「衝突からわずか5秒後で炎上した「アイオニック5」、熱暴走で消化できず車両火災は1時間50分間続いた」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTYwOTk4M
>外国っていうか中韓はそれしないだけ、コスト重視
というか「命知らず」 - 
2 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:NjYyODIxM
鉄の棺桶?ボトムスかよ!
 - 
3 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjAxNjc0M
クッソダサくてチープなデザインも、空気抵抗を考えての事だったんだな。納得した
 - 
4 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:Mjk2NDM5N
事故を起こしたら火葬まで済ませてくれる
さすがは最新のEVだな! - 
5 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQyNjUyN
韓国や中国のバッテリーが信頼できないのはこういうところなんだよな
 - 
6 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQyNjUyN
これから寒くなるから新たな暖の取り方として韓国で流行るかもね
 - 
7 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjQxNjI2N
カタログスペックと安さ最優先の商売しているからな、あいつ等
安全性なんてお察し - 
8 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjkyODM3M
>日本ではハイブリッドカーがこれだけ走り回ってんのに、この手の事故全然聞かないな
>バッテリーの容量が違うのか
1990年から、トヨタ、ホンダ、日産が
HVとEVの研究開発してるのなめ過ぎだよ
外側だけ良くしたって中身が危険なポンコツじゃ意味ないだろ
そういやWRCも外側だけで、中身は元VW担当してたドイツ人チームらしいなw - 
9 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTc0NjY1O
「消化」じゃなくて「消火」だろ?
 - 
10 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTU5NjUxN
つかさ、この話だいぶ前から話題になってるよね
対処しないってことは、ホントに仕様なのか?
彼の部落なら本気でそういうことやりそうで怖いよな - 
11 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTU5Nzc2M
中韓人にお似合いではある
 - 
12 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTc0MDYxN
福岡県で物損事故を起こして運転手が逃亡したってニュースがあったけど、確かこの車種だったはず。
火災にならなかったのは不幸中の幸いだな。 - 
13 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:ODA3NDY1N
内燃は暴走防止にピストン脱出システム搭載してたよね
EVでは乗員保護の為バッテリー投下もしくは発射システム搭載が必要だろう、現代の技術陣には頑張ってもらいたい - 
14 名前: 
2022/12/08(木)
ID:MjExNDk3N
昔、知らずに買った韓国製の電源部品を使っている製品(日本メーカー)のが突然爆発したのには驚いた。
良く調べたらコンデンサが全部妊娠出産していた。
安全マージンとか完全に無視して、こういうところでコストカットしているのだなと思って、その後は買う時には調べて敬遠している。 - 
15 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjkyMTg2M
こんなでもどっかの衝突試験では高得点だったんだっけ?
韓国お得意のベンチマークも良し悪しやなぁ - 
16 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQzMDgzN
自動車のデザインとコスト優先で使いづらくするの止めてほしい
英国の新車購入相談の記事でも、物理レバーのサイドブレーキで
タッチスクリーンのない車種で安いのがありますか?
それで、答えが韓国車(泣) - 
17 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQ3NjU5M
>完全にフラットになる埋め込み式らしい
馬鹿のデザインだ
コンセプトカーまでにしとけよ - 
18 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTYzMDMwN
プリウスなんかは昔は安全も含めてニッケル水素だったし、今はリチウムイオンを使ってても安全対策が相当されてる。
搭載している容量だけでなくて、バッテリーそのものの安全対策が凄い。万が一どころが、兆が一でも大丈夫なようになってる(配置・損傷しても短絡しにくい・金属リチウムが露出しないように)。中韓製?そんなこと考えてるわけないだろ。モバイルバッテリーレベルの対策しかしてないよ - 
19 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTc0NjY1O
※18
そのモバイルバッテリーやスマホのバッテリーレベルでも
爆発するのが中共製と南朝鮮製 - 
20 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTUzOTc5N
ほんと、あの国に生まれなくてよかった…としか感じない記事だよな
 - 
21 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQyOTQ0N
中韓は
電車事故後にすぐ土葬
自動車事故後にすぐ火葬
、、合理的? - 
22 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTYzMDMwN
※19
そう、だから自動車みたいな安全第一のモノでもモバイルバッテリーと同じレベルで爆発するというオチです。
実際の中身を知ってる人間からするとあんな走る棺桶1万円でも絶対買わない・・・ - 
23 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjA2NTcwN
事故から火葬までワンストップはさすがにせっかち過ぎる兄さん(´・ω・`)
 - 
24 名前:名無し
2022/12/08(木)
ID:MTU5NjIwO
テスラの中国暴走の映像、最後の場面で火を吹いている。追突して瞬時に火を吹いている、エンジン車なら時間の余裕が有るからまだイイが。
 - 
25 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQyOTY2N
リチウムイオン電池は炎上すると、そのモノ自体が発熱し続けるので「冷却」する以外に火が消せない。
粉末消火器は「窒息」「抑圧」で消火するため、この場合は役に立たない。
じゃあ冷却作用のある消火器とかなら良いのかとなるけど、車炎上となると規模が大きすぎて追い付かない。
電気自動車が炎上したときに一番効率の良い消火方法は、「水を満たしたプールに車本体を全部沈ませること」
リチウムイオン電池火災は、かなり厄介なのだ - 
26 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTYzMDMwN
リチウムイオンバッテリーの炎上のヤバさを知りたいなら、「でんじろう」の実験で金属ナトリウム爆発させてるのが有るから見てみるといい、エネルギー量があり得ない事が良く分かる。リチウムイオンバッテリーも内部に金属リチウムが生成してくるから空気や水分でトンデモないことになる
 - 
27 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTczNTQ2N
車も火病か
 - 
28 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQzMDM3O
特亜製が特に酷いだけで欧州BEVも存分に危険だろう
 - 
29 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTY5MDI5N
衝突安全性とか意味を成さないな
 - 
30 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:NzgzMDY3M
液体窒素ぶちまけて無理矢理冷やすか
自爆スイッチ内蔵でエネルギー瞬間解放するか
原子炉と一緒で負帰還設定がむずかしいのよな - 
31 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjcxNTIyN
「出逢って5秒で即炎上」
 - 
32 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjcxNTIyN
※29
>衝突安全性とか意味を成さないな
だって、フロント壊れまくる事故車見て
「日本車脆すぎwwww」とかいう連中だもの。 - 
33 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:ODA4NTcxN
国、車メーカ、バッテリーメーカ、販売店に賠償と真の謝罪を一生要求するだろう。
 - 
34 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjczMjI0N
Amazonオススメ商品バナーにHYUNDAIでてきて鬱陶しい
 - 
35 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:NjYyNzU3M
そりゃあいつもの貧民カーに、先進っぽく見えるだけの不要な装備つけて、モーターで動くようにして高く売ってるだけだし
専門家誰もメインカーで乗ってねえから - 
36 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjA2NjY3N
韓国製は災厄しかもたらさないから日本で売らせるな
 - 
37 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:NjYyNzczN
充電に何時間もかけて燃えるのは一瞬だな
 - 
38 名前:名無し
2022/12/08(木)
ID:MTY0ODQ3N
火葬までしてくれる棺桶とは高機能だな!数万円なら日本でも売れるんじゃね?www
 - 
39 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTczNTQ2M
※38
完全犯罪仕様なら億出しても買う人がいそう - 
40 名前:名無し
2022/12/08(木)
ID:Mjk0ODAzM
そりゃ板金にレンガ&パテを使う国だし
安全性なんて欠片も考えてないっしょ - 
41 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjA2MzM5M
ほうさすが新型機は違うねぇ。燃え方も綺麗だぜ
 - 
42 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:Mjk3NTk4O
走るロースターw。
 - 
43 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:Mjk3NTk4O
800℃か。牧之原市の保育園の送迎バスが50℃だったらしいから、すごいね。
 - 
44 名前:こんなのいやだ〜
2022/12/08(木)
ID:MTc5MDY2M
此れでも盛ってじゃ無くて削って5秒だからな、衝突した瞬間燃えてるぞ!それと下道で自動運転で成り易いみたい、急に車速上げて車線からはみ出て行く、只の欠陥いや自動発火システム付き乗用車型棺桶!
 - 
45 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQzMDgzN
このままいけば数年後の日本のタクシー会社も悲惨な事になりそうだな
 - 
46 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQzMDgzN
調べたら同型をMKタクシーが50台導入って今年の記事があるね。大丈夫か?
 - 
47 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MjQxNjU3N
バッテリー火災が原因で落ちた飛行機事故も消火は役に立たなかったし
耐熱仕様のコンテナは高すぎて結局運用できずじまいだからな
安く売ってなんぼにしてる中韓EVとか焼死チキンレースでしかない
MKタクシーは人が死ぬ前にとっとと替えろ - 
48 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTY2Mjc4N
安全性など碌に検証もしないで販売するのがチョーセンヂン。
顧客を当たり前の様に人柱にするアル・ニダ、
こっちくんなよ、MK青木よ覚悟しろよ、会社存亡の危機になる可能性もあるぞ。 - 
49 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:Nzk5MjAxM
>特亜製が特に酷いだけで欧州BEVも存分に危険だろう
メルセデスベンツEQSの車体重量は2.53トン、軽自動車の約三倍。一度の充電での走行距離を盛んに自慢しているが、ただ電池を大量に詰め込んでいるだけ。これが暴走して他のクルマに衝突する事を考えただけで、背筋が寒くなる。 - 
50 名前:ぬぬぬ
2022/12/08(木)
ID:MjczNDExM
なんでリコールしねーの?
 - 
51 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:ODI5ODE5M
ぶつからなきゃ大丈夫だと思ってたけど、実際ぶつかる人が出るほど
売れたのな。先日関東の連続牛丼屋強盗の動画でも走ってるの見たし
それなりに注意した方がいいのかもね - 
52 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQzMjE0N
2:名前:匿名 : 2022/12/08(木) ID:NjYyODIxM
鉄の棺桶?ボトムスかよ!
ウリが飲むコリアのコーヒーは苦い - 
53 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTY2NjY4O
数年後に日本で大問題になりそう
走る火葬車だよ、これ
米では訴訟までされてるってのに - 
54 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTU0Njk0O
こんなのでもNCAPでファイブスターなんだが
ttps://www.euroncap.com/en/results/hyundai/ioniq-5/43813 - 
55 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQyOTY2O
国交省も、型式認定を取り消ししなよ。
大臣が草加やから、アカンのか? - 
56 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQzMDM3M
ヒュンダイは素晴らしい、デザインが豪華で日本車はしょぼい。
もう日本は遅れてる事を自覚しよう…みたいな事言ってた奴ら居たけど、あいつら安全性っての考慮しないんだよなぁ。 - 
57 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:NjYzMTkyN
>>49
流石に5.3mのEQSと軽比べるのは卑怯だわ。似たサイズのレクサスLSのICEで2.2トンハイブリッドで2.4トン、BMW7シリーズのICEで2.1トン、PHEVで2.6トン位。
このサイズまでいくとエンジンやシステムが重いから、バッテリーオンリーと大して車重が変わらなくなってくる。 - 
58 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:NjYyNzA5N
そう言えば、福岡の乗り捨てのやつよく燃えなかったな。
 - 
59 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTc5MDY2O
タクシーって距離走って酷使するから
マジでMK乗るのヤバいよな
いつ暴走爆発炎上棺桶になるかわからん
ほぼ確実にそうなる欠陥品だしなー
時限爆弾やんK電カー - 
60 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQyNjUxM
MKは京都の家屋に延焼させんなよ頼むぞ
 - 
61 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:NjY0MzgzN
本文>>
漢拏大学のチェ・ヨンソク教授(未来モビリティ工学)は「急発進などの事故が起きた際には電柱のような構造物は避けなければならず、平らな壁や駐車してある車両にぶつけるのが最も安全」だと語った。
恐ろしいことを勧める教授だ。「駐車してある車両にぶつけるのが最も安全」とさ。
駐車してある車両に人間が乗っていることを前提にしてくれ。自分が横ればいいって発想。全く無関係の人を事故に巻き込まないでくれ。身勝手過ぎる。この教授、人間か? - 
62 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTYyOTQ1N
> 急発進などの事故が起きた際には電柱のような構造物は避けなければならず、平らな壁や駐車してある車両にぶつけるのが最も安全
中国のテスラ車の暴走を思い出したよ、あれは逆に直前に回避してた感じもあるけど。
それにしても、爆発始まったら戦闘機みたくシートごと射出しなきゃ助からんね…。
って、5秒って戦闘機の爆発より早いからそれでも無理か? - 
63 名前:匿名
2022/12/08(木)
ID:MTQzMDgxM
さすが虚栄心だけの民族だなw
命より見た目が優先。
国民総ブサイクのくせに。 - 
64 名前:匿名
2022/12/09(金)
ID:MTczMDIyO
MKのEVタクシー絶対乗らない。
あんな欠陥車をよく導入する気になったよ!!
理解出来ない!! - 
65 名前:匿名
2022/12/09(金)
ID:MjAxNDUyN
「消火」だ。
ヴ
ァ
カ
ブログ主。 - 
66 名前:匿名
2022/12/09(金)
ID:MTgzMzc1N
走る棺桶…
 - 
67 名前:匿名
2022/12/09(金)
ID:MjAwOTkwO
まーた燃えたんか
ガチで韓国製EVの発火率半端ないだろ
粗悪品を安くばらまくことでEVのネガティブキャンペーンでもしてるのか? - 
68 名前:匿名
2022/12/09(金)
ID:ODgxMzAyM
韓国で開発された、本格的、大型の「瞬間着火装置」。
やはりバッテリー開発技術も無いのに、商品化した。K-早漏販売車 - 
69 名前:匿名
2022/12/09(金)
ID:ODgxMzAyM
車名を 「TORCH SUICIDE(焼身自殺)」とすべき。
 - 
70 名前:匿名
2022/12/09(金)
ID:ODgxMzAyM
外国他社の電気自動車の新車発売に遅れまいと、劣悪未完成のバッテリーを搭載して販売開始か?。さすが「ケンチャナヨ、韓国製」。
日本のメーカーに、「共同開発しよう」と用日目的で働きかけているとか。
どこまで図々しいんだ?。それの橋渡しで日本のメーカーに圧力をかけている日韓議連の政治屋がいるのか?。メーカーは困ったら、国民に公表してくれ。不投票で議員資格を取り上げ、何の権限も無い、ただのゴロツキ爺にしてやるから。 - 
71 名前:匿名
2022/12/09(金)
ID:ODgxMzAyM
車名変更のお知らせ
新車名候補
① IRON COFFIN(鉄の棺桶)
② KOREAN CASKET(韓国棺) - 
72 名前:匿名
2022/12/10(土)
ID:MTc4NjgyM
提灯 清水
「ガソリン車も燃えるニダー」
「EVアンチは大袈裟」 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
