「キヤノンが従来のデジタル一眼レフの旗艦モデルを終了して、ミラーレスに一本化する方針を表明」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:MzU2NjM0N
ソニーすぐ壊れる問題で調べると、プロは「許容範囲内」って言う人多いね。他のメーカーも同じくらいの頻度で壊れるのかね。
コンパクトデジカメは、小さくて平べったい躯体に無理矢理詰め込んで、断線が多いけど。 -
2 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:Njc4ODA2N
現状ミラーレスのデメリットってレンズの問題だけだものな。
ミラーレス一本化で対応レンズの種類も増えていくだろうし、センサの性能が更に上がることで、レンズなくても解決する問題でもある。 -
3 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:Njc4ODA2N
※1
プロである以上は費用対効果ってのもあるのかもしれんな。
「壊れにくい」ことを後回しにする程度には、ソニー製つかうメリットの方が大きいのだろう。
それで糧を得ているわけでもない素人さんなら、ローコストで長持ちしたほうがいいのだろうし。 -
4 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:MzkyMTI2M
物理シャッターはあったほうがいいだろ
ローリング現象解消してないし
あと素人がよく一眼レフはすぐ壊れるって文句言ってるけど本来は10万回以上シャッター切っても壊れない
素人は使わないからグリスが固着して動かなくなる
防湿庫で保管して一か月に一回くらいシャッター切ってちゃんとメンテナンスしてれば半永久的に使える -
5 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NTAzNzI1O
あのミラーの精度と耐久性と製品の安定性を実現できている事がそもそもおかしいんだよ。こんなこと広範な事業として出来るのは日本だけ。日本人だけ。だから世界の誰にも追随を許さなかった。
だがレンズがあるからまだまだカメラ屋のアドバンテージがある。それを見越して、レンズの対応製を高めてミラーレスに集中しましょうってことだろ。シェアを奪われつつある今となっては堅実な戦略だよ -
6 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:MzcwMzA3N
基幹じゃないんだ…
-
7 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:MzU2NjMxN
うんちくオッサンうざいな…
-
8 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NjEyOTMyM
NikonはデジレフまでFマウントを継承したけど、キヤノンはFDマウントを捨てて直ぐにEF、EOSーRの開発と同時にRFに移る決断の速さがあるな。
その辺りが社風の違うというか、どちらも好きだけでキヤノンに軍配が揚がる要素なんだよな。
まぁ、レフ捨ててミラーレスにしてもフランジバックが短いから、どんなレンズでも付くというメリットの方が上だよなぁ。これからボディよりもレンズ競争が激化しそうだ。 -
9 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NjEyOTMyM
>>7
俺に言わせれば無知のお前さんの方がよほど社会の害悪だよ -
10 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:Mzk2MDYwM
※7
そんなコメント残さんで、とっとと閉じれば済むこと -
11 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NzUxMTI0M
イメージセンサーならキャノンよりソニーのほうが進んでいるから、キャノンは苦しいだろうな。
-
12 名前:aikobros
2022/01/02(日)
ID:Mzg0OTAyN
ミラーレスは直ぐ電池切れになるから買わんわ。
音がしてはいけない用途でもスマホでもかなり使えるようになったし。 -
13 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:MTY1NzEyM
フィルムの時代からのキャノンの故障率の高さで文句言わないのがプロのスチルカメラマンだからなぁ。アルファシリーズの故障率なら絶対に文句言わんでしょ。
-
14 名前:かな
2022/01/02(日)
ID:MzgxMDk0N
ファインダーの表示遅れが問題になるくらいシビアな高速な物(例えば、目の前を通るブルーインパルスを撮る)以外はミラーレスになってしまうよな。
-
15 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NzMwNDcxM
>>7
アホ自慢のサルの方がうざいけど -
16 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NTE2MzMwN
キャノン ×
キヤノン 〇
ウィダー ×
ウイダー 〇 -
17 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NDcxMzk4M
昔のカメラは10年以上普通に使ったものだが・・・
最近のデジカメだと10年たったら・・・
フイルムカメラ程度の機能で高画質一眼を出してほしいなぁ -
18 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NzQ3ODU5N
商業写真は修正テクニックが評価されてるし求められてる
風景もまともな写真より色彩補正されてるほうが評価されるんだからしょうがない
時代だな -
19 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NTAzNzI1O
ミラーレス機対応レンズの汎用性を高めるのは、カメラ屋として明らかに正しいんだよね。本体シェアを奪われたとしてもレンズシェアでカバーする。で、本体もミラーレス一本化で汎用性を高める。
まずは一旦軸足をレンズに置く選択肢をとったキャノンは、非常に合理的といわざるを得ない。素晴らしい戦略性だよ。キャノンは自分の足元が見えている。 -
20 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NDI0OTE2N
エントリーモデルのフィルム一眼レフを失くすのとフラッグシップのフィルム一眼レフを失くすのと基本的にフィルム一眼レフを出さないのは違うんだよなぁ・・・
-
21 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:NzMwNDY1N
EOS5を使っているけどバッテリーグリップを付けていてほぼEOS1と同じ位の大きさと重さ、
年を取るとこの重さは堪えるのよ、
知り合いがRシリーズに買い替えて持たせてもらったら軽くて良かった、
また、レンズシリーズもミラーレス専用のものが出てて本体との通信速度が上がっていてレスポンスもいいらしい、
そんな感じで無くなっていくんだよ -
22 名前:匿名
2022/01/02(日)
ID:Mzc3NjM1N
7D、5Dmk2くらいの頃しか知らんけど、ミラーレス機のEVFはちゃんと使えるレベルまで進歩したんかな?
当時のは粗い、遅い、歪む、止まると酷いものだったけれども
これらを克服してるなら、ミラーレスのが良いからねぇ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります