「F-15墜落事故で行方不明のパイロットが飛行教導群司令の超エリートだったと防衛省が発表」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:NjA0NzU4M
訓練でアグレッサー(敵役)やるってスゴ腕じゃないと出来ない役割だよ。敵の飛行特性を熟知して真似するんだから。そのスゴ腕のパイロットが2人も行方不明とは…。 
- 
2 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:NDYyMDEwM
年齢と階級的に、2人とも航空学生の下士官からコースの叩き上げ実力者だね。高卒入隊で倍率100倍、そこから輸送機とジェット戦闘機乗りで振るいかけられるからジェット戦闘機乗りでさらに倍率10倍とかだよ。 
 
 国の人員のしての価値を考えれば、それぞれ一人で陸自の中隊以上の価値があると言われる人材。
- 
3 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjI0MjkwM
ホント、何が原因でこうなったんだよ…… 
 パイロットとか超重要人材じゃねぇか
- 
4 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjIwNzUxN
日本の宝じゃないか。エライことになったな。 
- 
5 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MzQxODYzN
位置的に離陸直後でアフターバーナー噴かせて上昇がてら海上へ 
 曲がるところだから、金属疲労とかで翼や尾翼とかが
 いきなりもげたんかもしれんなぁ…
 エリートかつ超ベテランだし普通のアクシデントなら、
 対処なり最悪脱出できんことないだろうし…
- 
6 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTcyODY2N
>>3 
 戦闘機の更新を財務省がケチったから
 
 超重要人材でも人件費もケチるのが財務省
- 
7 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTk5ODI0M
これはもう駄目かもわからんね 
- 
8 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:NDYxNjcyO
前のF-22墜落事故の時もエリートじゃなかった? 
 本当にただの事故なんだろうな?
- 
9 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTc4Njg3O
今後も続くようであれば、何かしらの存在を疑ったほうがよいと思う 
- 
10 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:NDYyMzc2N
三菱造船の連続不審火とかあったしな。 
 マジでそういう面の調査を強化してもらいたい。
- 
11 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTk5NTY0N
機体に何か仕掛けられてたとか 
- 
12 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:NDYyMzc2N
仕掛けなくても外したり緩めたりで可能だからな。 
- 
13 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTc5MDI4N
エリート中のエリートやんけw整備班にマジで工作員いるだろ 
- 
14 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjA4OTg0N
名前を公表したと言う事は、御家族の方も覚悟したと言う事か・・・ 
 出来れば無事でいて欲しいが・・・
- 
15 名前: 
2022/02/01(火)
ID:MjIwNzQ2M
これ、どことは言わんけどお隣さんのどっかに何か仕掛けられたって可能性はないのかね… 
- 
16 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:NDYyMzY2N
本当に工作員がいて実行されたとしてもバカみたいなミスだったことにに挿げ替えられるんだろうな 
- 
17 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjU4MjA5M
※9 
 うむ。自衛隊の こういうの って始まっちゃうと結構続くんだよな…
 ウチんとこも空自基地あるし…
 “相手”は弱兵といえども、この上なく汚い連累だし…
- 
18 名前:名無し
2022/02/01(火)
ID:MjA4Mjc0N
ライセンス維持のための習熟飛行だったのかな 
 しかし連絡しようもなく爆発なんて安定してるF-15では考えにくいね
 エンジンを爆発させてもすぐには墜落せんだろ
 それこそ操縦席にでも爆発物を仕掛けられてないと
- 
19 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTk5NTUzM
海に囲まれている日本は水没した時に位置がすぐに特定できるフロートが浮いて来る装置を付けろよ。探す時間が無駄だ。 
- 
20 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjA2MzE3N
※19 
 パヨクは人命の重さも物理も分からんのが良くわかるレス。
 フロートなんぞ付けたら戦闘機では無くなってしまうし、海面に高速で激突して壊れないフロートなんぞ存在しない。
- 
21 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjU4MjA3M
防衛省が隠していたのはこんなことではない様な・・・ 
 火器管制レーダー(FCR)に突然ロックオンされたら逃げる術がないな、警察権の自衛隊では尚更のことです。
- 
22 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MzQwMzA5M
財務省を解体して、退職金もカットで。 
 そして二人には助かってほしい。
- 
23 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTg3Nzk4M
>21 
 さすがに撃墜だと公表されませんか?
 事故でなく、事件で何かの「介入」があったとしたら犯島系工作者の細工とかでしょうね。
- 
24 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTg3Nzk4M
犯島系だと個人的錯乱で狂った行動にでる恐れもありますが、自衛隊を狙うとすれば、半島単独ではなかろうと思う。特に、中華 
- 
25 名前:名無し
2022/02/01(火)
ID:MTcwMzg5O
そのまま何処かの国に行ってしまったのか? 
 自衛隊の技術流出・・・・・
 1機で飛んだら駄目でしょ
- 
26 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:MzkyMTE1M
※9 
 そういえば、アメリカも軍艦が立て続けに燃えたことあったね。
 何故?って思ったのを覚えてる。
- 
27 名前:名無しさん
2022/02/02(水)
ID:NDAxNTMyN
米軍との模擬戦でただひとりF-22の記録に土をつけた田中公司さんだそうだ 
 中国が最も警戒する自衛隊員ではあるな
 
 整備に共産党・中国系がはいってたのかもなあ
- 
28 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDQ4OTgxM
>一等空佐と言うのは会社で言うとどのくらい偉い人なの? 
 
 部長
- 
29 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDQ4OTgxM
>基地間の移動に使ったとかかね。 
 
 夜間飛行訓練中
 
 >民間旅客機とか輸送機使うより断然早いし。
 
 戦闘機(国有財産)を許可なく私用目的で使えない
- 
30 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDE4MTY3N
国の宝が(泣) 
 機体の整備が気になる
- 
31 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:MzU3NzA4N
F-2の配線事故といい、自衛隊にたびたび起こる「謎の事故」。 
 スパイ規制法制定して国内の膿全部出さないとね。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
