「メタバースの「仮想土地」がバブル崩壊を起こして価格が8割異常も下落、暗号通貨市場の低迷で全体的な需要が減少」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzQ5MDE0M
海外ではある程度流行るかも知れんが 
 サブカルチャーが進んでる日本ではこの内容では無理だろうね
- 
2 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTEyM
ギコBARより自由度が低いものに大金注ぐ馬鹿はマイニング残党だけ 
- 
3 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc1OTU1M
メタで時間も空間も自在なのに土地にこだわる意味が分からんかった。 
 なんで現実の価値観を持ち込むのか。
- 
4 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTYwMjQzM
根源的にはデータでしか無いからな 
 NFTでデータの固有性を保証はしても価値を保証する訳じゃない
 有価資産としての価値が下落すれば真っ先に売られて当然の代物
 だいたいNFTなんてのはデータへの投機に用いるべき技術では無いと思うんだわ
- 
5 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTE1N
ファイナルファンタジー14のハウジングの土地購入でもいろいろ問題起きてたもんな 
 平和なのはぶつ森くらいなもんか
- 
6 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjQ3MjAyN
ネットニュースで若い意識高そうな社長が出て来て「一等地はこれから場所の取り合いになって坪数百万円まではすぐ行くでしょう」とか言ってたのを見てこれはアカンと思ったわ 
 企業が作って売り出したものより無料ベースを素人が集まって整備したり広げたもののほうがよっぽど息が長いよね
- 
7 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzQ3NTQ5M
アフィ広告のスペースがネット上の土地売買と言えなくもない 
- 
8 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTE1N
仮想空間では距離も時間も関係無いから 
 「ここが一等地です」とかって言われても魅力を感じないわ
- 
9 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjQwNDI3N
ネットだと人が集まれば自治厨が現れて勝手に整備してくれるからな 
 最初から権限デカいやつがいるとそいつ次第になる
- 
10 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjMwOTA5O
土地は限られてるから価値がある 
- 
11 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTAyNDMyN
現時点でVRCとかclusterならタダでポータルも居場所も作れるのに 
 わざわざ金払う必要あるプラットホームへ行くバカ居ないわな…
- 
12 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTc5NDc0M
セカンドライフの二番煎じでそれから大して進化もしてないのに劣化版出して流行るわけねえわな 
 しかも土地とか馬鹿じゃないの
 サービス終わったらそれこそ何も残らないじゃないか
- 
13 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTc5NDc0M
古くはUOの土地問題とかあったが今も継続してメンテしてるやつなんているのか? 
- 
14 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjQ3MzEwO
>メディアでは挙って専門家の方々がこれからはメタバースの時代 
 既存メディアですら懐疑的で殆ど扱ってないだろ
 ネットだと必至で呼びかける詐欺師と鼻で笑うネット民と二極化してるが
- 
15 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTAxMjQwO
※10 
 限りあるから価値が生まるのであって、無限にあるなら誰も欲しがらないから価値なんかつかないよな
- 
16 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjgzNTMwM
もう落ちたのかwww 
 予想通りだが思ったより崩壊するのが早かったなw
- 
17 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTU3NTE5O
よくわからんが、土地とやらにパラメータをゴテゴテと付与して、 
 金出したら有利な値の土地を提供する商売をしているってことかな?
- 
18 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTAyNDMyN
そもそもリアル自分そっくりのアバターこさえて 
 現実そのままの人間関係やビジネスをデジタル空間でトレスしようって
 ザッカーバーグのコンセプト自体が「こいつわかってねぇ!」という感じ
- 
19 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTcxMzA0M
ネットワーク内でアカウント持った個人が集まって 
 個人アカウント同士や企業アカウント相手に
 単純なコミュニケーション取ったり商売したりは
 すでに各所で起きてるんだけど
 家とか集落(村から都市まで)とかの箱物を視覚化させると
 なぜかとても胡散臭くなるね。
- 
20 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:Mjk5MTQ1M
1企業のさじ加減でどうにでもなってしまうからなぁ 
 そういう意味で暗号資産よりたちが悪い
- 
21 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjkwNjk5M
墓を売り出せば売れるんじゃないかな、一坪の面積で。 
- 
22 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTg2NDYwO
そっくりなアバターとか、リアルを当然のように持ち込んでる時点で実質セカンドライフ未満のゴミ 
 ザッカーバーグがここまで頭沸いてるとは思わんかったわ
- 
23 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjE2MjQwO
※1 
 というかすでにあつ森とかがあるから下手したら海外でも食われる
- 
24 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjE2MjQwO
※1 
 というかすでにあつ森とかがあるから下手したら海外でも無理だぞ
- 
25 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc2Mjk5O
体直結のマトリックスぐらいにならないと 
- 
26 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjA2NzYxM
良い子の諸君! 
- 
27 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NDc5NzY4N
仮想のものにリアルマネー投機するとか正気か? 
 仮想通貨ですら鉄火場になってるのに
 
 >90年代
 ウルティマオンラインだったら暴落しなかった
 最初からプレイヤー間における土地の価値ゼロだからな
 いつ泥棒や放火魔にまかれてもおかしくないし
- 
28 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NDc5NzY4N
※5 
 あれは少なすぎたわな
 ドラクエ10と同じくらいには解放すべきだった
 まあドラクエ10のハウジングはあれはあれでサーバールームを圧迫しまくってるらしいが
- 
29 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjA4NDU2M
有料スキン売るくらいにしとけよ 
- 
30 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTgzNjI3N
セカンドライフ知らないヤツ多いんだろうな 
 まあ2000年代なんて世界の国の殆どが情報途上国だったからな
- 
31 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTk0MTYzN
セカンドライフから更にポリコレ対応でみんなジオングになってるんだから、 
 なおさら無理ゲーだろ
- 
32 名前:名無しさん
2022/08/29(月)
ID:NTgyMjE5N
メタバースとやらより動物の森のほうが、利用者数多いだろ、絶対 
- 
33 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTc0MjgzN
レディプレイヤー1級になったら呼んで 
 
 つか、セカンドライフやMMOが先行していて、しかも綺麗
 ぶつ森やシムズやマイクラみたいに、各々建てて他所に遊びに行く手も
 スマホ版でも綺麗だから、メタバースのあの映像は何が起きたのか
- 
34 名前:名無し
2022/08/29(月)
ID:MTA3MjI2N
暗号通貨にNFT、電気が無ければ絵空事。 
- 
35 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTQ0NjE0O
欲張りがホラ吹きに一杯食わされる定番の流れ 
- 
36 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTc5MTg5M
偽造不可能なデータというのは意味があると思うが 
 版権物の不正コピー問題に使えるんじゃないの?
- 
37 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjQwMjY5N
供給元は無から儲かったから問題ない 
 買う側は馬鹿だが
- 
38 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjkyOTk2M
日本人用のメタバース空間今作ってるしな 
 当然めっちゃ綺麗だぞ
- 
39 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTMyOTk2M
「インパク」を笑えん…。あれは、あの時点では早すぎた企画だったが…。 
- 
40 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc2MDA5M
ゲームに関心ない銭ゲバ層しか興味持ってないからな 
 まあMETA自体意識高い系釣って荒稼ぎしてきたSNS屋だからそんなもんだが
- 
41 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4NjY5O
VRチャットみたいなもんなら一定の需要はありそうだけど、あのアバターじゃ駄目だよな。どちらにしても1兆円なんて回収できないだろうし。 
 EC機能を盛り込もうとしているようだけど、3D空間自体がECの利便性を打ち消すから駄目だって、もう結果出ているだろうに。
- 
42 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTc5NDU4N
一等地とは?w 
 現実なら利便性なり何なり有るが
 
 仮想空間ならエベレストの天辺もタイムズスクエアも利便性変わらんだろ?
- 
43 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTI1M
仮想通貨と同じで、利上げでリスクオフの展開になってるだけで 
 利下げに転じればまた上がっていくような気もするけどな
- 
44 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTc0MjgzN
VRchatだと、アライさんマンション集合とかで盛り上がってるからなあ 
 メタバースの方が、一体何事なんだろうか??
- 
45 名前:匿名
2022/08/30(火)
ID:NjM4Mjc5M
だってオーナーからして胡散臭い事この上ないもの 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
