「「イスカンデル」と「S-400」を開発したロシアの研究機関が全焼、きわめてボロい施設だった模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NTY3MTMxN
そういえば武漢の研究所も謎の火事で焼失してましたもんね 
- 
2 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:MzkzMDk1O
やること成すこと韓国っぽいけど韓国が、じゃなくて赤組の特性だったんだなぁとしみじみ 
- 
3 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:ODEwMDY1N
北朝鮮から新型ミサイル、弾道弾がポンポン出てくる技術の大元だな。 
- 
4 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:MzkzNDcyM
>ミサイル防御を突破できると嘯いて相手に多額の研究投資を強いる戦略と前から言われてたな 
 
 それで相手にブレークスルーを達成されて、余計に技術差が開いていく地獄絵図なんだよなあ・・・
- 
5 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NTE4MjM0N
5月9日にロシアで何か起きたりしないかなあ。 
 
 色んなところで同時多発火事とか。
- 
6 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:ODE4Mzk3M
随分と都合よく火災が起きるもんだなロシア。 
- 
7 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:MzkyMjk0N
ロシアの防衛費や武器輸出で稼いだ外貨は一体どこへいったのだろう? 
- 
8 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:MzkyMjkyM
>>7 
 一部成金の懐へ入って投機の種銭に
 首都で再開発された金融センター以外は途上国なみの酷さ
 資源を売って得た金を国内に回さず投機にのみ投入
 軍備更新にすら使ってなかったというw
 プーが20兆蓄財できるわけだよ
 KGBで学んだのは不正と横領、濡れ仕事だけだった
- 
9 名前:名無しさん
2022/04/22(金)
ID:NDIzMTMwN
各所で不穏な動きが出始めたな。 
- 
10 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NDY1NTUwN
ロシアの輸出用の兵器は、モンキーモデルと言われていたけど、実際は、最高水準のものを輸出して、「輸出用だから、性能を落としているんです」と言い訳していたと言うこと? 
- 
11 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:ODEwNzAzN
>>12 
 韓国の天弓シリーズだったけか?もS-400の派生タイプなんだよな。
 思ってる以上に前からレッドチームと言うことよ。
- 
12 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NDk0MDU2M
自ら起こした侵略戦争で自分達の武器の価値が無い事を証明していくのか。 
- 
13 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NTY3MjQyM
昔「イスカンデルはマッハ20で飛ぶから迎撃不可! 
 実際「あんま当たんねーし、単価だけ高くて数うてねーし、というか
 そんな速度出たって観測データもねーし、なんだこれ、、、
 
 大本営発表どころじゃねーぞ(草
- 
14 名前:名無し
2022/04/22(金)
ID:NDU4MjA0M
S-400を勝ってF-35が入手できなくなったトルコ涙目 
- 
15 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:MjE2ODA3O
Mig-25を観て「うわっ、これ、めっちゃ強い制空戦闘機とちゃうか?やべっ!」と思ってF-15を作った時、北海道に亡命の為に着陸したMig-25を調べてみたら見掛け倒しの性能で拍子抜けした…と言う頃から変わってなかったのか… 
- 
16 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:Njc2Njk2M
バックアップは地下と南極にあるから問題なし。 
- 
17 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NjY0Njc5O
そのツイートの内容だと、要は建屋がボロいってことなんだけど、カタログスペック云々ってどこからきたの? 
- 
18 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:MzkzNTA4M
極超音速ミサイルなんて米国ですら実用化できて無いもんなぁ 
 そりゃロシアにできるわけ無いのが今回の戦争でバレたわな
 キンジャールもあれ極超音速ミサイルじゃなくてただのイスカンデルの航空機搭載用だしな
- 
19 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NDgzNDgyO
S-400はステルス機みたいな低RCSの目標を撃墜可能、弾道ミサイルにもある程度対応可能を謳って親ロシア国家に売ってたところだったんだよ 
 ロシアがなぜか最新のミサイルを他国に販売なんてしてたから性能には懐疑的だったけどさ
 射程が長め(400km)の普通の迎撃ミサイルなんだろうね
- 
20 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:MzkzMTQyM
つまりはこういう事かな? 
 
 「二度と同じモノを作れなくなる」
 
 そりゃ、ロシア製ミサイルを輸入した国家は、多少なりのコピー製品を作れるだろう。
 しかしながら、そのコピー製品に不具合が生じた場合は「オリジナル」が必要となるんじゃないかね?
- 
21 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NTE4NzIyM
そーいえば、韓国はイスカンデルとS-400をノックダウン生産して配備しているな 
- 
22 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:MTAxNjQyM
韓国がロシアから高額で技術資料を購入し、北朝鮮に貢いだんだよなこのミサイル?日本海向けたつもりがウラジオあたりに着弾すんじゃねえの? 
 ならもう手押し車でソウルへ向けて発射するほうが確実じゃね?
- 
23 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NDY4NjYyN
原理が不明な超兵器ばっかだからな。 
 まあハッタリにしてもアメリカとかが真面目に受け取って
 対抗する装備作り出すから更に技術格差が開く。
 いざぶつけてみれば携帯兵器一つでポンポンロシアの主力兵器が落ちる有様。
- 
24 名前:名無し
2022/04/22(金)
ID:NDQyNzQ1N
※10 
 モンキーモデルだから
 ↓
 当該国の使い方が悪い
 色々言い訳はあるわな…
 兵器の基本原則
 「練度の低い使い手でも最低限の性能発揮する」が抜け落ちてしまうけど
- 
25 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NDM1ODIxM
なお、日本では橋下徹が火事になってる模様 
- 
26 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NDU4MzcyN
音速の20倍の速度で飛んでそのまま燃え尽きる。 
 失敗か成功かわかりません。
 やはり巨大タコの生物兵器が現実味あります。
- 
27 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:MTAxNjQyM
極超音速の場合は熱対策でセラミックの陶磁器や瀬戸物なんだけど、中華やロシアは石膏やモルタルのハリボテって大昔から言われてるからその通りなんだと思うわ、再突入時に燃え尽きそう 
 京セラとか、どれくらいのスパイがいたんだろうな、滋賀京都のあの辺はアカだらけだし
- 
28 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:ODE4Mzk3M
※27 
 滋賀なら東レの炭素繊維かもね。弾道ミサイルのボディに使えるでしょ?
 
 そういえば東レ労組出身の民主党衆議院議員、いたっけね。
- 
29 名前:名無し
2022/04/22(金)
ID:NDQyNzQ1N
※26 
 隕石の大気圏突入時が大体マッハ10くらいだってさ。
 高速時の姿勢や誘導方法(姿勢制御方法)考えないと
 ちょっとまずったら明後日の方向だし
 そもそも燃え尽きる。
 かのSR-71がマッハ3で飛ぶって言うとき
 航法装置かなり気を遣ったって話もある
 (ちょっと間違ったらホントに明後日の方向にぶっ飛ぶから)
- 
30 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NDE5OTMwN
スペック詐欺の疑いでロシア政府が調査しようとしたところ 
 関係者が燃やしてトンズラ?
- 
31 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NDM1NjQ2N
ウクライナのミサイルはハード部分はロシア系だが、西側技術でアップデートされたもの。 
 ガンダムで言うならハイザックだが、中身は量産機のジムではなくGP系ガンダム相当が入ってる感じ。金満よなあ。
- 
32 名前:匿名
2022/04/22(金)
ID:NjY1MDY2N
橋下は火事じゃなくて焼身自殺!ww 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
