人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

22件のコメント

「半導体装置向けで出力保持時間を10倍にした電源を備えたモジュールを日本企業が開発、5年後に2億円の売り上げを確保できる模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NTk1ODAwO

    いたる所に湧く日本は終わってる日本は遅れてる連呼厨はこういう記事は無視します

  • 2 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NjQ0MzI1O

    最近は採算ベースに乗るようになってきたんだろうな。
    UPSじゃ大げさすぎるけど…って感じで使うもの。

  • 3 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NjQ4MDcxO

    UPSとは別の理屈なの?
    ソフト屋だからモジュールという言葉でハードがなかなか結び付かんw

  • 4 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NzI0OTk1N

    瞬断対策用だな。
    それと判る停電は日本ではまれだが、瞬断は結構あるようだ。

  • 5 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:MTA5NzAxN

    うちも端末機側から中央装置に停電信号送出する機能が必須だからこれ検討してる
    今は停電信号出す為だけに主電源と別系統で高容量コンデンサつけてるから無駄でしかない

  • 6 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NjQ0MzI1O

    >>3
    これは、停電してからUPSがバックアップを開始するまでの短い時間をバックアップするといえばわかりますか?
    この僅かな時間(~0.2秒程度)でもダメな機械は有るので。

  • 7 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:MjU2Nzk4N

    埃が溜まって放電すると、火事がおきるな。

  • 8 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:ODAwNDQyM

    半導体製造装置って様々だぞ。高真空チェンバが必要な成膜・薄膜工程でのPVD/CVD装置には使えないし・・・   

  • 9 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:Njk1ODgxO

    これって昔からある瞬低、瞬断対策装置と何が違うの?
    容量がでかくなっただけ?

    >>7
    半導体工場で埃がたまる事なんてあり得ない。もしあったとしたらその工場の製造品は不良だらけ。

  • 10 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NzE5MDQ0O

    例えば送電線への落雷なんかで瞬間的に電圧低下が起きるんだけど、それを回避できるとしたらかなり便利だと思うぞ
    恒温槽の様な瞬時電圧低下に強い設備ばっかならいらんけど、マスクパターンの焼付とかイオンの撃ち込みとかセンシティブな工程設備なら役立つと思う

  • 11 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:ODAwNjg1M

    コンデンサーの場合、寿命がどうなの?
    いざ、というときに役に立つのか疑問だけど

  • 12 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NjU5NDc5O

    コレ基盤内で完結してるみたいだから、技術屋は夢が拡がっちゃう系の革新なんじゃないの?

    需要は高そう。それで2億円なんだから1000個とか100個単位で買うような単価が安いものなんでしょう。

  • 13 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:ODAwNDQyM

    ※10
    インプラントも真空チェンバ(アークチャンバ)要るぞ~イオン加速器もな・・・正確なドーズ量の保証などできないだろ?

  • 14 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:OTEyODI1O

    本気の対策するならフライホイール回す

  • 15 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NjQ0MzI1O

    これ+UPSでもダメな機械は、基本的にはフルインバータータイプの電源システムで対処かな。
    >>11
    コンデンサの寿命を計算して、10年以上持つように作る。半導体工場の機械なんて5年位でフルメンテナンスor入れ替えだから大丈夫。
    >>12
    多分そこまで大量に売れないんだと思います。普通の電源でも十分な場合が多いっていうのもありますし。1万台程度かと(多分単価は1~2万円)…

  • 16 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:MTQyMTY4N

    で、テメエらのバッテリー子会社がやらかしたウイグル案件どうなった?まさか日本端子絡みじゃねーだろうな?

  • 17 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NjQ0MzI1O

    >>18
    まあここの電源は産業用だから、温度管理さえ出来ていればなんとかなるでしょう。
    半導体工場は基本的に連続稼働ですし。
    電解コンデンサの容量抜けは寂しいなぁ…(傍らにある入社前[20年以上前]の在庫を見つつ)

  • 18 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NjU2NTE1N

    >5年後に2億円の売り上げを目指す。
    たった2億円???
    成り立つのか?

  • 19 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NjQ2MjczM

    ※20
    ごもっともな意見だが。
    成り立つ成り立たない以前に、国家の安全に運営するためには
    中国産というだけで莫大なリスクを背負うことになる。
    テロリストが格安で売ってるけどあんたは買うんか?
    自分だけは大丈夫とか特権階級意識持ってない?
    信用できない商品は使えないから、コスト度外視で自国生産するしかないんやで。

  • 20 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:NjQ0MzI1O

    >>20
    開発費が1000万円くらいなら十分に成り立つ。
    BtoBはそんなもん。そういった数億円を積み重ねるんだよ。

  • 21 名前:  2022/01/31(月) ID:MTE2NDI2N

    水道施設のポンプとかはキュービクルにいろんな機器が詰まっててそこから制御してるんだが、瞬停とかで誤作動、もしくは作動しないなど、発電機切り替えまで至らない場合があったりする。
    そういった場合の対応にはいいんじゃないかな。

  • 22 名前:匿名 2022/01/31(月) ID:MzA1Mzc2N

    それを韓国に売るなら韓国を肥やす事になるだろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク