「EVを大量普及させた中国で高速道路が阿鼻叫喚の事態に、理屈上は十分な充電スタンドが存在するはずだった」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MjE2NjIyN
BMWのi3とかレンジエクステンダーという名の発電機積んだバージョンあったけど
たいして話題にならないな -
2 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDcwMDUxN
電池がドンドン劣化するから
どんなに充電ステーション整備しても無駄
劣化電池の交換費や処分費は激高なので
劣化電池でも過充電過負荷で稼働させるだろうし
いつどこでボカンしてもおかしくないチャイナw -
3 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Nzc4MDA1O
問題点なんかとっくにわかっていて準備万端で始めたのにもかかわらずこれだからな
-
4 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc1MzAzN
i8とか言うCR-Zも真っ青の見掛け倒し車
あのなりで300psそこそこは無いわーって評価ばっかだった -
5 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDMwMDk5N
>>2
電池交換なんてしねえよ、中国は車ごと山に捨てるんだぜ
バッテリー交換すると交換費用が新車購入の倍とかかかるんだから(補助金のせいで新車のほうが安い)
だから販売から4~5年経った車は中古もリサイクルもされず捨てられる -
6 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDk0NjkyM
中国って、何一つちゃんと出来ないんだな。
国民がバラバラの民族だもんな。未だにギゴショクって感じ
晋が統一したのになぁ。晋がいなくて寂しいよ。
シナは、何のチャンスも掴めなかったね。 -
7 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDA0MTI1O
他山の石だね
別になくても分かりきった話だけど
実際にそういうサンプルがあれば理解の助けになる -
8 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc0NDc0N
F-ZEROよろしく走行中に充電できるようにならんと無理ゲー
-
9 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc0NDc0N
あ、あとバッテリー小型化+統一規格化してバッテリーそのもの交換にすれば行けるかも
どちらにせよ技術的なブレイクスルーがまだまだ必要 -
10 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MTczOTYwN
長距離運用も考えるならPHEVが一番だわ。
-
11 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NjM2OTA5M
やっぱり充電問題が足を引っ張るね。
今の形状だと充電で距離面が不利だから
電車みたいに上の架線から給電して走るみたいにしないと厳しいな。 -
12 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NTQxNTU3M
ガソリン車でもスタンド混んだりするのに
EV車だと目の前に3台もいれば2~3時間待ち
その間にも充電に来る車は増えるし、エンジン止めない限り待ち時間もバッテリーを消費し続ける
どう考えても破綻するだろw
仮に給油の10倍時間がかかるなら、GSの10倍は充電スタンドがないと成立しない
走行可能距離のことまで考えるともっと必要になる -
13 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MjExOTU5O
弱者は飯の種
移動充電車つくって吹っ掛ける商売を始めそうだな -
14 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:OTcwNDkwM
いくらなんでも早すぎないか思ったが、やはり無理があったんだな
ガソリン車だって百年以上かかってここまで来た
ガソリン車のノウハウ流用できるにしても、全面移行には明らかに準備不足
車で発電するか、発電所で発電したのを車まで送電するかなのだから、送電のロスがある分、HVやガソリン車の方がエコ
まず送電ロスが問題にならないくらい発電充電システムが進化しない限り、EV移行は時期尚早だと思う -
15 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDY4NzQyM
EV普及したけりゃEV車の開発以上に環境整備を整えないと頓挫するってこれでよくわかったろ
スタンドの増設だけじゃなくて非常時の対応とか準備万端でないと、ガソリン車の普及時とは違うんだから -
16 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NzcxMDgzO
今現在BEVを選択しても良い層は
・戸建てであること(普通充電)
・車庫またはガレージ(充電ケーブル出しっぱに出来る)
・雪が降らない地域(低温によるバッテリー能力低下)
・2台目需要または近距離特化
・3ないし5年程度で買い換え(バッテリー劣化前)
該当すればそんなに苦労しないと思うよ -
17 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDMwMjU2M
※8
トロリーバスかな? -
18 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:OTY4NjQzN
馬鹿丸出し
アイゴー( ̄▽ ̄;) -
19 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NTQxMTQxN
普通にHVか既存の液体燃料車で良いと思うが
何故ワザワザ不便なクルマを買うのだろう。 -
20 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDQ2MDg0N
まだまだ
闇充電屋が高圧電流でバッテリー壊し始めてから本番 -
21 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MjE2NjIyN
※14
まあ歴史的には電気自動車のほうが先にでてるんだけどね
ガソリン車にとってかわられた理由は今と同じ「充電」と「走行距離」
電気自動車はガソリン車との差を縮められてない -
22 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDA5NTc4O
ガソリンエンジンやハイブリッドの車なら携行ガソリン缶なりガソリン缶詰があればガス欠になっても速やかな復旧が可能だからね
まだ暫くはガソリンエンジンの牙城を崩すのは難しいと思う -
23 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NzY4Njk4M
>発電用にエンジン積んだ車開発したららめちゃ売れる気がする
EV車にエンジン積んだのが日産のEパワーで、エンジンは発電のみ
EV車にエンジン積んで、エンジンを発電にも使い
低中速はEVで走行、高速はエンジン走行
加速時は両方動かしたり、状況に応じて高度に切り替えるのがトヨタのTHS2とホンダのEHEV
1990年から研究開発してるのは伊達じゃないんだと思う
在日さんには見えないんだろうけども -
24 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDMwMTk1M
普及させて技術を進歩させる必要があるのはわかるが、やっぱりまだ早い気はするんだよな。
蓄電技術にもう一段階のイノベーションが欲しいところ -
25 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc1NTg4N
ニコラ・テスラの世界システム式みたいな無線送電にしないと無理があるぞ
-
26 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MjEyMjgzO
購入者がそれだけ多いって事だよな
リスクを考えはしなかったのか?
少なくとも日本でのEVは選択肢に碌に入らないんだが -
27 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc1MjQ0N
いつもていでんしているような国にEVが運用できるか、ボケ。
-
28 名前:
2022/10/21(金)
ID:Mzc1NTgwN
だから日本ではEVは売れない。
日本の消費者の目は世界一シビア。 -
29 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDA0MTk1O
ハイブリッドが至高よ。
-
30 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NjM0MzUxM
>>26
リチウムと内燃機関特許無視で儲けたかった政府が主導したもんで
補助金営業の業者で溢れかえって他の選択肢は消えていったのよ
独裁政権が目先の金儲けばかり考えて振り回すからどうしようもない -
31 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MzYyOTY3N
電気自動車て本当にエコなんだろうか
-
32 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NzE0NjUxM
リアル出川かww
-
33 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDU1NTQxO
だって中国製だもの( ´,_ゝ`)プッ
-
34 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NzQwMTU4O
日本も週末 3連休 長期休暇に集中するから他人事じゃない。
社会的に休暇を上手く分散させないと。発電量不足もあるし -
35 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDQzMTM4N
中国って停電の話も聞こえる状態のようだけど
-
36 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc0NDYyO
非常用にディーゼル発電機を積んでおけばOK
-
37 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzk0Mzc1O
バッテリーを着脱可能にして
充電済みのやつとパパッと交換、
そういうシステムにしないと
現在のガソリンやHV並みと同等の運用は難しい -
38 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NTQxOTAyN
その皆が言う満足できる充電施設が整ったとして、今でさえエアコン付けるな電気足らんとか言ってるのに、どうやって車の充電用の電気作るのって思う。
-
39 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc1MzAzN
てか、バッテリ作る資材でかなりの環境負荷出るだろ
HVとBEVじゃ劣化も比べもんにならんし -
40 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc1NTg4N
ハイブリッド車なら東京青森間を無給油で走行できる。
車種によっては往復無給油も可能。
省エネと効率性を兼ね備えているハイブリッド車が最強だろ。 -
41 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MjE2NjIyN
※37
余計な機能増やすと故障が増えるんだよ
接点故障とかシャレにならないから -
42 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDU4NDk4M
途中で電欠したら、EVは路上の障害物になり果てて
(ガソリン車はガソリンさえ持ってくればそこから移動可能)
出先で充電したら長蛇の列&長時間
なんて、現状の充電設備の性能と数、充電時間を考えたら
判り切ってることなんじゃね? -
43 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDM4MjIwN
》37
それも無理だよ、新車で買って(当然バッテリーも新品)次に交換したら中古バッテリーになるよ。側だけ新車で中は中古、あなた耐えられますか? -
44 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MTczOTc0N
>>37
それも問題ある
バッテリーって劣化するからな
値段(交換費用)同じなのにフル充電の半分しか走らないとか嫌だろ? -
45 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDcxMzU5M
普段使いの日用品なんて耐久力とメンテナンス性の良さが命だろ
そのどちらも雑魚なものを個人の生活から業務用の輸送手段にまで
またがる車でやろうとか狂気の沙汰
無意味とわかっても「経済」のために回そうとするのは
鬼城たてまくった中国不動産と同じ思考回路だな -
46 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NjM0MjY5N
これに比べるとHVはほんと便利
燃費がどうこうより、給油回数が半減ってのがデカいのよね -
47 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc1NTg4N
>>37
バッテリの重量がかなりあるのでパパッとはいかない
参考
日産リーフ30kWhモデルのバッテリーは315kg
テスラモデルSバッテリー重量は500kgを超え -
48 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Nzg3OTQ5O
>>37
EV設計に部品と部品配置に関してある程度国際規格で統一しないとまず難しい話だね
中国がとてもじゃないけどこの話に乗るとは思えない
欧米英が日本を引きずり下ろすために手を組んで日本を除いた統一規格制定もありうる難しい話 -
49 名前:あさひ
2022/10/21(金)
ID:NTY3MTM2M
EVは、まだ、遠距離用ではない。通勤や近所のスーパーへのお買い物用。将来においても、当分はこの状態。バッテリーはどんどん劣化して、距離を走れなくなる。単一乾電池6本位で、400K位走れるようにならないと難しいだろう。
-
50 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDAzNzIwM
皆、EVと水素燃料電池車とを勉強してないから知らないだろうけどEVは、でかいバッテリー積むとそれだけ充電時間もかかるし、何より車として重くなり値段もどんどん高くなり効率悪くなるだけじゃなくて重量がメチャクチャバッテリーのせいで増えるから衝突安全性が反比例的に落ちていく→自動車のプラットフォームを頑丈にする→又重量が増える→又航続距離が減る&衝突安全性が又落ちる→又大きなバッテリーを搭載する→又衝突安全性が落ちる→メビウスの輪の地獄無限ループから抜け出す事が不可能。
ガソリン車は軽自動車だろうと高価格車だろうと航続距離問題は関係ないし、それに近い仕様に出来るのは水素燃料電池車だけなんだよねぇ〜
中韓はEVに向いているバイク大好きじゃない。
ソッチで頑張りなさいよ!
そうしなきゃ開発にかけた税金回収出来ないよ(爆笑)
EVは四輪車には全くもって不向きなのに頑張っちゃってさ -
51 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NTM3ODEwN
2輪バイクで使う予定規格のポータブルバッテリー使えるようにしとけば、緊急時4輪もええやろうに
-
52 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MjE2NjIyN
「(爆笑)」とか久々に見た気がする
EVは四輪車に向いてないんじゃなくて、適用範囲がものすごく狭いだけ。
郵便局のバンとかはいけてるし。 -
53 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDcxNDE5N
日本は水素を推進するべきだろ。
水素は原発で熱分解で安く生産できるように、政府が動くべきと思う。
車は国産車メーカーが共闘して水素自動車の規格化や特許技術の連携を図って、まず国内での生産比率を上げることが必要かも。
水素車も燃料電池よりは内燃機関方式の方が安くできるし、内燃機関式にしてHVでも良いかもね。
内燃機関式なら、気化器を工夫すれば他の燃料と共用できる可能性も高いし。 -
54 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc1Nzg1M
真冬の雪道渋滞。
電池が切れたら、対応不可能。除雪が完了しても、動かない車が道を塞いで、道路は通行不能。
鉄の棺桶の中で、凍死する人が続出するかも。車は、金属の箱だから、断熱性能はゼロ、急速に外気温と同じになってしまう。 -
55 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDMyNzQ1O
>>16
それに加えて
「災害時の非常電源として活用」とか
「有事に公共施設用電源として提供する代わりの補助金」みたいな制度があると良いかも?
移動可能な蓄電池とみれば、災害時にはかなり有用だと思う。 -
56 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NzQzNTc0M
最先端EV、腕力にものを言わせる武闘派しか乗れない代物。
-
57 名前:名無し
2022/10/21(金)
ID:NjM2MjA0O
根源的電力を何に依存するか。
充電時間が一晩だの急速充電でも30分は辛い話。
中古車市場、リユース不可能で到底エコの対極。 -
58 名前:名無しさん
2022/10/21(金)
ID:NDAzODk3N
世界最先端は真っ赤な嘘という事が改めて立証された。器だけ美しく作って中身は何も無かった・・・赤系民族によくある結末。
-
59 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NjE4MDU5O
>>37
てゆーかそれ随分前に中国がやった、今はもうやってない
後は分かるな? -
60 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NTU5NDEyN
出羽の守だんまりwww
-
61 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NjE4MDU5O
19世紀末 乾電池の発明
20世紀末 リチウムイオンポリマー充電池の発明
次の電池革命は今世紀末頃か?
自動車の次世代標準は多分それより先に定まっているだろうね -
62 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NzgxOTY5M
・日本車を目の敵にするドイツ
・内燃機関で競争できない中国
・パラダイムシフトを煽って儲けたい欧米エリート
・エコでマウント取りたい左翼
これらに都合のいい嘘が積み重なって、ムチャクチャなEVゴリ押しになってるわね。
まあ現実に負ければいいと思う。 -
63 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc1NTgwN
e-power セレナの長距離チャレンジ動画があったけど高速で1000km無給油だった
プリウスなら1500kmは無給油で走れる
バッテリーEVは通勤・近場用、帰省にはレンタカーだろうな -
64 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MzQ3NDE4N
安易に新技術(EVは違うけど)に飛びつくと痛い目を見るといういい例
※52
あとゴルフカート -
65 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:OTYzMDc2M
充電とか時間かかりすぎてどう考えても無理じゃん
電池そのものを交換できるようにしたらいいじゃん、
そんなんじゃ、いつまでもガソリン車に勝てないぞ -
66 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:OTYzMDc2M
サブスク電池とかいくね?
-
67 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:OTYzMDc2M
サブスクさぶすく
-
68 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc1NTg3N
EVを今のガソリン車位普及させるには全車共通のカートリッジ式の電池パックをGSみたいなところでガシャコンとやる以外ないんだよな。
現実的ではない事は分かってるよ。 -
69 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:OTYzMDc2M
>>68
すみません
なんか、酔っ払った勢いで「さぶすくサブスク」 とか書き込んじゃって、反省してます -
70 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:MjEyNTA1N
※6
晋の司馬氏は三国時代を収めるのに一族の能力を前借りして使ったんじゃないかってくらいに統一後はだらしなくなるからな -
71 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:Mzc1NTg4O
そういや、フオークリフトもEVだぜ。
-
72 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDM4MDY0O
なお、冬季は走行距離がさらに半分になるもよう
-
73 名前:ぬぬぬ
2022/10/21(金)
ID:NzE3NzA0N
これから冬が来る
凍死者が続出する時が本当の阿鼻叫喚だろう -
74 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDM4MjEzN
今は町内専用の配達を主とした、商用軽トラにしか商機を見いだせない。
テスラなど富裕層でも持て余すくらい修理費が高いとか。
電池の寿命が短く交換費用も高価だから、一般人にはハードルが高い。 -
75 名前:匿名
2022/10/21(金)
ID:NDQzMTc2N
中国はエンジンを自国のみで作ることができないのでガソリン車は作れない
EVは構造的に簡単ででかいミニ四駆みたいなものなので中国でも作れる
そして中国的には世界的にEVが主流になれば安い価格帯で自国メーカーが売り出せるので利益も独り占め出来て都合がいい
ついでにガソリン車排斥できれば日本やドイツ、アメリカなんかにダメージが与えられてお得 -
76 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:NDU4MzM2N
交換式バッテリーって5kgとか10kgのセルをセルフのスタンドで何個交換しなきゃならんのか
仮に規格策定に成功してBEV全車が採用したところで実用まで果てしないわ -
77 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:MjIzNzIxM
やっぱり今の技術水準じゃ、完全なEVは難しいな。もっと高効率化しないと
リソース(電気)の確保も問題だけど、充電時間の長さが一番のネック -
78 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:MzkzNDczM
日本で電波でエネルギー飛ばす実験やってたよな?
あれで高速道路に乗ってる間は充電不要とかにできないの?
電気代は高速料金に乗っければいいんだし。 -
79 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:MzkzMTc0M
スロットカーみたく、道路から電気を貰えばええやん!三日で溝が埋まるだろうけど(^_^;)))
-
80 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:NjQ3ODYzO
水素の方が現実的だわ
夏休みの交通渋滞で、更に充電渋滞が発生する
電池交換式だとしても、そんな数の電池何処に置くんだ問題 -
81 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:ODE0MTMyO
日本の「EVアンチども」みたいな煽り記事かいてたメディアもあったな。
充電スポットの数とか、そもそも充電に高速タイプでも30分かかるとか
ガン無視の奴だった。200万台くらいの高速充電スポットを設置して、
しかも性能も5分程度で完了するようにしてやっとだろう。
未熟なんてもんじゃない。詐欺だよ現状は。
あ、電力も追加で必用な。 -
82 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:ODE0MTMyO
上に書いてる人もいたけど、水素を量確保できるようにするのが一番。
CO2と混ぜてe-fuel化すれば既存エンジンでも使えるし二酸化炭素排出も
激減。海外のポリコレEV信仰に付き合う分造って、国内やアジア周辺は
国産のプラグインやe-fuelで対応すれば市場も先取りできる。
水素原料も輸入じゃなくて日本近海底のメタンハイドレートで対応できる。 -
83 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:NDU4MzM2N
※78
一台10kWなら簡単だけど100台走ってたら1MWだ
高速道路に沿って数kmごとに小型核融合炉置ける時代になれば
まぁそれよりは数キロごとに充電スタンドがある時代のほうが早く来るだろ -
84 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:NjQ3NDkxN
>>76
交換用の10kgバッテリー(アシスト自転車用バッテリーを大きくしたようなやつ)を規格化したとして、1個で4~5km走るのがやっとだろう
安全面考えると1個1個頑丈なパッケージにせにゃならんしソケット側にも相応の構造が求められるから容量の割には車自体重くなる
後部ハッチを開けるとソケットが3×5=15くらい並んでて全部挿せば60kmくらいは走れる、そんな感じかな
やっぱ電池に革命起きなきゃ無理だと思う -
85 名前:くまむし
2022/10/22(土)
ID:NDI5MDg0N
人口が世界比で異常に大きい中国ならでは問題発生だね!
でも言えることは中国政府の充電スタンドの発表の殆んどが嘘という事・・・
今、アメリカで水害にあった電気自動車のバッテリーが発火して大変な事になっているそう!
これからの冬に向かって大きな問題が発生しそうだな!
ヨーロッパでも今年の冬が1回目の試練となりそう? -
86 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:ODExMzIxN
今年で世界人口80憶人
これが先進国以外でも自動車に乗るようになったら全世界で何十億台車が走るのか
ガソリン車にもEVにも未来はない -
87 名前:匿名
2022/10/22(土)
ID:NDY4MjM5O
そもそもバッテリー技術の問題を世界のどのメーカーも解決できないままなのに推し進めるから、そりゃインフラも追いつかないからトヨタですら別路線模索の方が将来性あると判断してんだから、そらそうなるわなとしか。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります