「「去年事故を起こしたのは豊田船長じゃなくて別の人」だったと判明、書類上と実態が食い違っていた模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTQ2MDE4O
黒岩彰かよ。 
- 
2 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTM3MjkwN
ちょっと見かけたんだけど、 
 社長やコンサルの親族はなんか地元の偉い人で
 ついでに金持ちだって話じゃないか。
 
 今回の事故の被害者は
 地元有名親族ら一同から満額賠償金を払ってもらえそうだし
 これだけはまだ不幸中の幸いだったかも。
- 
3 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NDgxNDQ5M
見事なまでにホテルニュージャパン 
- 
4 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:MjIzNjYzN
この時の僕には知るよしもなかった 
- 
5 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:Njk2NTcwN
この調子だとまだ他にも出てきそうだよな 
- 
6 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NDgyNDkyO
船長でもない人が操船して事故おこしてたのなら、会社の管理責任が問われるからな。だから、そのまま船長が事故をおこしたことしたんだろうな 
- 
7 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NjM2NjE1N
コンサル含めて実刑くらってもらいたいものだ 
- 
8 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NDgxNDY3M
※2 
 そんなすんなり行かんぞ
 擦り付けや偽装離婚での資産逃れとか、この手の人種はあらゆる手を使って逃げを打つ
 最終的に会社をつぶして社長の首を吊らせて締めようとするはず
- 
9 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:Njk3MzY2N
この会社のコンサルタントも凄い賛否あるんだよな 
 人によっては宗教みたいとか言われてる
- 
10 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTkzNDE5M
今回の事件のキーワード。 
 「死人に口無し」
- 
11 名前:名無し
2022/04/27(水)
ID:NTYxMTM5O
この社長が買収したホテルってどこだ? 
 絶対泊まりたくないぞ
- 
12 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NDgyNDY1M
3人中3人事故じゃ経営側に問題ありだろ 
 さすがに船長に押し付けるのは無責任だわ
- 
13 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTYwNzE0M
野心家というよりはただのバカでしょ?その社長。 
 
 とっくに詰んでた上に、これで多くの人間殺した人殺しよ?
 他人に責任おっかぶせようと必死な様子だけどなwww
 
 この手の人間が急激に増えてるので、あ、この会社ダメだ!って思ったら速攻で辞めるのをおススメするわ。 最近、ダメな経営者や上司が多いが、我慢して糞に従っても何一ついい事無いからな
- 
14 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTM2NDgxN
ベテラン切って経費削減てやり方のコンサルやべーな 
 技術者が居なくなるって、会社が最短で潰れるパターンやろ
- 
15 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NDgxNDQ5M
資産を切り売りして黒字になりました☆彡って 
 コンサルとしては犯罪じゃね?
- 
16 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTE5MjcxM
航行データさえあれば誰がやっても同じとでも思ってたのかね 
- 
17 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NDgyNDkxN
※15 
 いやコンサルとしては通常運転だが?
 資産切り売りなんてコンサルの基礎中の基礎戦術よ
 マッキンゼーだろうが野村総合研究所だろうが普通にやる
- 
18 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NDgyNDY1M
結局、客の安全を犠牲にしてカネを生んでた、ってことだよな 
 これは社長逃げられんわ。下手すると血縁擁護した町長にまで飛び火するな
- 
19 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTcwOTc4M
この社長が逃げることなく会見を開いたのは驚いてしまった。 
 これやっぱり地域産業の存続の危機だから逃げられなかったという事なのだろうか?
 
 理由はどうであれ、遅延はあったにしろ、
 会見を開いて弁明を行ったことについては評価出来るね、個人的には。
- 
20 名前:悪魔
2022/04/27(水)
ID:MjIzNjYzN
今、記者会見を、やっているが、あれは、全ての面で、ド素人。 
 
 人の上に立つ資格が無い
 
 責任感が、まるで無い。
- 
21 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTI0MDY3N
セヴォル号笑えない(五十歩百歩である) 
- 
22 名前:名無し
2022/04/27(水)
ID:NTQzMzY5N
※2 
 地元有力者っていっても
 言っちゃあ悪いが地の果てのド田舎だろ
 賠償だけでアボーンする程度ってことも多い
- 
23 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:MjI2MjYwN
銀行もコンサルも、事件比の高い従業員をリストラして利益増やせしかいわねーもの。 
 アホしかいない。あいつら全員見つけたらコロしていいレベルだわ。
 結果、サービスや製品の品質が落ちてとんでもないことになるというのが理解できてない。スキル持ちや資格持ちを、ド素人のバイトに変えても同じ品質のサービスや製品ができると思ってるからな。
- 
24 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NDgxNDcxN
21:名前:匿名 : 2022/04/27(水) ID:NTI0MDY3N 
 セヴォル号笑えない(五十歩百歩である)
 
 日本人も向いてる方向が違うだけでアッチと似たようなモンだしな。
- 
25 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTY5ODMzM
>>21 
 セウォルのような事故は世界のどこでも起こりうるしなくせない
 あの時は事故を笑ったんじゃなくあの事故を政治闘争や利権拡大の具としかみない原住民の愚かさを笑ったんだよ
- 
26 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTIzMTM5M
これじゃしれとこ村じゃなくてしれもの村だねぇ。 
- 
27 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NjM1OTE2N
セウォルこえられなかったね。 
- 
28 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:MTkyODc5N
今回の教訓は、従業員殺した側が勝つってことだな 
 強いて言えば殺される前に逃げられたベテラン勢が辛勝って感じ
 
 ブラックはさっさと辞めるに限る
 ブラックに残り続けるヤツも同罪
- 
29 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NjA2MTI0M
>よく報道などで、去年を事故を起こしたのが豊田さんだったってありますけど、去年の事故は船長の登録が豊田さんで、事故を起こした時は別の人が操縦して事故を起こしたんですけど、会員名簿が豊田さんになっていたので、船長という名目になっている 
 
 名義を貸して運行していたとか駄目だろ。
- 
30 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:OTkzOTQyN
なんかもう 
 無茶ぶりに疲れ果てての未必の故意。
 って言われても納得出来そう。。
- 
31 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NTYzMjA2M
1時頃の一回目の連絡の時すぐに救助要請しなかった会社が悪いと思う。 
 1時間以上後で沈むって連絡来るまで何もしなかったんじゃねえのか?
 助けに行く時間は充分あったと思うんだ。
- 
32 名前:匿名
2022/04/27(水)
ID:NjgzODk1O
会社にも色々と問題はあったんだろうけど 
 沈んだ原因は浸水ってはっきりしてんだから整備不良のせいだろ
 天気悪いのに出港したとかは関係なくない?
- 
33 名前:匿名
2022/04/28(木)
ID:NTk0ODEwO
最近、日本が好きな中抜き産業は問題あるから多くの国がある程度の規制やルールを設けてインチキできないようにしてたけど 
 政府すらまともなルールや規制なしで、ボランティアや非正規で誤魔化せばうまくいくって思っている層がいるからね
 似たようなことが次々にでそうだよね
 命に関わることはすぐにわかるけど、そうじゃないことは後々になってからわかってくるから怖いな
- 
34 名前:匿名
2022/04/28(木)
ID:NjAxODk5N
※2 
 金使いの荒い派手好きで、羽振りよさげに振る舞ってるが借金まみれって話もある
 それが本当なら取りっぱぐれる可能性高い
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
