「ロシア軍の現地指揮官がヘルソン撤退を上層部に要請、プーチン大統領は拒否して現地死守を命令」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:NzE0ODYzO
なんで防衛側と比較しちゃうだろうね 
 侵略側でこの体たらくはちょび髭以下
- 
2 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:ODUyMTEzO
リマンも撤退路開けたけど移動中を丁寧に砲撃して差し上げたみたいだし 
 阿鼻叫喚状態だったみたいやな。逃がすつもりはなさそうだぞ。
 まあ因果応報ではあるが。
- 
3 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:ODM2MjIxO
ここまできたら、プーチンにちゃんとした報告が届いているのかも疑わしくなってくるわ 
 一度エゴサーチとかやった方が良いんじゃねえのプーチン
- 
4 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:ODE5NTM1N
冬が来て強くなるのは防衛時に限りじゃないかね 
 ただでさえ装備・物資不足の状況で冬来たら凍死者続出しそう
- 
5 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:MTIyMTkxM
露助はどんどん始末して堆肥にすればオケ 
 せめて人類の役に立てよ?糞露助共
- 
6 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:MTQ3MjM2M
なぜ冬が来たら露助にチャンスがあると思えるのかが不思議 
 装備も建物も燃料もないのに
- 
7 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:MTIwOTUzM
冬が来たら圧倒的に攻め手の方が不利だろうに 
 なんでロシアが勝つと思うのかね?
- 
8 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:MzMxNDA2N
プーチンは自らが救いようのない大馬鹿でであることを毎日の様に自らの行動で主張しているな。 
 今世紀最大のハッタリの腰抜け野郎のプーチン。
 無様だねえ。
- 
9 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:OTQxOTIzO
歴史を教訓にするでもなく歴史に今を無理やり当てはめて破綻してる人がちらちら居るの笑うんだが 
 兵器も違えば戦略・戦術も民の意識すらまるで違うのにそのまま当てはまるわけなかろうに
- 
10 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:MTQ3MjI3O
自分もやらかしてるかもだけど、正確な計測器具使わないで計測するようなもんよね 
 んでめちゃくちゃな数値出してそれでドヤる結構な痛さ
- 
11 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:MTQyOTg5M
>>6 
 冬戦争見ても解るが、歴史的に冬将軍って「ロシアの味方」ではなく、「攻める側の味方」でしかないからな
 
 両軍とも守勢に回るだろうし、それどころか(双方の防寒装備の状況次第では)泥沼とかが凍った大地を、ウクライナ軍が進撃する可能性もある
- 
12 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:NzkyMTE1N
なんでプーチン、ロシア兵使い潰してるの? 
 撤退させた方が、逆転のチャンスもあるだろうに
- 
13 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:NzE1NDE4N
イジュームやリマンでも無理やり死守させたのに 
 (脱出した200人は命令違反と判明してる)
 ヘルソンも落とされたら責任だけとらされるんだろ?
 独裁の常とはいえやっとれんな
 ※12
 数時間でも持たせたいんじゃないかって言われてる
- 
14 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:ODk3ODEwO
東部戦線で独将マインシュタインが撤退を必死に具申したが、 
 ヒットラーは拒絶。プーチンも同じですね。ロシアに暗雲。
- 
15 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:NzY4OTkyO
※12 
 軍事的な合理性はなく、政治的な合理性によるものだろ
 「偉大なるプーチン様が直々に併合したロシア領を捨てて逃げるなど、
 プーチン様の顔に泥を塗るような真似は絶対に許さない」
 とか言う、なんか政治的でもないような気もするが、そんなとこだろ
- 
16 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:MTQ3MjI3O
※12 
 中国もそうなんだが、東側はメンツに病的な執着を見える
 N-1ロケットやチョルノービリもメンツのために功を焦った側面がある
- 
17 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:ODIyMjAxM
ヘルソン市は死守命令出てるけどヘルソン州内の後退はセーフ!ということでウクライナ軍による包囲を避けるためにロシア軍部隊はせっせと後退中。 
- 
18 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:ODQzOTE4M
ウクライナはNATOからも防寒装備送ってもらってる。 
 ロシアは軍服すらまともに揃えられなくなっている…
 これで冬が来たらどうなるかって話ですよ。
- 
19 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:NDA0Mzk0M
ろすけは生き残りたかったら銃口の向きを変えるしか無かろう 
 露国内なら食い物も武器もあるやろ
 …あるよな?
- 
20 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:NzEzMjYyN
ヘルソン陥落の際には選挙誘導した親露派の連中を皆殺しかな 
- 
21 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:MTAwOTA0M
リマンは併合宣言まで戦って、その後、生き残りが離脱したパターンが多い。死守命令の期限は、併合宣言までとあらかじめ伝わってたみたいだな。完全包囲されたが…。あの戦場で撤退も降伏もしないで時間稼ぎ出来ただけで敵ながら良くやったと思う。 
- 
22 名前:匿名
2022/10/04(火)
ID:OTQzMDcxM
※6 
 ※7
 「ロシア軍は兵隊が畑で穫れるし、人権無視できるから死に物狂いで戦う! 冬将軍がいるから国土は難攻不落!」
 こんなこと唱えるやつが未だに湧くよね
 いちど焼き付いた固定観念ってほんと怖いわ
- 
23 名前:名無し
2022/10/05(水)
ID:MTA2NDM1M
普通に考えるなら“拠点死守”ってのは、援軍の用意がある場合か、別方向からの進撃準備の時間稼ぎ・陽動の為ってのが戦理なんだけど、どっちも気配が無いんだよなぁ… 
 これでほんとに“実効支配”だけの目的での撤退拒否なら、完全な捨て駒
 死兵になる可能性があるから、ウクライナ軍はアウトレンジからの削りを徹底した方がいいな
- 
24 名前:匿名
2022/10/05(水)
ID:MTg2OTczN
今回の侵攻を賛美しているプルシェンコさんにヘルソン前線にいっていただいては? 
 彼は招集がきたら喜んでトレーニングにいくらしいですよ
 あれ?招集が「きたら」、「トレーニング」に…?
 彼は招集がない限り兵隊として戦争に赴くつもりはなく、
 呼ばれても前線ではなくトレーニング止まりのようですね
 手術で体にボルトを入れて障がい者扱いで招集されることのないの方は
 口だけは勇ましいことで
- 
25 名前:匿名
2022/10/05(水)
ID:MTEyMjI2M
野原で焚火 一刻も早く塹壕掘らなきゃ自分が 
 守れないのにシャベルすら無し
- 
26 名前:匿名
2022/10/05(水)
ID:NTAxMTU1M
すでにプーチンは核兵器を使う気満々で、「核を使えば勝てる」と思いこんでいるから、古いおもちゃ(精鋭の陸軍師団)に興味がなくなった。 
 だから、壊れるかもしれない「死守命令」だって簡単に出せる。
 
 第2次大戦末期にヒットラーが子飼いの武装親衛隊ばかりを可愛がり、それ以外の普通の陸軍への補給がますます細くなって崩壊を早めたのとそっくりだな。
- 
27 名前:匿名
2022/10/05(水)
ID:MTg2NzE3N
特別軍事作戦は軍司令部が指揮してるって 
 発言してからの撤退拒否wプーチンさあ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
