ごして体力消耗も大きいだろうしな 
 子供相手にイキってる奴こそ状況考えられずに似たようなダウンするだろうよ
- 
10 名前:名無しさん
2023/06/03(土)
ID:NjAyMjk2O
熱中症ってことは、教師が飲水制限してたんだろ!! 
 
 飯も食わせずその場で待機させてた”だけ”と思う
 精神的とかそういうのじゃなくて昭和の糞教師被害だよ
- 
11 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NTc3MzIyN
※10 
 憶測で物を言うのはやめとき?
 人数も少なくないし、気を配っていても気付けないケースだってあるだろう
 養護教諭でなけりゃ尚更気付きにくいだろうし
 一般教諭は最低限の心得があることを除けば俺らと同じ素人だし、知識的にも大差ない
- 
12 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NzA1MzM0N
ちょっと蒸し暑いかな、って汗がにじむ程度であっても、集団で固まってたら熱っぽくもなるしな 
 重篤じゃないみたいだし後遺症の心配もなきゃいいけど
- 
13 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NjE4MjA4M
むしろ本格的な夏になる前は、身体が慣れていないから却って危ない。 
- 
14 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NTYzMzk0M
駅で暑けりゃ冷たい飲み物を買って飲むくらいの事はできるが 
 ※11
 できなかったんだろうな
- 
15 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NjE4MjA4M
>>14 
 そりゃ修学旅行中の生徒だから仕方がない。
 東京駅で「自分で飲み物買いに行け」とかさせたら、どこ行くか判ったものじゃない。
- 
16 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NzA2NDI1O
急なホテルを確保できない無能な代理店批判は酷いな 
 自分らの修学旅行は行く先々の施設が定休日と言う状態だったが、そう言うのを無能と言う
- 
17 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NDY3MDU0N
小さい頃からエアコンで過ごしてると汗かけなくて体温調整できない人が出てくるとは聞くな 
- 
18 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NjQ0OTEyM
熱中症だの、どうせ湿度高いのにずっとマスクしてたせいだろアホくさ 
- 
19 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:MzAzNzkwO
>雨降って涼しいのに熱中症? 
 5ch民無知が多いな
- 
20 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NjcxNTE0N
普段の体育や部活動とかで中年なんかよりは汗かくことには慣れてるよ 
 ただ体も心も成長途中で体調不良なんて簡単に起きる
 昔は当たり前のことをやってれば感謝されてたが今は美談になるようなことしないとクレーム入れられるから子供にかかわる職業は大変だよ
- 
21 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:Nzk5MjEwO
当時修学旅行で生徒を先生が引率するの大変だった記憶がある。 
 私立の女子校だったから修学旅行管理も余計に大変だったかも。宿泊先の宿に他校共学の男子生徒が入って来て、引率する先生が寝ずの番で目の下くま作って管理していた。そんな先生見てると無茶もしないし、体調不良な子がでても同グループでも違うグループでも助け合っていた。自由時間なんて制限されてるし、その中で皆自分で判断して注意し行動していた。
 驚いたのは本スレで帰りトラブルでほったらかしで帰ってしまった先生の話。私立公立の対応も違うのも解るけど「生徒が家に着くまで気を抜けない」って言ってた当時お世話になった先生方の責任感には感謝してる。
- 
22 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NjcxNTAxM
修学旅行中に「バスが足りなくなったから」と自分の居たクラスのバスが帰ってしまい 
 他の組のバスに分乗することに
 後で聞いた話だと、乗ってたバスガイドさんが会社のエースで上得意様からご指名がかかったからだとか
- 
23 名前:名無しさん
2023/06/03(土)
ID:NjAyMjk2O
1人が倒れたならともかく10人以上が倒れたなら、教師の管理責任に決まっとるわ 
 
 熱中症wとか草生やしてる場合じゃないよ、重度になったら脳損傷でアウアウアーよ
- 
24 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:NTc3MzIyN
※23 
 お前のように責任責任言う奴がいるから教師のなり手が減るんだよ
 もう一度言うぞ、お前のような奴がいるからだ
- 
25 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:MTA5NTY5N
ビーバップ世代が修学旅行先で問題起こしまくったから、今は子供に夜遊びさせないために超ハードスケジュール組まれてて皆疲れ切って帰宅するからね 
 10代はまだ体調崩しやすいし無理もないと思うわ
- 
26 名前:匿名
2023/06/03(土)
ID:OTA2NjM5N
軟弱とか偉そうに抜かしてる奴ってアレルギーを甘えと言い張って無理やり食わせて56しそう 
- 
27 名前:名無し
2023/06/04(日)
ID:OTQyOTcwN
最近のガキ~って昔より気温上がってるの知らんのか? 
- 
28 名前:匿名
2023/06/04(日)
ID:NjYxNzUwM
東京駅で立ち往生は嫌だな 
 空調が効いてる隅っこのところで休憩するならともかく
 人通りも多いし、パニック障害持ちとかなら突然そんな環境に放り込まれたら何は無くとも倒れても不思議じゃない
 
 ※18
 熱中症が一番疑われてるのに妄想でしてるかどうかもわからないマスクのせいにするとか反マスク教徒はキマってんな
- 
29 名前:匿名
2023/06/04(日)
ID:MTQ4MjE3M
※10みたいな子供いない昭和のおっさんがむしろヤバいな。 
 今どきはみんな水筒持たされてるのを知らないw
 
 逆に子供向けYouTubeで、昭和の教師は水を飲ませてくれなかった、あり得ない度100%だとか教師が職員室でタバコを吸っていた、あり得ない度99%とかやってんだぞw
- 
30 名前:そのくらい
2023/06/05(月)
ID:MjMwMzU5O
弱すぎ、耐えろや!! 
 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
