「ハリウッドの人気シリーズが一般市民に迷惑をかけすぎたせいで撮影中止の危機に、違法で危険なレース住民たちは悲鳴を上げている」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjgzMTQ2M
聖地巡礼じゃなくて、聖地暴走。 
- 
2 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzMwNDAwN
映画は悪影響ってのも一概に全部否定できない。 
 ネパールはクローズZERO(2007年日本)が上映された後、真似して社会問題レベルで若い奴らが徒党を組んでケンカに明け暮れたからな。
 ちなみに現在はモンゴルで東京リベンジャーズが流行ってる。特攻服きた若者が暴れてる。
 日本では真似する奴がいないだけ。海外では真似する奴いくらでもいる。
- 
3 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTgyMjM3O
仮面ライダーになりきって崖から飛び降りてケガする子供が続出した70年代。現代っ子は、そこまで馬鹿じゃない。 
- 
4 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTgzNTU2M
「ガルパン」ブームの時に劇中の旅館に突っ込む戦車の動きを自家用車でやらかした馬鹿がいたし。虚構と現実の区別が付かない馬鹿はいつでもどこでもいる。 
- 
5 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc2NzI0N
現実とフィクションの区別がつかないんですか? 
 ゴミのクソガイジ。
- 
6 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTkzODgzN
※5 
 映画が証拠だからと、謝罪と賠償を求めてくるヤツらもいるからな
- 
7 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4MjIxO
>仁D 
 そういえば、秋名山のモチーフである榛名山はカマボコ(凸城の舗装)だらけだったな
 いろは下りはガードレール大幅追加だし(ガードレールの無い部分をショートカットするファンタジーな走り方を真似て、車を地面に突き刺す奴がいたらしい)
 
 ブライアン役のポール氏が急逝してから、ワイスピは下り坂って感しかないな…
- 
8 名前:OTL=3ブッ
2022/08/29(月)
ID:NjEyMjY4N
亡くなった俳優はポール・ウォーカー 友達の運転手が時速70キロぐらいの制限の道路を 
 160キロ以上の猛スピードで走行し、事故った。遺体は黒焦げ、気管にススが付いてたから
 数秒は生きてたらしい・・・とばっちりで燃えてしまった。
 
 俺が前に見たのは、アンパンマンとバイキンマンのコスプレをした2人が
 バイクに乗って走ってた。次は金田のコスプレしてくれよ、デコ助野郎。
- 
9 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTM0MDg5M
※7 
 「イニD」で決定的になったが、それ以前のバイクブーム(峠ブーム)ですでにその手の規制は始まってたんだよな。
 そしてそのきっかけになったのは「バリ伝」。
 
 日本の峠はしげの秀一が潰したと言っても過言ではないw
- 
10 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjE1NzMxO
海外の人はいわゆる先進国の人でもちょっとアレなのは武漢肺炎で明らかになったしなぁ 
- 
11 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NDc5NzY4N
マネをするならかめはめ波程度にしておけ 
 そうじゃなくてもズームパンチやゴムゴムのピストルあたりで無理だと気付くはずだと思うんだが
- 
12 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE4NjY4M
※1 >聖地暴走 
 いずれは聖地破壊→聖地失効につながりそうで
- 
13 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTE3MTE1N
EVの割合が増えていけば、そういうのもそのうちなくなるだろ 
- 
14 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NTg4NzQ1M
こういうのも聖地になるのか 
 写真くらいならまだしも、実際に暴走は迷惑どころの話じゃないな
 アメリカは土地が広いんだからどこぞの砂漠にでも暴走専用の街でも作ったらどうだ
 GTAの世界を体験できます!みたいなやつ
- 
15 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjkzNTg3O
アメリカは暴走族いなくても警察とカーチェイスするやついるじゃん 
- 
16 名前:放火後☆トンスルタイム
2022/08/29(月)
ID:MTE0MjA3M
ワイルド・スピードという邦題が限りなくダサい 
 FastはともかくFuriousっていうのがポイントなのに
 あと個人的に女好きとこういう映画の車好きは似通っていると思う
 女好きって女にだらしなくってとっかえひっかえで
 DVとか結構酷いことしてるし
 こういう映画の車好きって車が好きなはずなのに扱いが荒い
- 
17 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc2MDYyO
最初は良かったが、CGを多用するようになって、全然面白くなくなった。 
- 
18 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjMwMjE5N
日本のバイクブームが死んだのは 
 峠禁止もあるだろうが都内での違法駐車取り締まりの厳格化かな
 くそじじいどもが常に違法駐車監視して胸糞だったよ
 あれでバイク置くとこが無くなってみんな手放した
 ポリコレ見たく文句は言えないが実に寂しいわなバイク乗りがいなくなったの
 昔は夏休みに北海道にツーリングとか日本一周するやつも多かったが
 今はそんなやつ見かけない
 少し入るどろうがスキーみたいになっちまったな
- 
19 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MTA2MTU0N
>日本のバイクブームが死んだのは 
 バカな乗り屋のせいさ。撮り鉄と同じ。自業自得。
 存在自体が迷惑と自覚しろ。
- 
20 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NzQ3MjkyO
シリーズ作品を観てたらOPで「この映画はプロのドライバーによるスタントなので真似しちゃ駄目なんだぜ!」みたいな東映スパイダーマンめいた視聴上の注意があって草だった 
- 
21 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:OTg2MDgwM
あちらの国でも迷惑な物は迷惑なんだな(笑) 
 比較的に自由に走ってそうなイメージ勝手に抱いてたけど。
- 
22 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:MjQwMjcxN
土地が広いのに何故人が住むところで撮影したのか 
 輩の名所になるぐらいわかりきってるやん想像力が足りない
- 
23 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjQ3MzEwO
※22 
 中国のゴーストタウンとか貸し出せばいいのにな
 一つの街を形成しているのに住民は警備員だけとか公道レースにもってこいだろ
- 
24 名前:ななし
2022/08/29(月)
ID:NTU3NDkzN
この作品がそもそもおバカ向けに作られてるのが一因だろうな。住民の迷惑も考えずに映画のキャラに成りきって暴走してるんだろう。ストリートレースがテーマの作品であっても、もっと知的な内容だったらファンもまともな奴が多かっただろうに。 
- 
25 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:ODc2NzQ2O
>>18 
 日本のバイクブームが死んだのは、
 バイクで人が死にすぎたからだと思うぞ。
 峠道とかマジで死にまくってたからな。
 知り合いに死んだやついれば、乗らなくなるよ。
 ただでさえ危険なのに公道レースとか
 そらやってたら死ぬわ。
 売り方間違えたんだよ。
 その点、車の方がまだまし。まあ、住人は迷惑だが。
- 
26 名前:匿名
2022/08/29(月)
ID:NjQwMTc4N
ガソリン車で速度を競うなんて戦闘機の操縦に比べたらおままごとでしょ 
 どうしてもやりたいならメタバースでやんなさい
 まあVRでもスペースハリアーとかやったほうが楽しいだろうけど
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
