「カプコンがPC市場で急速に売上高を拡大して莫大な利益を上げている模様、STEAMに積極的に作品を展開中」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzY5MDA5N
まぁゲームのために親が子供にPCを買い与えるわけもなく 
 やはり子供の入り口になるためのゲーム機は必要だよ
 それをちゃんと理解できていないとSONYのように
 最高に頭の悪い「お子ちゃま」発言が出てくる
- 
2 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODE0NDgzM
Xbox OneもPS5もマイクロソフトがその気になればWindows乗せれるぐらいPCとハード構成が変わらなくなったというかゲームに特化したPCと言ってもいいぐらい。 
 開発もPC上で行ってXbox OneもPS5へ移行するパターンだから昔みたくPC版、ゲーム機版の移植コストが下がったのでPC版への展開はしやすくなってる。
- 
3 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzEzMjYzM
メーカーはSteamの動くタブレットとか作らないのかねぇ 
 携帯ゲーム機みたいなのは作っているみたいだけど
- 
4 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MzMxMzUxM
昇龍拳!昇龍拳! 
- 
5 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAwNzQ1M
任天堂信者はなんでPSでAAAタイトルが発売され続け、ヒットし続けているか絶対に話題にしたがらない 
 
 パヨとかフェミと感覚が同じなんだな。貧しいんだよ
- 
6 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODE0NDgzM
PS5と同程度にPCでゲームを実行しようとすると最低でも20万近くはかかるのでPS5が潤沢に出荷されてれば日本でのPCへの展開は鈍いままだったかもしれません。 
 (まあPCでのゲーム環境にハマるとグラボだけで20万近くかかったりするんですけどね)
- 
7 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQ2ODg5N
手軽に言うがグラボちょっと前に見たときはすごい値段だった気がするんだが 
- 
8 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODQ2NDY1M
カプコンはおま国やめたん? 
- 
9 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzE0ODYzO
PCはチーターという大問題がなあ 
- 
10 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzE0ODAzM
それでも基本はFINAL FIGHT。いまだに基板持ってる。 
- 
11 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MjY0NjI0N
※5 
 ここはPCゲームについて語る場であってお前の任天堂ガーの妄想を喚き散らす場所じゃねえんだよ、とっととゲハに帰れ
- 
12 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODE0NDgzM
任天堂信者とか言ってる人は2022年 ソフト売上ランキングで20以内のPSソフトは3本(そのうち2本がELDEN RINGのPS4,PS5版)だけで、3本合わせても2位の星のカービイにすら負けて1位のPokemonソフトには桁違いの差をつけられたのが悔しかったのか? 
 自分はPSシリーズもWii、SwitchもXboxもゲーミングPCもあるからゲーム機にこだわる人間の気持ちがわからん、ゲーマーならゲーム機じゃなくてゲームにこだわれれ。
- 
13 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAwNzQ1M
ソフト売り上げって、今時パッケージ集計だけでしょ・・・しかも国内集計のみ 
 
 そうやって部分集計だけ取り上げてでかい声で恫喝するのが最高にパヨ朝鮮人なんだよ
- 
14 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzY4ODUwO
日本のゲームってなんでか高い 
 STEAMでも。
 
 昔のパッケージ版とかでも、
 海外のゲームでも、輸入版が4000で
 翻訳した日本語版になると9000になる
 こんな殿様商売の巣窟、ゲーム機なんて買わんよなぁ
- 
15 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAzMzExN
※5 
 でもPS5持ってないしPCで良くね?
- 
16 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAwNzQ1M
コンシューマーゲームごときが高いっ思ってるなら就職先変えるか投資でもやった方がいいよ。こんな安い趣味ないわ 
- 
17 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NDAzODI1N
メタルマックスもSTEAMに上げりゃ買うのに 
- 
18 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MjY0NjI0N
※13 
 いいからゲハに帰れやガイジ
 そこで思う存分お前の妄想を語ってろ
- 
19 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAzMzE0N
Half-Life2を買ったときに、 
 Steam何それ?っていう感じで何となく会員になったような気がするけど
 こんなに大きなプラットフォームになるとは思わんかった
- 
20 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzE0NzY5N
Steamでは国産ゲームは高すぎる 
 1000時間とか遊べるゲームがワンコインで売ってる市場で、国産ゲーはセールですら何千円もするからな
 ついセールで安い洋ゲー買って沼にハマってゲーミングPCや専用コントローラーや専用デスク買ってPC専用部屋作るんだよ…
- 
21 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAwNzQ1M
※18 
 ほらな、こういう態度が完全にパヨ朝鮮人
 でかい声で言論統制できりゃそれでよし、自分達の立場が上だと思い込んでる
 さもしい。貧しい。
- 
22 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQ2MDkzM
switchはスマホも含めて差別化できてるけど他は安価で高画質ってくらいしかないんだよな 
 金出せるならPCでいいってなる
- 
23 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODM4ODczN
steam前提になるとポリコレ強化されて作りたい物作れなくならないかな 
 steamはモザイク掛けるとか簡単にはいかなそうだけど
- 
24 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODQ3NjYwM
カプコンご自慢の格ゲーも、プレステは遅延のせいでプレイヤーから敬遠されるようになっちゃったからな 
- 
25 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQxNTg1N
PCゲーマーはセールでしかゲームを買わないと言われて、大手も結局コンシューマーがメインになるのによう自慢できるわ。 
- 
26 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAwNzQ1M
※24 
 へえ、ソースは?格ゲーなんてチーター上等で一番steamで叩かれてるジャンルだろうに
- 
27 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTIwODEzM
steamはMODでかなり好き勝手出来るから良いのよな 
 まあその分、升も簡単という欠点も孕むんだけど
- 
28 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTIwODEzM
※23 
 MOD前提なら、寧ろボリコレと一番縁が遠い状態で楽しめるぞ
 他ゲーのスキン引っ張って来てとか自作スキン追加とかして最早別物状態に出来るし
- 
29 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQxNDYyO
>86 
 よくもまあこれだけ読みづらくて理解しづらい文章を書くもんだ
- 
30 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzE2MTIxM
ずっとPS5買う為に抽選応募しまくったけど全然当たらず…… 
 30万でガレリアのデスクトップ買ったらすっかりPS5熱は冷めたね
 ある意味ソニーには感謝してるよ
- 
31 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQxNDYyO
※28 
 >ボリコレ
 
 political correctnessの略だからポ(PO)リコレな?
 知らない言葉は調べたうえで使え
- 
32 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAzMjk3M
メタル信者いるのか! 
 ノートでできるのか? インディーズ? で素人が作る奴とか色々あるからな。
 スマホが格安げーみんぐだしたらpc負けるかな。
- 
33 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQxNDYyO
※30 
 「デスクトップPCを買ったからPS5は要らない」だけでいいのに、
 聞かれてもいない商品名や金額まで具体的に書き込むのか
 そんな事しか自慢出来るものがないんだな、哀れな奴
- 
34 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQ5MzY2O
思い返せばカプコンは昔から国内メーカーの中ではPCで頑張ってくれていた方だな 
 実家にはロックマンX3とかディノクライシス2のメディアがあるし
 家電量販店では2000円とか値段揃えたシリーズでバイオやロックマンDASHも売ってたから
 見たことある人も多いのでは
- 
35 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzE0Nzc4M
CS機は本体が高くない代わりに、ソフトが比較的高いので長期的にはさほど安くはないのよな 
 それでも、新作の当日購入が前提ならPCよりかなり安いんだが
 
 逆にPCゲームは本体が高い代わりに、過去の遺産を殆どそのまま使えたりSteamのセールや乞い食い御用達のゲーム無償配布epicがあるので、新作を当日購入するのでなければソフトそのものは安い
 
 今はswitchを除くCS機とPCは本体が高すぎて中々に微妙なことになってはいるが……
 PCはRyzen7 6800U搭載ノートパソコンが普及すれば、普通にゲームを遊ぶだけなら高いとまでは言い切れなくなるのもある
- 
36 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODQ3NjYwM
>>26 
 よく知らないで言ってるんだろうが、格ゲーは他ジャンルと違ってチーターが少ない
 スト5でも、オートガードとか自動投げとかが現れ始めたのがリリース3年目くらいになってやっとかな?
 1オン1だから、チート行為で勝利おさめても大して嬉しくないんよ、たいした煽りもできないし
 
 で、格ゲーは1/60秒単位が重要なゲームだから遅延が少ない方に流れる
 プロが人気を牽引してるジャンルで、そのプロが全員PCでプレイしてるから自然とプレステはカジュアル層のたまり場になる
 カプコンが現状を憂いたのか、直近の大会ではプレステの使用を決めてたけど、かなり不満が出てた
- 
37 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODMxMzg4M
qureateのゲームならSteamで出てるよ!(違) 
- 
38 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODQ5OTkxO
※24 
 前に鉄拳の動画見たことあるけど本当にPS5かと思うくらいラグまみれだったな
 プロの格ゲー勢もプレステ使ってる人はあんまり見たことないし
- 
39 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQxNTM2O
Steamでレトロゲーム出してくれるの有難い。ソンソンもうすぐ遊べる。エリア88も出してほしいな。 
- 
40 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NDA1MDU0N
今こそロックマンDash3作ってくれよ 
- 
41 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NDEyNjQ5N
結局わざわざCs高級機を買う層が減ってきてて二分化してるってことじゃないの 
 PC持ってる奴はスチームで、持ってない奴はSwitchで別にいいやみたいな
 子供なんてそれこそSwitchでいいだろ
- 
42 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:Nzk2MDUwM
カプコンがPC分野で美味しい思いをしているのはむしろ旧作の配信でしょ。 
 コロナ禍で普段ゲームしないような層までゲームやる様になって世界規模の巣篭もり需要が発生したけど
 高額なゲーミングPCやコンシューマ機を買えないような世界中の低所得層は自宅にある低スペックPCでも問題なく遊べるような古めの名作ゲームなんかを購入する事が多いらしい。
 メーカー側からすれば開発費の償却はとっくに終わってるから販売価格下げられるし
 配信プラットフォームであるSteamには売れた時だけ販売手数料を払えば残りの売上げは全部利益になるんだから笑いが止まらんだろ。
- 
43 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODM4OTA5M
PS5ずっと抽選してるが、ドグマ2出るまで当たらなければプレステ解約してPCに切り替えるわ 
- 
44 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTQ3MzAxN
任天堂はアニメで言うアンパンマンで 
 低年齢層帯のライバルが居ないから強いんよな
- 
45 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzE0ODYzN
PCは余程アンチチートが強力でないとマルチがチーター地獄 
 Switchはキッズランドで地獄
 マルチプレイは修羅の道
- 
46 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:ODk2ODg5N
ファンが勝手にトーマスMOD作ってキャッキャし、それを見た連中が更に高品質なサウンド付きトーマスMODを作ってキャッキャし、更にそれを見た・・(略 
 ファンが勝手に作品を広めてくれてるもんなぁ
- 
47 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAzMTY2O
Steamが15%任天堂が15% 
 PSが70%
 
 結局チート対策まともなハードに人が集まる。
- 
48 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MzMxNDIwM
PS5買う気満々だったけど 
 いつまで経っても買えねぇし
 転売ヤーしかいねぇからRTX3070買ったわw
- 
49 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MzMxNjIwN
チートがとは言っても、PvP無いなら大して問題にはならないしな 
 モンハンでも、あからさまにおかしい奴居たら蹴るか部屋出れば良いだけだったし
 その辺で不満が出るかどうかはゲーム次第
- 
50 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:OTQyMjcwO
ゲーム機の性能がな、もうPCの方が何かとアップデートしやすいんだろう。 
 ゲームセンターからゲーム機、そしてゲーム機からPCなのは必然かと
 携帯ゲーム機もスマホに置き換わる感じだしな。
- 
51 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzEzMjgxN
PS5が実質死んでるのが大きいな 
 Switchも欲しいんだけどさすがにそこまでゲームやる時間もない
- 
52 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTIwOTI1O
Steamとやらが何なのかggってもイマイチようわからん 
 ゲーム門外漢のおっさんです
- 
53 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:NzkyMTE1N
※52 
 PCでゲームやるねん。スマホアプリみたいに
 無料で遊べてスペック問わないのも置いてるから、
 Cell to Singularity辺りなら、入れてみても良いじょない
- 
54 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:Nzk4MjYyM
もともとMMOとかでPC使いまくってたからな。 
 Steamも以前は洋ゲーばっかでイマイチだったけど、今は国産やフルボイス日本語吹き替えのゲームが大量にある。mod対応していれば2倍3倍遊べるしコンシューマー機使う理由がなくなった。あげく転売づけだろ。もういいよ、PSとかどうでも。
- 
55 名前:匿名
2022/07/04(月)
ID:MTAzMjk1M
※34 
 Windows95/98時代からPSの移植だけだったが大手の中では積極的に移植してたな
 ついでにスクウェアは海外のみFF7をWindowsに移植
 コナミも海外のみメタルギアソリッドを移植していた
- 
56 名前:名無し
2022/07/04(月)
ID:NDA5NTQ3O
steamでプリンセスクラウンを出してくれ。 
- 
57 名前:匿名
2022/07/05(火)
ID:OTYyMjA0N
PS5があればPCはいらないってこともないし 
 PCがあればPS5はいらないってこともない
 喧嘩してる奴はほっとけ
 
 さりとてPS5は品薄、PCは主にグラボが高騰(その上消費電力激増の流れ)
 本当に難儀な時期だよ
- 
58 名前:匿名
2022/07/05(火)
ID:OTc1NDAwM
ゲハ脳きっしょwww 
 こんなところにまで湧いて来るのかよ
- 
59 名前:匿名
2022/07/05(火)
ID:MTA2MDc4O
復刻でエミュレーター使ってるやつは 
 大体romの抽出できるから
 合法的にエミュROM確保できてありがたい
 
 アニコレとかベルスクはそれで売れてるようにも思える
 なお公式エミュは動作に難があるのでほぼ起動しないw
 
 ファイケードで通信対戦とか流行ってるよね
- 
60 名前:匿名
2022/07/05(火)
ID:MTA2MzEwM
ゲハ臭いクソハードのマルチなど破棄して 
 スチムー独占しない限り許さんわ
- 
61 名前:匿名
2022/07/05(火)
ID:MTI2NjQ1N
最近ゲハくさい自称PCユーザが多くなったねー 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
