「日露漁業委員会でロシア側が日本の漁獲割当量を削減、去年よりも大幅に量が減る模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NzIzMTgyN
>ロシアの南下圧力が強まるぞ
圧力が強まっても中身がスカスカじゃね - 
2 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTc2OTk0N
いやこれ、海産資源保護を目的とした相互削減だったりしない?
 - 
3 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:MTAzNjM2N
海上での闇取引が盛んになるのか
 - 
4 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NDk5Mjg0M
日本政府が北方領土問題に真面目に取り組んでこなかったからこんなハメになっている
竹島もそう
そんな島、外国にくれてやれというバカがたまにいるが、そいつらが何も知らないことが分かるでしょ - 
5 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTg3NDU0N
食べ物の恨みは、この世で一番恐ろしいんやぞ
 - 
6 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTM4NjMwM
ロシア人日本に持ってくるなよ
中国で取引をやれ - 
7 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NjI4NTMxO
相互主義で中古車輸出も規制しないと
 - 
8 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NjAxODgzM
元スレのレスにあるような、相手がどうせ守らないだろうから約束守るなはさすがにならず者の論理だよ
日本の漁船がロシアに拿捕されたらどうするつもりで書いてるんだろうな - 
9 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTI1ODMyN
最初からブチ破るつもりの約束であるなら
盛れば盛るほど、厳しければ厳しいほど捗る - 
10 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NDk5MjgzO
お、ロシアは共存でなく戦争を選んだのだな
 - 
11 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTU0NDYxN
しばらく食べなくてもいいでしょう。
ロシアと交渉だなんて気分悪いわ。
日本の中古車売るのやめたらって思う。 - 
12 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NjE4MTAzN
ロシアの海軍艦艇が宗谷海峡とか伊豆諸島周辺をウロチョロしてたろ
1隻5000トン換算で10万トンくらいは譲ってもらおうぜ - 
13 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTk1Nzc4M
こっちも他の物全般で締め付けりゃあ良い
どうせ言ったって聞きゃしない相手にはガンガン締め上げるのみが有効
半島への対応で学ばざるおえなかった底辺メンタルへの対応はコレだしね - 
14 名前:あさひ
2022/12/28(水)
ID:NzU2MTgxN
大概こう言うのは、密漁船が出てくる。またロシア船の積み荷の1隻買いも当たり前に出てくるので、日本は条約より大量の魚が手に入る。しかしコストは上がるので値段は高くなる。いい加減千島列島を返還してもらいたいものだ。
 - 
15 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTU4NzU5N
マフィアとヤクザのしのぎが捗りそうだなw
 - 
16 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NzIzMTc4M
せめて>>1くらい読めよ
日ロ共に削減だろ
それも品種によって削減幅に大きな開きがある点から、資源保護などの理由でしっかり交渉した様子がうかがえる
これとロシアがそれを守るかはまた別の話
ロシアへ現状では少なくとも国家などの方針としてそういった動きは今のところしていない、またどこかの半島の下半分の様に、違反しまくった上に密漁対策のGPSすら拒否し、その上割り当ての増加や日本のEEZ内での取り締まりをやらせろ、などという舐め切った事を言ったりもしていない、半島下半分よりまだ理性的な交渉できる人間が相手と言える
ロ自体が問題が多く信用できない国なのは言うまでもないが、今回の券だけに関しては水産庁はおそらく科学的判断で冷静に交渉しているのではないか? - 
17 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTM4MjkzN
ロシアがこの協定守るとは思えないけどね。
大事な外貨獲得の手段だからね!! - 
18 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTQ5MDE1N
どうせ露漁船は出漁どころではないから、資源保護になって
北海道沿岸漁業(領海内)が豊漁になるだけさ。
南北中漁船は必死に乱獲するだろうがな。 - 
19 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTMzNjU3M
中古車売るのやめろ
 - 
20 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTM4NDk3M
ヒント
焼津漁港 - 
21 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NzIzMDAzM
KAZU1の遺体にいくらの価格をつけたんだっけ?
結局言い値で引き取ったらしいが許せない奴らだ - 
22 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTkzMzYyM
なんか恣意的なタイトルだな
ロシアが一方的に削減したんじゃなくて、日本とロシア双方が相手の漁獲量を同じ量削減したんじゃん
まだお互い協定破棄しないだけマシな関係では - 
23 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTAwNzg0M
露助氏ね
 - 
24 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:MjMyMDkyM
もう、青息吐息なんだからさ。大和民族の隠れた残虐性 発揮しようよ。けっこうエグい刑罰とか やってたっしょ、江戸時代とか
 - 
25 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NzIyOTk1N
インフレで日本も財布の紐固くなってきてるし、案外バランスするんじゃない?
 - 
26 名前:名無し
2022/12/28(水)
ID:NTM4MjU3O
千島はそもそも国際法上ロシア領じゃない。国際的な枠組みで宣言して日本漁船の操業を認めてロシアの妨害を鎮圧すればいい。当然の措置だと思うよ。
 - 
27 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTAxMjUxM
魚介類の輸入と中古車輸出を制限しろって
 - 
28 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTk2NTc0M
ウクライナはプーチン一味にミサイル落として蒸発させてやれよ。
 - 
29 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NTgxOTc1M
あちこち嫌がらせで、朝鮮化してきたなあ。
中国は大朝鮮だから、露は中朝鮮と呼ぼう - 
30 名前:匿名
2022/12/28(水)
ID:NjU5MzMwN
千島と南樺太を無条件で返還しろ。
北樺太は対日侵掠の賠償として日本に割譲な。 - 
31 名前:匿名
2022/12/29(木)
ID:NDc5NzY4N
今”違法操業”しても漁船に撃てる弾ないだろ
大体いままでも本当にそんなに向こうの海域に近づいてるかも怪しいもんだ
北方領土が日本の核心的な領土であるという点を差し引いてもな - 
32 名前:匿名
2022/12/29(木)
ID:NDc5NzY4N
※16
読もうが読むまいがロシアみたいな山賊に忖度する必要はないな - 
33 名前:匿名
2022/12/29(木)
ID:MTA2NzQzN
日本も漁獲量は約束守らんからなぁ
前も取りすぎて怒られてたし 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
