「ウクライナ侵攻により高騰したウニが信じられない程の値下がりを記録、需要と供給のバランスが崩れてしまった」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:Mjg4MzcyM
つまり、価格高騰の真の原因は、中国だった
-
2 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MTI0MjU2N
中国人がいなければ食資源は安定するのか
やっぱりあいつらは地球上に不要だわ -
3 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:Mjg4MzMyM
ウニ食えなくても何の問題無い
-
4 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MzE5NTIwN
ぞっとしないをどっちの意味で書いてるか知らんが逆も起こり得ると考えたら楽観視はできんわな
日本しか需要のない食材が国外でも人気を博して高騰とかこれまでにもあったし -
5 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MzExNDkzM
>13億人の胃袋
13億のうちウニが食えるのは何%なんすかねェ… -
6 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MjY3NDcwN
世界的なインフレで食料品も高騰か、と思われた矢先の皮肉な下落。
まさか中国経済の失速で値段が下がる食品が出るとはね。
この事態に先物投資に金突っ込んだ奴は首吊る嵌めになるな。 -
7 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:Mjg4MzU4N
元聖飢魔Ⅱのベース「呼んだ?」
-
8 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MjY4MTk1N
日本の場合は漁師や海女さんが減って近海で採る人が少なく成ってるからな。
普通に日本沿岸部でも獲れるけど利権化してる面も有って高いだけ。 -
9 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MjkyNzQ3N
食品物価の上昇が中国での需要増って言われてたの何年前からだよ。
東日本大震災の前から言われてただろうが。 -
10 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MzEyODkyM
どっかのブログで円安のせいで日本人はもう米しか食えないと言っていたが、魚も食えるじゃん。野菜は自給率高いし。小麦粉が問題だけどなあ。
小麦粉が無ければ米粉で代用できる。 -
11 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MjY3NDczN
中国産のウニ?
だいじょうぶなの?それ? -
12 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:NTMwMDcwM
テメエの本籍地の心配してろ。カスジジイ。
>10:どっかのブログで円安のせいで日本人はもう米しか食えないと言っていたが、魚も食えるじゃん。野菜は自給率高いし。小麦粉が問題だけどなあ。
小麦粉が無ければ米粉で代用できる。 -
13 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MTI0MzM2N
貧乏舌だからウニは苦手、余り好きくない
-
14 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MjY4Mjc3N
つまり、中国の経済を停滞させると、日本の物価が安くなるという事ですね
-
15 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MzE5MTA4M
何でもかんでもそうさ…
やツラが黒胡椒の味覚えた途端に二倍以上に値がハネてからそう何年も経って無いしね -
16 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MzEyNDk2O
高い値を付けるやつが買っていく
昔は産地なら安くて良質なものが手に入ったものだが -
17 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:NTU3OTk4M
回転寿司でウニが安くても食わんなぁ、最近は。
-
18 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MzExNzcwN
>>5
10%くらいかな。1億人くらいはいる。
その他90%くらいから巻き上げた富を自由に使えるからねぇ… -
19 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:Mjk4NTIzO
ウニなんて珍味の一種だし値段が乱高下しようが騒ぐほどのものではない
-
20 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MzM2NzMzN
中国を経由してきた物ってだけでちょっと怖く感じるのは流石に敏感過ぎかな?
-
21 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:Mzc4MTM5N
ウニの価格にじゃなくて、チャイニーの影響に対してヒエッなってるだけだろ。
海産物だけの話ではなかろよ。恐いわ。 -
22 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MTUxMzMzM
国防の観点からだけじゃなく、
食料や電子部品から機器をも含め、国産化していかないと全てが入手困難になる。
海外の日本企業は帰国しろよ。外貨や技術がどんどん流出して国自体が貧しくなってるだろ。 -
23 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:NDUzNTc0N
中国もロシアも国内に植民地を持つことで
豊かな地域を作ってきたところだからな
そのからくりも限界が近いか -
24 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MjQ4MTU2M
チャイナが生きてると人類が食糧不足で逼迫するという何よりの証拠だな
もうあいつら生かしておく理由ないだろ -
25 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:Mjk1NDUxM
中国大好きおじさんたちがなんの感謝もされないのに一生懸命
日本の金と技術を与えまくって育てた結果だよ -
26 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MjQ4MTU2M
※23
チャイナは自国領土を砂漠化させすぎたせいで外部からの輸入に大部分を頼るようになった
自給率はもう(地下水不足でどうしようと青ざめさせてる)アメリカ未満だろう -
27 名前:名無し
2022/04/15(金)
ID:MzAxODcyM
「今や水産物の取引額が一番多いのは成田漁港」って言われて久しい
こうなるのはもはや必然だった。 -
28 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:NTMwOTQ2N
※8
利権化もなにも漁業資源管理しないと韓国のように枯渇する、野菜や米と違う。 -
29 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MTUxNDUyM
>>11
ちゃう。
ロシアやチリのウニの多くが中国が購入してたことで日本国内での価格が高騰してたということ。
上海が4月からロックダウンして雲丹どころじゃなくなってるから、市場でだぶついたウニが日本に入ってるということ。
ウニもウナギもマグロも、嘗て日本の庶民の味だったものが、中国でも食べられるようになると高騰して手が届かなくなるというお話。 -
30 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MzAxMTUxM
昔から週1程度地元スーパーで買ってるウニ
国産もチリ産もそれほど内容量も価格も変動してないけどなー -
31 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MjY4MDczN
プリンに醤油を掛ければ良いじゃないか?
-
32 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MjkyNzM2O
この程度でビビるやつに限って自衛隊反対とか言ってるんだわ
-
33 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:Mjk3MDQzM
小麦粉も砂糖も、今の所特にどうもしてないからなあ?
「ロシアじゃないから」の一言なんだろうけど
インド小麦が豊作なのもある模様。あすこは自給率も高いし -
34 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:Mjk3MDQzM
キャベツウニはもっと増えていい。海が枯れなくなるし
あとキャベツ食べるウニがかわいい -
35 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:Mjg4MzcxN
それだけじゃないだろ!
絶対ロシアが外貨獲得の為に韓国、北朝鮮、中国、又は日本の密輸関係者経由でロシア産のウニが入り込んでいるから安くなっているだけだろ!
上海でどれだけの需要あると思ってるのよ?! -
36 名前:名無し
2022/04/15(金)
ID:NTU1MDY3O
中国ウニ? 大丈夫なん?
-
37 名前:匿名
2022/04/15(金)
ID:MjY4MjgxN
本スレもコメントも、頭が悪い奴は書き込まなきゃいいのに
自覚が無いからするんだろうけど -
38 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzQwNzc2M
俺は20年以上前にこのような事態を懸念してた。
海産物の美味さを外国人に教えるべきではなかった。 -
39 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDA1MjQzM
中国人は蝗害ってことやな
地球と人類にとっての害虫だよ -
40 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzE5NzEwN
これしきのことで「ゾッとする」とか、日本人の不安を煽りたくて仕方がない人が書いたんだろうな。
-
41 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTkxMTE3N
>>40
いや、危機感覚えない方が怖いよ。
中国の一都市の需要だけで、世界の食料価格が上下する事態になっている。これは雲丹だけの話ではない。
2020年と2021年連続で中国は水害に見舞われてかなりの農地が耕作不可能になった。それでも中国国内での需要を満たすため、世界中から食料を輸入している。小麦の価格が上がり続けているのもそれが原因。今回、雲丹の日本国内での価格変動によって、それが裏付けられたことになる。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります