「世界初の「積雪リスクのない太陽光発電システム」(他国が特許取得済み)を北海道メーカーが開発。素人目で見ても企画倒れすぎてやばい」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:ODI1MjI4N
特許と商品化は別の段階なんだよ
勅許はアイデアで取得できる。それを商品化するのは別。
つまりほかに「商品化しよう」と思う人・会社がなかったって話だなw -
2 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjkzNzM0O
この程度のアイデア、散々に試してきて駄目だって話になってるんだけどね?雪が上からしか積もらないと思ってそう。幾ら撥水コーティングやら界面処理しても無駄無駄。
-
3 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTUwMjM4M
鳥さんのンコとかの掃除が大変そうやね
汚損のメンテコストがペイできればワンチャン -
4 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:Mjk0NjAwN
樹氷を見たことないのかな
LED信号機が真っ白になっちゃって役立たずになるの、見たことないのかな
ふつうに雪降ってても、垂直面でも、どんどんくっついて、成長するんだけどね
特許を与えた国は、雪がない国だろ -
5 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTY5OTA1O
なるほど、
緯度が90度の北海道だからこそ可能な
素晴らしいアイデアじゃないか!
と思ったんだが、
北海道だったらあの程度の高さだと雪に全部埋まってしまうんじゃねw -
6 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTUzNzg3O
まだ発電量が低いらしいが、透明な窓ガラス形式の太陽光発電の方が期待が持てそう。
-
7 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTYwODk3M
暴風雪の倒壊や凍結の不安
あと解凍の熱暖房で電力使うやろーけど、それちゃんと計算に入ってるかな?
日本が世界ナンバーワンの豪雪国ってこと考慮してないやろ絶対w -
8 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjA2NDMyN
視界のいい場所なら、西日狙いで縦置きは悪くないのでは?
-
9 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjQxNjI2N
適して無い場所で無理矢理使おうとするのが馬鹿げているんだよ
何で太陽光発電をわざわざ吹雪く豪雪地帯で使おうとするのさ、そこがまず間違っている -
10 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjcyMjk5O
猛吹雪で風圧に耐え切れず割れまくるか倒壊するに一票
風発の羽根がブチ折れる台風でも吹っ飛びそう -
11 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjcyMjk5O
※5
札幌でも北緯43度だが? -
12 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:Mjk0NzgxM
素人が考える「画期的なアイデア」は、大抵は専門家が考慮してみて「ダメ」だと廃棄した案である。
と言うのを絵にかいたような代物だな。
タテにしても吹雪いたらすぐに張り付くし何より風の影響をモロに受けるから設置もパネルの強度自体も上げなくちゃならん。
さらに緯度の高い場所で垂直にしたら冬場は受光して発電できる時間はずいぶんと短い裏側は猶更。
さらに送電と蓄電池は高圧電源になるから「下をくぐる」なんてのは死亡事故の危険性も有る。
これだけのダメな寄せ集めなのに、事業化するのか。スゲーな -
13 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTU4ODMyN
四方を海に囲まれた日本は海を利用した発電が最適。潮位発電、深海との温度差を利用した発電、波を利用する発電、・・・太陽光発電は海外に特許を押さえられており、日本は不利だ。
-
14 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:Nzk5MjYyM
風でぶっ飛んでいきそう
-
15 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTU4NDgxN
実際に使えるかなんてメーカーにしたらどうでもいいんだよ
馬鹿に売れればいいんだから
雪がついて発電できないって懸念より強風で吹き飛んで二次被害出しそうで怖い -
16 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTQzMTQ0N
ここの企画関係者に北海道出身者いなかったんか
電線にすら積もるんやぞ
太陽パネル縦にしたからと言って積雪ゼロになるわけないやん -
17 名前:名無し
2023/05/08(月)
ID:Nzg4NDMyM
雪国の日照時間で蓄えれるのか?日本海地方の豪雪地帯はほぼ天気が曇りだしな 雪の降る地域に太陽など期待できないのに
-
18 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTQzMDgwN
すぐに風で壊れそう
-
19 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjQxNjU3N
※8
暖房流用できて除雪の設備もあって風に耐えられる建物の壁を土台にするならな
まぁそれも効率悪すぎて無駄金で終わりよ、大体雪降らん地域の屋根型ですら採算とれんのに
パネルが本体レベルのこんな構造のは強度確保やメンテのコストまで高くて論外や -
20 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTUwMjM4M
売りつけるまでが仕事で、あとの管理はしないんでしょ
施設の管理まで自社で面倒見てるとこ、
たとえば北海道電力とかに「これどう思います?」って聞いてみたい -
21 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTU4NDE3N
垂直とかコスパ悪すぎでしょう何考えてるのかな。
-
22 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:ODI1MzI0N
5毛貰ってそうな連中が本スレにチラホラいる辺りお里が知れるというか
-
23 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTc5MDY4M
駐車場スペースであれば、屋根型よりはメンテナンスはしやすそう。
除雪もまぁ、屋根型よりはマシだろう。
何より駐車場なら、定期的に除雪もするからあの高さでも埋もれることもないとは思う。
発電効率は太陽電池の種類によっては両面いけるのと、雪からの反射光もあって、実は冬場の発電量って何気に多いのもあって馬鹿にはできない。
ただ、風対策はどうなのか、暴風で壊れないか気になるところだ。 -
24 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTYxMDA1O
通り道のビルの壁面が太陽電池パネルなんだが・・・
その会社(司電機産業株式会社)のWeb Pageを見ると
「☆平成5年 太陽電池を壁面に使用した本部ビルを世界で初めて建設」
とあるが、その辺はどうなってるんだろうな?
「ビル側面に太陽電池パネル」で特許を取っていても垂直単体設置は考えていなかった? -
25 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:NjYyNzUwM
今度は台風にやられるんじゃね
-
26 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjkyMTg2M
豪雪地帯だと普通に埋もれるか横殴りの雪で覆われそうだけど
発電量自体が減少する冬の為に全体の効率まで下がってしまうし -
27 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTg4MDkwM
普通に考えたら強風は大丈夫?って思うわな
日照権とか色々と設置に場所を選びそうな -
28 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjQxOTA2O
縦にしたくらいで積雪を防げるならわざわざLED信号機にヒーターつけたりしないんじゃないかな
定期的に手入れする前提ならいいけど -
29 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjcyMDQ5N
四次元殺法コンビの出番だな
「良い子の諸君!よく頭のおかしいクリエイター気取りのバカが『今まで誰も思いつかなかったことを実現した』といきがるが
それは『みんな一度は思いついたが先人の誰もが敢えてやらなかった事だ!
王道が何かを理解しないと良いものは生まれないぞ」 -
30 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTUzNzk4M
垂直にしようが受光面の表面びっしりに日本の湿った雪がくっ付いた後に再凍結して使い物にならないよ!!
しかも受光面垂直じゃそもそも冬以外の発電効率も両面合わせにしても片面パネル傾斜型にも及ばないし、ヒーター入れたら赤字になっちゃうし、夏から秋にかけての台風でパネル破損して発電出来なくなるのがオチ!!
日本の雪質と寒さと冬の日照時間と日本の他の季節の気候を全く考慮に入れてないゴミ特許だね!!
ドイツの環境では使えるのかもしれないけど日本じゃ無理!!
ドイツ北部って白夜模どきみたいなのもあるし、環境違い過ぎ。 -
31 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTU4NDQ4M
地面に白いシート敷いておくだけで発電率上がりそう
-
32 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTUzNzk4M
積雪もヤバいからそれを考慮に入れれば高所設置になって余計に台風被害を受ける確率が上がる!!
馬鹿だね!!
後、高校物理やってれば光の入射角や反射角とかの重要性分かるはず!!
それすら考慮出来てない降雪地に垂直設置で高校地理というか正直中学社会科レベルの知識も怪しい人達がトップにいる事業会社だと丸バレ!!
雪国生まれですらなさそう。 -
33 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTUzNzkxN
発電量が4割くらい下がるのでコスパがめちゃ悪くなるはず。
それを隠して、自治体などで「わが市でもクリーンエネルギー政策を推し進めています」とかのアッピールに売り込む予定だろう。
まあ、早い話が「税金チューチュー」の手段として使うのだろうよ。 -
34 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjA2MjYxM
北大だったと思うが、一応家の壁に貼り付ける形(多分、冬の日の高さに合わせた角度)の太陽光発電の実験棟があったはずだけど、まあいい話が聞こえてこない時点で上手くいっていないのでしょうな。
研究~実証段階で景気のいい話がないのに商品化とか、言い方悪いけど詐欺と変わらんでしょうに。 -
35 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTcyNzk4O
雪積もる積もらない以前に冬の北海道青森はまず晴れない
冬の間雪が上に被さって壊れないための対策なら効果あるだろうけど夏の間効率下がるのは良いんだろうか -
36 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTMyMzUwM
これ突風で壊れるやつじゃん
吹雪でも壊れるな
やるだけ無駄なんだから諦めて原発でやれよ
もしチャイナにカネを渡したのならそんなことした奴らに直接天罰がくだるし -
37 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTUzNzk4N
ドミノ倒しになりそう
-
38 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTU0NTQ5N
積雪だけじゃなくて地吹雪もあるんだが耐えられるのか?
-
39 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTUzOTY4N
エアウォーターは物流部門もあるのにドライバーに意見聞かなかったのだろうか?
-
40 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTQzMDgxM
地球温暖化対策の太陽光発電施設拡大は急務
-
41 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:ODI1MjI4N
※40
だから安全性や効率を検討なんてしてないでどんどん設置しろ!って? -
42 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjA2MjYwN
いつも思ってたんだけど、巨大温室を作ってその中で太陽光発電すればいいんだよ。ビノールハウスじゃだめだよ。積雪に強いガレージみたいな構造の温室だよ。
-
43 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MjgyNTQ2M
雪国のうちの町の警察署は壁面の垂直に太陽光パネル付いてるわ
工事終わって初めて見た時は「効率悪そう」って思った -
44 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:MTc5NTkyN
>あっちの雪は吹雪く「垂直にしたら雪積もらない」は机上 暴風壁にも雪は積もるので発電できん
あーだこーだと言ったところで仕方ないし。トライアンドエラーで良いんじゃないの?
取り敢えず、試験運用してみて失敗するか成功するか結果がどうなるか確認してみれば良いんじゃないかな。 -
45 名前:ぬぬぬ
2023/05/08(月)
ID:MjczNDExM
ガンガンに着雪するだろ
それに降雪地帯は日照時間が極端に短い -
46 名前:匿名
2023/05/08(月)
ID:ODEzNTMxN
>>とりあえず否定から入る奴ばっかだなw
自分では何も思いつけないのに
俺らは卵を産む事は出来んけど、卵の良し悪しはわかる。つまりはそういうこったな
とりあえず否定を否定して俺様他人と違うんだぜアピールはゲップが出る程見慣れてるから、もうちょい捻った事言うべきだったねw -
47 名前:今までしていなかった
2023/05/08(月)
ID:MzY4NTc1N
その事実は何なのかを考えたほうが良い画像だな。
土地の単位面積当たりの発電効率は低そうだぞ。
風力の方がその辺りの地域は良いんじゃね?? -
48 名前:匿名
2023/05/09(火)
ID:MjAyMDQxN
>俺らは卵を産む事は出来んけど、卵の良し悪しはわかる。つまりはそういうこったな
卵の良し悪しって卵を割ってみない事には分からないんじゃないかな?
外見や想像や伝聞だけで判断するのではなくて、試しに卵を割ってみて、実際に中身を確認してみて、卵の良し悪しを確認してみるのも大事だと思うけどね。 -
49 名前:匿名
2023/05/09(火)
ID:MTgyNzIwM
コオロギ太郎「中国製パネルじゃなきゃ意味ねえだろ! いいかげんにしろよ!」
-
50 名前:匿名
2023/05/09(火)
ID:MjAyMDQxN
>風力の方がその辺りの地域は良いんじゃね??
北欧の再生可能エネルギーは太陽光発電よりも風力発電の方が圧倒的に多いから北海道も風力発電の方が良い気がする。 -
51 名前:匿名
2023/05/09(火)
ID:MTczMTIzM
沿岸部の風舐めてるだろう
防風林が全部斜めになってるんだぞ -
52 名前:匿名
2023/05/09(火)
ID:MjEyMTA4M
反射さえなければ西日本の一戸建ての垣根代わりに設置出来て良いけどな。
手入れのいらない垣根で金まで稼いでくれるとか最高。 -
53 名前:匿名
2023/05/09(火)
ID:MTYwOTY2M
そもそも北海道で太陽光発電は無理がありすぎる。
温度差でパネルの寿命が短くなるだろうし。
大体太陽光や風力発電は補助にしかならないんだよ。 -
54 名前:匿名
2023/05/09(火)
ID:MTg4ODMxO
太陽光パネルの最も有効な発電場所は実は屋内だったりする。光源は原発から出る半減期20年程度のβ核子で、蛍光剤を塗ったガラス板に封じ込めば光を出す。光量とメンテに最適な形状は数学者が考えるだろう。建物の中だけでなく山の中の洞窟でも発電できる。燃焼ガスや赤外線を出さないし、人間も出入りしない空間で光源と太陽光パネルを交互に配置して、
空間容積あたり2KW/9m3くらいを目指したいところだ。パネルの汚れや物理的なストレス、鳥や昆虫、植物の影響を受けないから自衛隊の駐屯地あたりのベース電力として実証実験をすべきだ。 -
55 名前:ななっしー
2023/05/09(火)
ID:MTYxMTE2N
そもそも冬の積雪地帯は日射時間が短いし、日射が弱いと言う事実だけは否定出来ないと思うけどね?
-
56 名前:匿名
2023/05/09(火)
ID:NzQ1Njg3N
車も家電もリサイクル法で料金先払いされてるのに、太陽光パネルは未だにリサイクル法外なのはなぜ。
とっとと法改正してリサイクル料金先取りしろ。 -
57 名前:エージェント774
2023/05/09(火)
ID:MzMzMDQzN
北海道東北地方の冬によく出る「着雪注意報」とか聞いた事無いんだろうか?
後、同じく冬場の北海道東北地方特有の「爆弾低気圧」とか・・・
瞬間最大秒速50メートルとか当たり前に吹く世界やぞ?
竜飛崎にあった風力発電が、それで根本から折れてたしな。
「風が強すぎて風力発電に向かない」という理由で撤退したし
何事もやってみて判断するのは、わからんでもないが
現地で実験してからやってねw -
58 名前:匿名
2023/05/09(火)
ID:NzQ1Njg3N
※54
それ原発による発電方法として半世紀も前に研究されたが、ベータ線(放射線全般)による発電素子劣化が大きすぎて現実的ではないとして破棄されてるはず。
#発電効率を上げようとすればするほど発電素子の損傷率が上がってしまうというジレンマ付き。 -
59 名前:匿名
2023/05/09(火)
ID:OTAwOTc5M
一昔前なら、プロなんだからしっかり作ってるだろうって信じてもらえたのにな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります