「立憲民主党の獲得議席が20議席を割り込むことが確実に、改選前は23議席だった」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjMwNzkxO
東京選挙区なんて定数6だから、そりゃあ謝れんほうも人気落ちても上がるしね。福山哲郎が落ちないか楽しみだったが、残念。 
- 
2 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjMwMzUyM
蓮舫も大分力を落としてるね 
 山本太郎もギリギリだったし
 東京の人間としては今出せる最高の結果を出せたと思うよ
 この大惨敗の責任を取って割とマトモよりな泉を降ろして誰か上に立つのか気になるな
- 
3 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTk2NzM1O
>>1 
 立民落とすためには自民が頑張るだけじゃなく、他の野党が躍進する必要あるだろうからなかなか難しいね。
- 
4 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjExNzE4M
党首が変態チックなのがね 
 ってか泉って人の話聞いてないよね?有働さんへの返答がトンチンカンだったし党首討論でも話聞いてないで言いたいことしか言えないしなんだあの人
- 
5 名前:名無し
2022/07/11(月)
ID:MTg3NDEwO
党首を辻元さんに替えて出直しするしかないね。 
- 
6 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjQ3MDI4M
むしろ、まだ議席がある事に驚いている。 
- 
7 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjgzNzMzN
そりゃ民主党で人気を落とした事に対して 
 反省も改善も謝罪もなく、立憲に代わっても同じ事をし続けていたからだよ
 国民が求めているのは与党よりも素晴らしく現実的な対案を出す野党
 しかし今の野党がやってる事は政治家未満のゴシ.ップの記者レベルの
 与党の粗探しがメイン
 こんな粗探しで国民の暮らしが良くなる訳がない事を野党連中は
 気付く事すらできない
 だから野党の連中は政治家未満の政治家ゴッコと言われているんだよ
- 
8 名前:名無し
2022/07/11(月)
ID:MTk2NTY4N
AV潰したからな。絶対許さん 
- 
9 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjMzNDg5N
泉の存在感の無さ 
 案をだす政党とか当たり前のことを言い出したわけだが、支持者はとにかく反自民でわめきまくれ、と言ってるということだろうね
 辻元や陳が当選しただろ?そういうことさ
- 
10 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjEzNTEyM
一度染み付いた共産党臭は消えないし 
 選挙直前のアレで立糞共産党という悪臭イメージ強化された
- 
11 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjExNzA3N
自民圧勝、これは有権者の判断なのに、テレビ局はどこもグチグチとケチつけて相変わらず日本は終わりだ、大変だを連呼。 
 お座は安倍が好きかってやったからだ、と頓珍漢な難癖付けるし、
 とにかく、文句とケチばかり。
 日本人が日本のために政治をやるのが気に食わなくてしょうがないんだな。
- 
12 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MzczNDUwM
旧民主党は、それなりに人気あったよね? 
 
 ↑民主党が与党になった時代は製造業の労働組合が力入れて支援して組合員も協力した、そして民主党は日本の製造業を裏切ったから製造業の労働組合員は民主党に票を入れなくなった
- 
13 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:NDEzMTE5N
>どっぷり浸かった信者 
 
 違う
 当時から今でも美味い汁を啜ってる奴等
 金が出なかったら出すところにあっさり鞍替えするよこんなの
- 
14 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjExNzE4M
民主党の人気ってあの「自民党にお灸を」っと意味分からないキーワードをマスコミがこぞって言ってた時ですかね? 
 小沢が小泉の真似して外部から反自民層を嘘で作っただけだから人気だったのかと言えば違うような気がする
- 
15 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjI3MDAzM
いくら自民がダメでも、立件共産党にしたらよくなるかというと決して良くならないだろ。 
 自民のダメなところはそのまま、さらに朝鮮中国に土下座して基本条約を自ら反古にして連中の言うなりに謝罪と賠償してしまう姿が見える。
- 
16 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:NDA1MzcyN
いや多すぎだろ 
 20近くもあるとかやばい
- 
17 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjU1MTQzM
思ったより減って無い気がする 
- 
18 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:Mzg5MzYwO
先鋭化したヒダリが山本太郎に流れただけだろう。 
- 
19 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTExMjc2N
小西とか杉尾が当選するのがおかしい 
- 
20 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTk2Njc2N
共産党と合流したら議席は20超えるよ。 
 やってることも言ってることも同じで今でも立憲共産党なんて言う人もいるんだから違和感ないよ。
- 
21 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjU5MDI5M
この選挙結果で世間一般とマスゴミとの認識の乖離がはっきりしたな 
 マスゴミと思ってることが違うから黙してた人も自信を持てるしマスゴミが如何に酷いか碌でもないかが白日の下に晒された
- 
22 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjU5MjE2O
立憲民主党の完全敗北だな 
- 
23 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjA3MTg4M
泡沫候補がいくら落選しても問題児が当選してるから喜べん結果 
- 
24 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:Mzc0MzI2N
モリカケの追求を緩めるなという国民の声だな 
- 
25 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjI2NzU3O
Twitterでは投票率の低さを日本は終わる、日本は腐ってると喧伝している輩が多いけど、 
 投票の手間>現政権に対する不満
 投票の手間>野党への期待
 なんだよね
 この結果は政治に関心ある人が選んだ民意だから素直に受け入れようね
- 
26 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjExNjg1M
奴らの目に映っているのは政治でなく政局 
 その先にあるのが特亜の侵略だって分かってりゃ投票する方がおかしいよな
 
 真っ当な野党は必要だが、必要なのは奴らじゃない
 まともじゃない野党はマスコミ諸共根絶しなきゃならんのよね
- 
27 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MzkwMzIzM
※20 
 無理無理
 そんな事したら完全に連合から見捨てられる
 連合のカネとヒト無しで当選できる候補なんか10人もいない
- 
28 名前:x
2022/07/11(月)
ID:MjMzOTMxM
愛しの安倍晋三はいないからアベガーは出来ない 
 愛しの安倍晋三はいないからモリカケガーが出来ない
 愛しの安倍晋三はいないからサクラガーが出来ない
 愛しの安倍晋三はいないからカンコクオーが出来ない
 愛しの安倍晋三はいないからチュウゴクオーが出来ない
 愛しの安倍晋三はいないからジンケンガーが出来ない
 愛しの安倍晋三はいないからジユウガーが出来ない
 愛しの安倍晋三はいないからミンイガーが出来ない
 職業を奪ったから特定の業界から嫌われ
 共産と組んだから業界団体から総スカン
 さて次は誰を口撃するの麻生?高市?岸?
- 
29 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjQ2NjAxM
野党は民民が伸びてくれないと困るんだけどなあ、なぜいつまでも立憲の方が議席を持ってるのか 
 維新は竹中の息がかかってるのとムネオ放置がまず過ぎるが公明よりマシだから一応野党第一党の資格はある
- 
30 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjQ2MjE2M
京都はさあ 
- 
31 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTk2Njc4M
辻元清美を当選させた事で、さらに支持率が下がる事は確実。 
 
 税金泥棒で有罪になった辻元清美を推すって国民を舐めすぎ。
 
 日本人拉致事件の犯人を助けた土井たか子が師匠の辻元清美…
- 
32 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjM0Mjg4M
※23 
 同感。立憲で勝ち上がってるのは問題児ばっかり。
 泡沫の方がどれほどマシか……
- 
33 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjM0Mjg4M
※26 
 それだけ帰化人が増えてるってことだと思うよ。
- 
34 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTExODYwN
そりゃ構成員がキワモノばっかりだもんよw 
 まともに日本の未来を考えたら、立民は選択肢にゃ入らんさ
 加えて失言も多い。マスコミは擁護するけどね
 とりあえず根拠の無い逆張りをやめたら?アレでイラッと来る有権者は、少なくないと思う
- 
35 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:NDA3NjA0M
もう共産党と合流しろよw 
- 
36 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTk2NTY0O
辻元新代表蓮舫副代表で再スタートだな 
- 
37 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTExMjAzN
もうまとめて海外に行ってくれないかなー 
- 
38 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjA3MTg4M
議席数少ないと規定通りなら碌に質疑応答の時間もらえないんだけど 
 自民党甘いから自分たちの時間を分けちゃうんだよな
 キチ共の質疑なんて聞きたかないのに
- 
39 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTk2NzY0N
モリカケモリカケやってた森ゆうこ落選ヤッター! 
 これからも好きなだけ森欠けしててください
- 
40 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjU5MTE3M
立憲議員全員の不正や不祥事をどんどん暴いて晒さして吊るして叩いてあげないといけないね。徹底的に粉砕されるまで。 
 
 クリーンにならないとね。(^^)
- 
41 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjM2NjEwN
森裕子落選で森欠け問題とか言われてるのかわいそう 
- 
42 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjU5MjAzN
共産党なんだけど 
 弁護士会が今噂の『特定宗教に関係するな』と文書を安倍さんに送ったって別の掲示版にあったけどおかしいの
 
 安倍事務所から送り返された
 それを赤旗が掲載
 
 マスコミが控える話を何故赤旗が。弁護士事務所が何故共産党の搾取を追求しない?
 選挙前なのに共産党はビラやネットで広げもしない。
 そのサイトではアベガーがネトウヨの工作で襲撃が安倍さんの自業自得になってる。
 野党も宗教団体に同じことしてるのに。パヨが正しい論調で進めてるけど、やけにその宗教団体に詳しいし、批判もしない。共産党がズブズブじゃね?
- 
43 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MzM4Mjc3M
この三年コロナ関係で足引っ張りまくってたのがバッチリテレビで流れてたのだから、20も取れてることにむしろ呆れる 
- 
44 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjMyNDE0O
※29 
 民民がのびにくいのは無党派層あたりを吸収しようにも、政治に関心があまりない人からしたらイメージとしては維新の次に与党に近い野党って感じだからとか?
 それで存在感が出せないなら特定の議員を強く支持とか、民民の主張を強く支持とかじゃない場合、与党にそのまま表が流れるだけだろうし
- 
45 名前:名無しさん
2022/07/11(月)
ID:MjA5NTc5N
全学連世代の後期高齢者は這ってでも必ず選挙に行く。 
 しかし若年層は選挙には行かない。だからパ系に票が入る。
- 
46 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:NDA5NjAyO
国民民主は産業労組の票を集められるよう立ち回るべきだと思うけどなあ。 
- 
47 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjE3ODQ5N
国会で民主党政権時代の事を言われて都合が悪い時は 
 「立憲民主党だから民主党とは関係無い」
 でも選挙の時の比例投票で党名略称の「民主党」は譲れない
 
 こんな連中の何処を信用しろと・・・・・・?
- 
48 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjI2MTMwM
立憲が思ったほど減らなかったのは、他の野党も大差ないと見られたからだろう 
 日本には意地でも自民には入れたくない勢がまだまだ蔓延っているし
- 
49 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:Njg0MjYwM
複数人区(特に3~4人区)があるのとなんだかんだ 
 野党第一党であるから比例区でそこそこ議席獲得できて
 しまうのでどうしても15議席以上にはなってしまうのだよな。
 福山や杉尾は今回どうにかして欲しかったが。
- 
50 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTk2MTQ3M
二桁も議席を占める方が驚きだよ 
 投票した有権者は一体、立憲の何を見てきたのか?
- 
51 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:Mzg4NTA0N
比例の制度は無くそうよ。 
 「少ない声も拾いましょう」は聞こえがいいがそりゃ詭弁であって
 政権転覆を画策する悪用にしか使われてないし、
 そもそも少数の意見に画期的なすばらしい意見が混じることはほとんどありません。
 それに、やりたいことを全部一斉に追うって理想は実現不可能で、
 意見は細かいのは捨て、希望者が多い順から絞って実行すべしだ。
- 
52 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MzMyMjMxO
衆院・参院とじわじわ議席を失って行ってるがある一定数からは下がらない感じだよなあ、今の制度だと。 
 辻元みたいに開き直られるとアクの強い議員が比例でしつこく残り続けるし。
- 
53 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjQ3MDI2O
移民が増えるほど立民有利やろ 
- 
54 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MzczMTAwM
ガチの安全保障問題が論じられているこの御時世に、今までも繰り返し主張してきた個人給付バラ撒きに「生活安全保障」なんてトンチンカンなスローガンをつけるセンスのなさには呆れるしかない。経済対策として見てもゴマカシ程度でしかなし。 
 中身がない実力がない反省しない、こんな政党いらんわね。
- 
55 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjQxNzMzM
静岡の現職、二人とも無所属でおかしいなと思っていたら、当選したほう民進党からの離脱者だった。 
 モナオも離脱したしこれから全国で離脱者増えるんじゃない?
- 
56 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjE4OTE3N
「立憲、獲得議席数で維新を上回ることが確実」ってニュースに草 
 立憲:23→16、維新:6→11
 立憲なんてアンチ自民票だけで成り立ってるから野党第一党を落ちたらあっという間に社民党だぞww
- 
57 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjQ2OTYwN
ざまあ 
- 
58 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjExNzIwM
神奈川、共倒れしてくれれば最高にエンタメだったのだが。 
- 
59 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:Mzc1Mzg4N
たいして減らず、落選してほしい人がほとんど当選し 
 新たに変な人も加わり緊縮派の今の政権は盤石になり
 テロもあったり、自分としては残念な選挙だったかな。
- 
60 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:NDA2Nzk4N
見境のない審議拒否は税金の無駄。 
- 
61 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:Mjk1Mzc1M
立憲は3年後の参院選が終わっても未だ30議席以上の勢力を保っている可能性があるぞ。中々にしぶとい連中だよ。 
 失言と問題行動が多目の辻本、蓮ホウ、小西に期待するしかないな。
- 
62 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjU5MDcyN
モリカケが足りなかったんやろ 
- 
63 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:Mjk1Mzc1M
>59 
 それでも有田、森、白は落選したろ。それに失言や問題が多いい議員の存在は、立憲民主の評判を貶め続けて次の選挙で票を失う事に繋がる。六年もの間、問題行動を取り続ける事は本人が良くても回りに取っては大きな損失になる。そう残念がる事も無いよ。
- 
64 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:NzI3NzE3M
※24 
 そう妄想しないとやってられないんだなパヨちんw
 お前らはおとなしく反省会でもやってろw
- 
65 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjE4MzcyO
有田落ちたんやね、暴力団ぽいので良かった良かった。 
 また立憲民主党の党名を変えるんやろな、変える場合はモリカケ党とかポポポポーン党とかどうやろ。
- 
66 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjQ2OTM4M
今回は立憲は影薄かったし最近は静かでいいなと思ってたし 
 辻本が比例ゾンビしたのが残念でならない
 やっぱり比例区当選議員って要らないよね
 議員数削減の為にも比例区は党に議席数分の票だけ用意しようぜ
- 
67 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjM0MDM1N
ぷ〜助大好き立憲に票入れてるニンゲン? 正気か? 
- 
68 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:NDA5Njc3N
ネットでは、あれだけ嫌われてるのに実際には、ほとんど減らない立憲民主党。 
 現職を落とすのは難しいね。
- 
69 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTA3NTQ5M
一見民主党は党名替えたら過去の実績をスッキリ忘れる集団 
 移民国家アメリカでさえ帰化一世は国会議員になれない
 日本は敵対国の帰化一世でも国会議員になれる異常な国
 早急にスパイ防止法を成立させて常識的防諜を構築しよう
- 
70 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:NDA5MjE3N
仕事を全くやらないからだよ。 
 週刊誌のスクープ待ち、週刊誌の続報待ちで、週刊誌の報道を国会で質問するのが仕事だと勘違いしている。それは、国会議員の仕事ではない。井戸端会議での会話レベルのお遊び連中に、国政を任せることは出来ない。
 だから、見限られただけ。
 盛り返したいなら、仕事をしなさい。
- 
71 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:NDA5MTk4N
1人区で立憲がとったのは長野と青森だけか。 
 
 長野は島崎藤村の「破戒」の県だからしょうがないけどな。
- 
72 名前:くまむし
2022/07/11(月)
ID:MjE0NTQyM
当然の結果だと思うが・・・うるさ型が殆んど受かってしまったね! 
 やはり、今更メンバーも見ても立憲共産党は間違いなし!
 選挙が終わったので、早く解党を!!!
- 
73 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTA5NTA2O
まぁ泉のままの方がまだマシだと思うよ。シャレンホウは日本人ですらないし。 
- 
74 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjU5MjE2O
立憲民主党の惨敗だったな 
- 
75 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjA4ODEyN
頭のおかしい奴はどうしても一定数いるから仕方ない 
- 
76 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjQ1Njg2M
立憲民主もマスゴミも公明党も維新も自民にいる怪しい人も、正体がバレ始めたってことでしょ。 
 マスゴミがゴリ押しする河野太郎が推してた候補者も落ちた様だし。
 テレビで持ち上げれば有利になった時代が終わるんじゃないかな
 これからネットを利用できない爺婆が減少するんだから
- 
77 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:Mjk1OTA1M
選挙前から立憲民主党は議席も支持率も減らすと予測されていた。執行部がまるでガキンチョの感じだし、共産党に引きずり回されていた。だから辻元と蓮舫が、立憲民主党の男の子はひ弱、私たち女子が頑張らないとなどと街頭演説する始末。まったく頼りないという印象があったが、それが立憲民主党の現実。改選前23議席が16議席に。共産党も改選前6議席が4議席に。維新やれいわに流れたのだろうな。 
 立憲民主党は執行部の責任が問われる。辻元代表、蓮舫幹事長でいいんじゃない?共産党?志位委員長安泰だろう。
- 
78 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjQ2ODk3N
おパヨの寿命が来てるのもあるわなw 
- 
79 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MzkwMzcyO
>>59 
 指くわえてみてるだけだとそうなると
 君が学習してくれるといいのですが・・・
- 
80 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MTA3NzEyN
新潟選出の、某女性議員のように、官僚苛め、嫌がらせのように、深夜の締め切り時間ギリギリに、国会での質疑事項を提出し、それの回答準備をさせるのに、朝までかかり、官僚を疲弊させるような嫌がらせや、国会議員の国会内での発言に免責特権があることを乱用し、特定の人への悪のイメージの擦りつけ、そんなことをやっていたら、嫌われるに決まっているだろ。 
 特に日本人は、こういう不正に対しての批判、対応は厳しい。
- 
81 名前:匿名
2022/07/11(月)
ID:MjQ2OTM5N
>立憲民主党って、なぜ人気が無いの?旧民主党は、それなりに人気あったよね?政権も取ったし 
 どうしてこうなった?
 
 党首が山本太郎でないから。
 
 左翼層って基本的に憶測と妄想しかない情弱だから選挙公約に夢がないと響かない。
- 
82 名前:匿名
2022/07/12(火)
ID:MjgyNDkzN
ポッポ、菅、岡田などなど出てくる連中が誰一人まともな政治をしなかったからな。 
 文句言うのと実際に行うのは全然違うんだなと全国民が得心したんだろう。
 自民党以上に政治を任せられる団体がないのが悪い。
 自民党の総理経験者が政党を起こして大臣を経験した有力な政治家多数を引き連れていくぐらいじゃないと、
 もう対抗馬にはならないだろうな。
 麻生さんが右傾政党を立ち上げれば多少違うかも。
- 
83 名前:匿名
2022/07/12(火)
ID:MjUxNzU2N
早く0にしてやろう、中華と朝鮮におもねる帰化人政党は日本の敵 
- 
84 名前:匿名
2022/07/12(火)
ID:MjUxNjYzM
いつも上から目線なところが嫌われるんだろうね 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
