「ドンバスへの総攻勢を実施中のロシア軍が「9台しかない秘密兵器」を実戦投入、いまだかつて戦場に出たことのない虎の子だ」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDE2NjczN
こんなの逐次投入ですらない
 - 
2 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:Mzk2MDY2O
ドイツのゲバルトは在庫処分だろうけど、こっちは何かな?窮余の一策?
 - 
3 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NjA0MjAyM
T-72の砲塔変えただけでしょ?救いが無いじゃん
 - 
4 名前:だめぽ
2022/05/20(金)
ID:MTY1NzgxM
まだ、ドーベルマンの方が役に立ちますよね?
 - 
5 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:Mzk2MDU3N
ロシア軍「地獄で会おうぜ、ベイビー!」
 - 
6 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDE1MzI0N
ビグザムというよりマゼラアタックだな
 - 
7 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MTY1NzAxN
戦闘機のsu-37もターミネーターって名前じゃなかったっけ?
 - 
8 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MTY1NzgwN
煙幕にグレネード、焼夷弾…ヒルドルブかな?
上のほうとか変形しそう。 - 
9 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:Mzk2MDU3N
>主な任務は、強力な火力によって市街戦などで自軍戦車を敵戦車歩兵から保護すること
↓
>いや、なんで戦車壊〇してから投入するねん
君のような勘のいいガキは嫌いだよ - 
10 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:Mzc2NzA1N
シュワちゃん(コマンド―仕様)9人のほうが強いな
 - 
11 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzU4MDYwN
虎の子が張子の虎じゃなけりゃいいねw
 - 
12 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzkwMDc1M
少数しか配備されていない兵器って、酷使も出来ないし修理も簡単じゃないよね?
兵器は必要な時に使えてこそ有用なんだしな - 
13 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDQ4OTc4M
ガンダムでやられ役で見た気がする
上が飛ばない方の奴 - 
14 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzU3NzA5M
スカイネットの自動兵器だなぁ。
 - 
15 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzU2NjMxN
ドローンの的になるんじゃないかな
 - 
16 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDExMDcwN
オデンデンデデン
 - 
17 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzU3NDAxN
「いまだに実戦配備された事は無い」「9台しか存在しない」という事は……
①実用性に欠けてとても効果が期待出来ない
②実験的に造られた試作品
まぁ、そんなところではないかね。 - 
18 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzU3NDAxN
こりゃ……そのうち、第一次世界大戦で鹵獲した「MARKⅣ菱形戦車」とかも現れたりしてww
戦車博物館の戦車とか、マウスもあったよなぁ…… - 
19 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDA3MjQxN
元記事の写真はBMPT-72(ターミネータ2)ではなくてBMP-T(ターミネータ)だね、BMPT-72はBMP-Tと同じコンセプトで並行開発された車両で砲塔のミサイルの取り付け方が異なり全体的により未来的なデザイン。
 - 
20 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzU3NDAxN
エライ、ゴツそうなネーミングの戦車出しても……9台足らずだと、乗員は全部で36人ぐらいじゃないか?
たった「36人」で、何をどうするのか、 - 
21 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NzQ0MDU3M
ヴァカだわ。
兵器丸出しだから、ジャベリン系のに、いいようにやられる。
冷戦時代そのまんまの思想で、現代戦に持ち出されたアフォ兵器。 - 
22 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MjA3MjAyM
これ、2号戦車と何が違うの
 - 
23 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDE4MTEwO
別に秘密兵器って訳でもないんでしょ
実戦配備されてなかった兵器が投入されたってだけの話で
これで戦局を一気に!ってつもりもないんだろうし
小説・漫画の世界では、秘密兵器として戦艦・戦闘機・潜水艦が無敵レベルでたった一隻一台で大活躍!したりするけど、戦車ってそういうの、あんまり聞かないね
「ぼくのかんがえたさいきょうのせんしゃ」みたいなの、ないのかしら - 
24 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MjAxOTQ0N
これドローンにボコボコにされるってことはないの?
 - 
25 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:Mzg0NjY0N
いや、キエフやハリコフやマリウポリで使うならまだしも、今更どこで使うねんこれ
平地を移動してたらそれこそエクスカリバーやカッパーヘッドの的だろ
ヘルソンやマリウポリの防衛か?
なんにせよ戦線投入がおせーんだよカス - 
26 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:Mzg4MDAzN
1945年のナチスや日本軍の航空機を見てもわかるように、
試作機や実験機を、実戦投入するのは敗北一歩手前。
まぁロシアの場合は、博物館とからWW1の頃の大砲や小銃をぴっぱり出さしてないから、まだまだ余裕あるんじゃねーの。 - 
27 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NTE1Mzc0N
ロシアでよく使われているガスト式の航空機関砲だと砲身2本を交互に装填発射するから実質1本なんだけど
これは2本同時に発射可能なのかな。 - 
28 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzU3NzAyN
※9
「とっておきの秘密兵器があるんだぜ」
「これが?」(あっさり返り討ちして) - 
29 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MTY1NzA1N
ザクタンク的な奴か?
 - 
30 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NzA4MTY1O
総力を挙げて捕獲して支援の返礼品として米国に上げる秘密作戦立案しよう。
 - 
31 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:Mzk5MDkxO
画像検索するとわかるけど、背の低い「ガンタンク2」って感じ
 - 
32 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDExMDgyN
キーウ攻略のときに惜しみなく投入されてれば、終始フルボッコだったロシア戦車も多少はマシに戦えてたはず
判断が遅い(パアン - 
33 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDA3NTA4M
よせ、よせ。自慢のターミネーターも、英国製で米軍の標準装備のMトリプル7、155ミリ榴弾砲の餌食になるだけだ。約40離れた地点からレーダー、赤外線誘導で、弾着誤差は約1~2mという優れもの。
ウクライナ兵がゲームセンターのシューティングゲームのような感覚で、何秒でターミネーター全てを破壊できるか、競って楽しむことになるだろうよ。それまで全破壊されたら、いよいよ全ロシア兵の士気はダダ下がりするぞ。 - 
34 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDQ4OTgxM
>対戦車戦で負けそうな・・・
BMPって戦車の車体を使った歩兵戦闘車だったはずでは?
歩兵戦闘車だから対戦車戦では火力が足りない。 - 
35 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:Njc4ODA2N
パッと見のイメージがザクタンクなんやが。
 - 
36 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NzM3MDAzM
※18
その前にT-35とか出てくんじゃねーの?
多砲塔戦車って、このターミネーターとやらと、コンセプト似てる気するし。 - 
37 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NTg4NTUyN
ガンヘッドっぽい
 - 
38 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDA3NTA4M
〇 ウクライナがアメリカから提供を受けたM777155m/m榴弾砲、
〇 フランスから供与された榴弾砲「カエサル」、
〇 ドイツ供与の自走式榴弾砲「パンツァーハウビッツェ2000」
等が競う、「ゼレンスキー大統領杯、ロシア製ターミネーター早潰し競技」をウクライナ砲兵達に戦時中にも関わらず、楽しませることになるぞ。結果でロシア軍一気に脱力なんてことになる。 - 
39 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzU3NDMxO
冨野作品のヤラレメカ感
 - 
40 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDA3NTA4M
NATO各国の武器の性能テストの様相を呈してきた。その餌食はロシア軍。さぁ、どこの武器が売れるのか?。
クリミアをウクライナから強奪したプーチンは、その時NATO各国が動かなかったから味を占め、今度はウクライナ本土を狙った。
そしてNATO諸国を敵にまわした。プーチンのとんだ誤算だった。 - 
41 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NzQxMDM0M
これかなり前に軍系雑誌で見た覚えある
砲を真上近くまで上げる事ができるのが最大の特徴なので、対戦車戦闘では戦車の方が優れてるって説明だった
大砲でビルをがれきの山にするなら出番ないだろうけど、秘密兵器じゃないと思う - 
42 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDA3NTA4M
ロシア軍の個々の戦線における戦略等まで、プロの軍人じゃなく、プーチンが指図して、失敗したら将軍達に責任を押し付けているという話は、どうやら本当のようだな。
兵員の逐次増員、兵器の逐次投入なんてやっているようじゃ、勝てる戦も勝てない。ワレリー・ゲラシモフ総参謀長も責任転嫁される為に存在するようなものwwww。プーチンの尻拭い参謀長 - 
43 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDA3NTA4M
こんな弱った時なんだよな、ソビエト軍が「日ソ不可侵条約」を一方的に破って、満州の関東軍に戦いを仕掛け、樺太南半分、北方領土に攻め入ったのは。日本はしないだろうが、こんな時に、日本が北方4島を奪還しに行っても、ロシアは一切文句は言えないよな。北方領土を守っているロシアの極東軍管区の兵隊達は、皆ウクライナに出兵して、残虐行為の限りを尽くしていると言うし。今は空家同然だ。
 - 
44 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDA3NTA4M
>43 名前:匿名 2022/05/20(金) ID:NDA3NTA4M
こんな弱った時なんだよな、ソビエト軍が「日ソ不可侵条約」を一方的に破って、満州の関東軍に戦いを仕掛け、樺太南半分、北方領土に攻め入ったのは。日本はしないだろうが、こんな時に、日本が北方4島を奪還しに行っても、ロシアは一切文句は言えないよな。北方領土を守っているロシアの極東軍管区の兵隊達は、皆ウクライナに出兵して、残虐行為の限りを尽くしていると言うし。今は空家同然だ。
・・とフェイントをかけてみると、日本にも自国の姿を投影するロシアは焦って極東軍管区の将兵を戻すんじゃないかな?。それがウクライナへのアシストになるような気がする。 - 
45 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NjMwMjcxN
*25
もう言われちゃってる。チェチェンの市街戦で「苦戦」した教訓から作ったらしいが、そりゃ独ソ戦当時から市街戦に戦車を投入するのがバカげてるって言われてたじゃん。軍じゃなくて市民を殺す発想しかないからこんなものを作ることにリソースを投入しちゃうんだよな - 
46 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MTIxNTAyN
コンセプトが市街地に攻め込む時用にしか見えん
初手で投入ならわかるけど、もはや何も考えずにかき集めた兵器をウクライナに突っ込んでるだけでしょ - 
47 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzU3NDAxN
ソミュール戦車博物館の展示用に、1台鹵獲して欲しい。
 - 
48 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NTE1MzY4M
エクスカリバー届く前に投入しとけばよかったものを・・・
燃料節約のために最前線ですらエンジン連続で動かせない有様なのにこんなの今さら送ってどうするんだよ - 
49 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDcxNTM1N
※26
ハボックタービンライトとイギリスへの悪口はそこまでだ - 
50 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NjA0MTA2M
クランプは「ロシア軍のターミネーター保有台数は9台に過ぎない」としつつ「まだ実戦に投入されたことのない軍装備」と説明した。
初めての実戦でいきなり大活躍!なんてのは漫画やゲーム、映画の中だけの話。実際は想定外のことばかり起きてほとんと使い物にならないのが当たり前。何度も実戦投入してデータをとって始めてどういう使い方が適しているか分かる。ロシアがこんなことしているということは相当追い詰められているということ。 - 
51 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzU3Njk1N
そいつを優先して撃破すれば、ますます相手の士気を下がることができそうだな
 - 
52 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NzQ0MDU3M
未来的も糞もあるかよ。
あんな丸出しじゃ、対物ライフルでも穴だらけだわ。 - 
53 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDI2MDU2O
榴弾砲や精密砲弾が続々供与されてる状況でこれが何の役に立つのやら。
とにかく煙幕を張り続ける面白兵器になったりして - 
54 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDk1MDU5M
自分は色と相まってガンタンクMk2に見えた。
 - 
55 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzczODU5M
T-72ベースってだけで「雲古確定w乙!」ってなっちゃう。
今回のウクライナ紛争でロシア軍(東側)が失ったものは大きすぎる - 
56 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzczODU5M
>>53
どう考えてもロシア側の攻撃力がガタ落ち確定だわ - 
57 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:MzczODU5M
なんか懐かしい感じがすると思ったら
ウチにあったファミコンのロボットにそっくり - 
58 名前:匿名
2022/05/20(金)
ID:NDIxOTY3N
ガンヘッド
 - 
59 名前:匿名
2022/05/21(土)
ID:NzcxMDgxN
本※153
ロシア製の兵器は西側陣営が勝手に名付けてる - 
60 名前:匿名
2022/05/21(土)
ID:NDQzMDc0N
なんかすごい隠し玉みたいな書き方してるけど
ジャベリンに対する防御力がなければ今度はこいつが的になるだけだよ - 
61 名前:匿名
2022/05/21(土)
ID:NDQ1NzQ5N
ジャベリンは赤外線探知できる外からてんでばらばらに攻撃して来るから大して役に立たない気はするな
 - 
62 名前:匿名
2022/05/21(土)
ID:NDA3NDQ3O
ウクライナさんじゃなくても兵隊さんなら闘ってみたい標的っぽい。
市街戦なんだから、こいつの上にビル倒したら中の兵隊さん大丈夫なんだろうか…ワクワク - 
63 名前:匿名
2022/05/21(土)
ID:NDcwODY4N
9台でいい
 - 
64 名前:匿名
2022/05/21(土)
ID:NDk0Nzk4N
なんで英語名なんだ?
 - 
65 名前:匿名
2022/05/21(土)
ID:NzExODY3N
ターレットのミサイルランチャーの配置で映画ショートサーキットの
ロボット、ジョニー5を思いださせてくれてワロウタ - 
66 名前:匿名
2022/05/21(土)
ID:MjEzNTUyM
今必要なのは一騎当千のモビルアーマーじゃなく、面を制圧出来る大量のザクなんだけど・・・まぁ生産する余力が無いから、こんなん引っ張り出して来たんだろな
終戦間際のジオン軍かよw - 
67 名前:匿名
2022/05/21(土)
ID:NjQ1ODA5M
※58>
ブルックリン「パーティーやろーぜ」 - 
68 名前:匿名
2022/05/22(日)
ID:Njc0MTgyO
実戦で使わんとデータ取れんだろ
ぶっ壊してでもというかぶっ壊される原因や状況とか
失敗のデータ取れる方が次の為に有効活用できる
選ばれた搭乗員は可哀想だけどしゃーない 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
