「「スターバックス」の墨田区限定の新商品が途轍もなく強気な価格設定だと判明、スタバのロゴが逆に安っぽく見える?」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQ2ODQyM
何故こんな時に高額な切り子? 
 コロナ不況で売り上げを上げたいのはわかるけど?
- 
2 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MjU5Mzg0N
江戸切子として見ればそんなにおかしい値段ではない 
 スタバへ行く層なら見え張って買う可能性もあるしな
 まあワイには関係のなさそうな話だった
- 
3 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MjYwNzQyM
スタバってどんどんおかしな方へ行くね 
- 
4 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTY0OTU4N
スレタイでどんなぼったくり赫々と思ったけどまあ妥当な価格設定だな 
- 
5 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTgwNTE5M
>江戸切子グラスに氷入れて焼酎ロックで飲んでみ 
 >震えが止まるほど美味いぞ
 
 こいつアル中で草
- 
6 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MjYwNzQyM
切り子の良い宣伝にはなるのかな 
 このグラスは売れるか微妙だけど切り子は売れるようになるかも。
 スタバはあまり好きでは無かったがそこは感謝です
- 
7 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTI0ODIwM
江戸切子グラスから酒を旨くする汁が分泌されてるんだろう 
 切子の器に何かいれておくとすべて酒に変じるとか
- 
8 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTUwOTY0N
墨田区限定で墨田区名産品にスターバックスのロゴ入れて売りますって、買うか? 
 他地域で売るならわかるが、販売店舗近くで同程度のが安く買えるだろうに
- 
9 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQ2MzM4O
江戸切子だったらそれなりの値段になるんだろうけど、 
 そんなもんを何故コーヒー屋が? って
 牛丼屋が有田焼のどんぶりを5万円で売るような
- 
10 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQ2ODQyM
スタバは好きじゃ無いからどうでも良いw 
- 
11 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTI0ODIxM
グラスに店の方が負けているねぇ 
- 
12 名前:墨田区民
2022/08/07(日)
ID:MTI1MTU3O
グラスは韓国起源スミダ! 
- 
13 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTE1ODA2M
これをシアトルとかで売るのならわかるが、日本国内でやっても???だわ 
- 
14 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MjYwNzQyM
この件に限らず 
 なんだろうな、コーヒー屋の本分を忘れちゃっているのよ
 ブランドイメージを作る事に躍起になって来て
 コーヒーの値段が釣り上がるなら意味無いのよ
 
 話題になるし素敵な事だけど
 ねーねー、凄いでしょーの上から目線は何だろうか
- 
15 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTM0NzA4N
>スタバのロゴが入ると一気に大量生産の安物に見えるのは何故? 
 プリントなら何故でもなく当然だよねぇ
- 
16 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MjYwNzQyM
伝統芸能に企業ロゴ入れちゃう傲慢さが嫌い せめて底にして欲しかった 
- 
17 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MjU4MTQ3O
>価格は2090円~3万8500円。 
 
 いや、リンク先を見たら価格は2090円~9020円、3万8500円。じゃねぇかよ
 突出しすぎだろ
- 
18 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQ4OTUxM
スタバにグッズマニアやコレクターなんて居んの? 
 居ればそれなりに価値は継続しそうだが 居なけりゃ二足三文どころか…
- 
19 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQ2MDI4N
スタバブランドってだけで、だいたい30~40%高い。 
 
 >4:名前だけで幾らぼってんのかしら
- 
20 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTczNTIwN
スタバのイートインてmac持った基地外だらけでマジキメェ 
- 
21 名前:名無しさん
2022/08/07(日)
ID:MTQ0MzAyM
江戸切子には大きくわけて2種類ある。鉛入りガラスのものか、無鉛ガラスのもの。で実は値段が高いグレードは鉛ガラスの方。鉛を少量入れるとガラスの透明度が上がってキラキラするんだ。また鉛のせいかは知らないが鉛入りの江戸切子の器はずっしりと重い。 
 俺も5万円ぐらいの「ぐいのみ」を持って居る。江戸切子は器が大きい方が高いし、細工が凝っている方が高い。他に鉛以外の金属を入れて、例えばGoldを混ぜるとガラスが赤く発色する。そういう色ガラスにしてお値段が高くなる。ゴブレット(コップ)はぐいのみよりも大きいから高い設定だけど、色ガラスもないし、細工がシンプル過ぎる。そして何よりも、スタバというエコがどうしたとかを気にする企業が鉛ガラスを使うとは思えない。手にしたわけではないからよくわからないけれど。鉛フリーの素材で、これぐらいの細工で、さし色もない単色ならせいぜい1万以下かな。
- 
22 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTM5MzExM
江戸切子自体は良い物だがスタバロゴは要らねえ 
 つうかデザインが何か変
- 
23 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQzMzk3N
コラボするには客層が違い過ぎてこれは 
 
 スタバのロゴがジャマって言うかそれなら普通に切子買うわってなるわ
- 
24 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTY0ODMyN
切子は超絶クールだが。 
 スタバのロゴがクソダサい。
- 
25 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTY0ODk3M
あのトゲトゲの部分とか、今や缶コーヒーでしか見た事がない。 
 家の窓で、あんなの一部あるかな。
- 
26 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTM3OTAwO
江戸切子としては欲しい。スタバのロゴはいらない。 
 そもそも切子のグラスが欲しいのだけど値段で踏み切れない。
 元記事の他のも見たけどロゴがないヤツは普通に欲しいのもある。
- 
27 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:NDIzNDE4M
職人が手作業で加工するからね。 
 高価なのは当然じゃないかな。
 俺だったら、普通のキリコガラス買うな。
 スタバのロゴいらないし。
- 
28 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTI1MTk2M
最近錫のタンブラー買ったけどこういったガラスやっぱ格好いいなプリントが全て台無しにしてるが 
 スタバのブラックの不味さはいくら良いグラスで飲んでも変わらない
- 
29 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQ4NzI2M
切子で飲む墨田区のコーヒーは苦い 
- 
30 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQzNDE4N
Appleと同じで、信心を試されているのです 
- 
31 名前:匿名
2022/08/08(月)
ID:MjM1MDMxO
※29 むせるよな 
- 
32 名前:匿名
2022/08/08(月)
ID:MTQ4MzMwO
少し厚みの有るガラスのコップで飲むサイダーは美味しいよね!切り子は手間が掛ってるから高くて当然!それだけの価値が有る。 
- 
33 名前:匿名
2022/08/08(月)
ID:MTM0OTk4O
色掛けすらして無い只のカットにスタバのロゴ印刷とか…、日本の客が舐め切られてるとしか感じない。 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
