人気ページ

スポンサードリンク

検索

34件のコメント

「近年のレトロブームで骨董品級の音楽機器の価格が途轍もなく高騰している模様、10年前だったら3000円ほどだったのに」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MjI4MjcwM

    レトロなラジカセやコンポはまだインテリアとしてありと思うけど、カセットのウォークマンが正直理解出来ん
    見せびらかすもんでも無いだろあれ

  • 2 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MTk2NTcwO

    いまだに、CELESTIONディットン44、LUXMAN SQ38を使用している。もう50年近い。

  • 3 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MjgzMzY2N

    ウォークマンIIの完動品持ってるわ。
    長年動かなかったのをベルト交換したら復活した。
    高級ヘッドホンを接続して聴いたら予想外に音が良くて驚いた。
    若い頃は付属の安物ヘッドホンで聴いていたからな(笑)
    息子にあげたけど余り興味なさそうだし、売りに出したら高く売れるのかな?

  • 4 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:NjY1NDQ3N

    CDウォークマンじゃ価値無いか…

  • 5 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:NDA4NjcwN

    テープだと伸びるし保存状態悪いとカビ生えるし、普通に現在のMP3その他のデジタルデータのほうがエフェクトとかも操作できるので良いんだがなあ
    まあCDついてないラジカセで簡単に再生できる長所はわかるんだけどさあ

    ピュアオーディオ分野の方で古いアンプとか欲しがるみたいな話だと思ってたわ

  • 6 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:Nzg0MjY3M

    媒体側がレアでその機器買わないと動かないってんなら判るが。
    それこそLDとかVHDとかβとか。あるいはゲーム機やオールドPC。
    別にテープ聴くのにそこまでレトロ商品にこだわるかといえばなぁ。
    初期は作りはしっかりしてるし、直しようもあるんだろうけど。
    見た目でかっこいい/かわいい言われてもな。

  • 7 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MTEyNzI4O

    うちには完動のDATウォークマンあるけどこれはどうかな
    トウカイテイオーが勝った有馬記念の馬券で買ったw

  • 8 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MjEyNzAxM

    DATウォークマンの動作品なら結構いいお値段になりそう
    10年以上前にパイオニアのDATデッキを売った時ですら若干プレミアついてた

  • 9 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:NDAyNjQ2N

    きけるんです(?だったと思う?)

    っていう激安プレーヤー持ってました、、

  • 10 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MTA3NTUwM

    工芸品の骨董品と違って
    電子機器は古いこと自体には価値はないからな
    市場がデカくてアホほど儲かるなら再生産するが
    おそらくそんなことはなく一過性でおわるでしょ

  • 11 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MTExNzU2M

    意識高い系が使ってるとドヤれる物を新たに見つけた感じか

  • 12 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MTcxMjUwM

    本スレ9みたいな世の中にあるすべての作品がデジタル化されてるって勘違いしてる奴ってどのくらい居るんだろうね
    滑稽だわ

  • 13 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MjMyMTQ5N

    まだ海外勢がそんなに目をつけていないな
    レトロゲーム・パソコンは酷いぜ

  • 14 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MjEyNzAxM

    工芸品の骨董と全く同じことだよ
    時代を変えた家電には希少性と需要で歴史的価値が付く
    日本で初めて作られた電気炊飯器とか世界初の蓄音機とか

  • 15 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:Mzg4NzQ3M

    DATになった瞬間に価値がなくなる。。
    けど、DATの再生装置が希少になってきてるんで、完動品はちゃんと管理しとくべき。
    1980年代後半〜1990年代のデジタル録音のマスターはDATだったんでね〜!

  • 16 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MTEzMTk5N

    コンパクトカセットのウォークマンを今使うのならDD機じゃないと聞けたものではない

  • 17 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:OTExMzYxN

    自分が理解できない物、価値を感じない物を世間的にも無価値だろうと断じるやつは、時代に取り残された老害だと自覚しろよ。

  • 18 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MjIzMzE3M

    壊れた物でも売り物になるんだったら実家にアナログオーディオがいっぱいあるぞ
    足の付いたステレオとかもある
    ビクターの犬の置物も付けてやろう

  • 19 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:MjI1MzcyM

    メタルテープの時代が来るか?

  • 20 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:NjY1NDQ3N

    ゲーム機ならNG、PCFX、3DO、DCの不動品あるわw

  • 21 名前:匿名 2022/09/11(日) ID:NjY1NDQ3N

    あとSL-HF1000DとかTA-AV1とか

  • 22 名前:匿名 2022/09/12(月) ID:MjgyNjgxM

    録音する機械、カセットテープも必要だし、そっちを
    探すほうが難しいよ。どうせドラマか何かの影響だろう。
    一過性の物だ。

  • 23 名前:匿名 2022/09/12(月) ID:MjUzMjY1N

    ※22
    カセット付きのラジカセは今でも普通に売ってるよ。もちろんテープも
    Amazonでラジカセって検索してみ?

    データをCDに焼いてCD付きラジカセで録音するだけだし何も難しくない

  • 24 名前:  2022/09/12(月) ID:OTk0MjU3M

    わいは中国製の”遊歩人”買ったで。

  • 25 名前:匿名 2022/09/12(月) ID:MzA5OTMzN

    aiwa推しのおまいら、ちゃんとカセットボーイって名前書いてやれw

  • 26 名前:匿名 2022/09/12(月) ID:MzA5OTQyN

    ワッハッハ!
     U-1に記事を引用してもらって価格の下落を食い止める
    バッカみたい、ワッハッハ!

  • 27 名前:匿名 2022/09/12(月) ID:MjE0NjIxM

    何に価値を見出すかは個人の自由なので口出しはしない。
    ただ音に関しては今更ウォークマンに回帰する気は無い、もっと手軽にかつそれなりの音源を聴く手段はあるし。
    ただ導芯が金の線を使うと音に温かみを感じたり、敷地内に発電施設を置くと音質がクリアになるような耳を持ち合わせなかったのは親に感謝してる。

  • 28 名前:匿名 2022/09/12(月) ID:NDQ4MTM5O

    ハードオフ辺りでジャンクが残ってるかな?って感じだよね。
    同じレトロでもカメラ(レンズ)ほど需要なかっただろうし。

  • 29 名前:匿名 2022/09/12(月) ID:MjMyMDM3O

    ※18
    ビクター犬は欲しいなあ
    でも蓄音機がセットじゃないとアレただの犬か

  • 30 名前:名無し 2022/09/12(月) ID:MjQ3MjcxN

    最近ハードオフとかに行くと、カセットテープやMD、ビデオテープとか新品が結構高い値段で売られてるよ?LPやEPの品ぞろえも増えてきてる。

  • 31 名前:匿名 2022/09/12(月) ID:MTIzNzg0M

    「不便さが面白い」ってのはわからないでもないが、今どきの若者はカセットテープに音入れる装置持ってないんじゃ?

  • 32 名前:匿名 2022/09/12(月) ID:MTIzNzg0M

    ※23
    最近のパソコンは光学ドライブついてないだろ

  • 33 名前:匿名 2022/09/12(月) ID:MzE2NTk3N

    アイワ?
    いやいや、アイワもまだまだ高かった
    この中で遊歩人を知ってる諸氏はいるだろうか・・・
    85年くらいだったか、フルプラスチックの
    子供用オモチャのような本体で音はちゃんと出る
    ただしテレビの音並みw
    1000円くらいで買えたから3つくらい持ってたわ

  • 34 名前:匿名 2022/09/13(火) ID:MTA3NzgxM

    ・・・まぁメカニカルとしての触り心地が良いってのはまぁ分かる気がする。カシャッ、パチリ、キュルルルルル・・・ガッ、ポチ。
    まぁ容量その他利便性で結局MP3プレイヤーどころかスマホに集約されてしまうんだが・・・。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク