「一度は終わったと思われていたCOBOLが蘇っていたと判明して識者を仰天させてしまった模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:NTgwMzU4N
そのCOBALの宣伝やってるのか?
-
2 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:NzE3NjQxN
Cobolのおばちゃま
-
3 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:NzI2MDM5M
ダウンサイジングだ分散化だ情報系サービスの充実だとメインフレーム離れも起きたけど
情報漏洩だセキュリティが貧弱だと基幹系はメインフレーム残ってるし結局COBOLも残ったな
大規模開発で大人数に一定の品質を要求するならCOBOL位がちょうど良いんだと思う
C系とか個人の力量への依存度が高すぎる -
4 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTI1MTk1N
本当に不要なら勝手に消える。
兵器の分野で良くあるのが何とか不要論と万能論は失敗する。
頭でっかちな奴が適当なこと言ってるだけで現状把握我慢できてないから失敗する。 -
5 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTMxNDU3M
最近の若い子はC知らんらしい
Pythonやってましたーって言ってた -
6 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTQ3ODk0O
※4
スレのみずほ銀行の件は技術の問題ではなくて、
社内政治の問題だと思うが。 -
7 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MjU5MDkyO
大分昔の話だけど、WindowsでCOBOLの開発環境があって、これなら大型汎用機のプログラマでも言語の習得なしで開発が出来る!って導入されて、
で、作ってみたら実行形式ファイルがとんでもないサイズになって
VBで作った奴と比べて桁が違ったのを覚えている
こりゃ使い物にならんって、結局VC++へ
メインフレーム使っているところはいまでも昔の資産が多いだろうから需要はあるんだろうけどさ -
8 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTQ1NDU0M
識者って誰?
日立の今城哲二とか? -
9 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTgwNzQ0O
2000年問題でSEが大変だったが、‘70~80年代はIBM黄金期で事務処理系言語はCOBOLしかなかった。
-
10 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTgwNzQ0O
因みに科学処理系はFORTRANだからね、原発然り・・・
-
11 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:NzA3NzY3M
転売ヤーはこんなもんも買ってんのか。
-
12 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTgwNDM5N
組込系だといまだにC全盛な気がするが
-
13 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTI1MjM2N
それはまぎれもなくヤツさ
-
14 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MjQ3Nzc1M
FORTRANをつい最近触ったけど、VBAでもいいような。
-
15 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTQ3NjkwO
>>139
NDB(ネットワーク型)は富士通、上下どちらの階層にもアクセス可能。
IBMならHDB(階層型)、上の階層から下の階層へのアクセスのみ可能。
他のメーカーは知らんが・・・。 -
16 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTI0ODIwM
>>7
そりゃ、Windowsならね・・・
銀行の勘定系なんて人様のお金をロストするわけにいかないんだから、
速度より確実性優先、カッコよさよりわかり易さ優先ってもんでしょう。
世の中支えているのはこういう枯れた技術の世界なんだから、COBOLは
残り続けると思うよ。 -
17 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MjQ3Nzk4O
アメリカ海軍のホッパー提督が(英語を母国語とする)軍人でもプログラム書けるように開発したとか。
-
18 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTgwODQ0M
言語では無いが
ITRONもまだ現役だよ -
19 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MjM5MTc2O
うちが大学の時にCに変わったからCOBOLはないけど
FORTRANならあるわ -
20 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTMyNzMwN
COBOLの良さって、既に言語として「枯れている」ところだよな
書いてある通りにしか動かん
オープンソースみたいに汎用性はない代わりに、ある日突然動かなくなるってこともない
とはいえ、現行の流行りの言語の方が開発しやすいし、それこそパーツかき集めるだけで、大抵のことができるからなぁ -
21 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTI0ODI0N
コピペ貼るね
>>1/3*3=1ってのは理解できるだろ?言語の仕様としてこれを保証している(だから勘定系に使える)のがCOBOL。
1/3*3=0.999999(無限小数)ってのが他の言語。これを置き換えれると思う? -
22 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTQ2Mjg5M
COBOLは命令もそんなに多くないし、シングルタスクの概念からそれてないから、覚えると楽だわな。
ただビット操作が出来ないし、結構メモリを食うのが難点だとは思うが・・・ -
23 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTgwNTQxO
FA業界のラダーに比べればまだまし
定年しても未だに呼び出される老人がたくさんいる -
24 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTQ0MjYyN
アメリカの田舎の大学のコンピュータ学科だったが、メインフレームでの実習でメインは、PL/I、サブでFORTRAN, COBOL, Cとやらされたなぁ。グリーンCRTの端末入力だったわw Cは、当時新しすぎてメインフレームで扱えなくて、実習なしの講義だけだったが。結局卒業後、一度も使わずじまい。
-
25 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTY0OTg5M
それぞれあった言語を使えばいいだけ
予算の問題もある 基本COBOLだったがCOBOL85だったりXCOBOLだったりCORAL使ったらコンパイラがあほだったりNHELPや自社開発の言語なのに誰も知らない言語があったりw言語の種類なんて気にしてたらSEできないよ。
BASICも使ってたなwww -
26 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:NDIzNDY2N
RPGは行数制限がなー…
プログラムの中からソースコード作ってコンパイルして実行出来るのは良かったんだけど(勿論CL介してだけど) -
27 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTQ2MDE0M
40年前に専門学校行ってた者だが学校ではコボルでなくてフォートラン
だった。何でより汎用性の高いコボルでなかったのか今疑問に思う。 -
28 名前:名無し
2021/11/07(日)
ID:MTQ1NzkyM
エクセルで銀行業務をやったら破綻するよな
計算結果が信用出来ない表計算ソフト -
29 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MjE0NTE2N
今も組み込みはCで一部アセンブラが多いかも
どれくらいコントローラとメモリがリッチかにもよるけど
情報処理はCASLで取ったな -
30 名前:名無し
2021/11/07(日)
ID:MTQ1NzkyM
>>27
いや、コボルに「汎用性」はないだろ
40年前ならFORTRANも最新版出てたし順当 -
31 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTM2NjY2N
>>23
安川のPLCまだ残っているよ
ハードのツールも残っているけど使える人が居ないw
自分も20年ほど前に研修受けたけど忘れたw -
32 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTM0NzQ1N
Identification Division から始まる事は覚えてる。
昔、金融系メインフレームで勘定系ファイルPGを組んでいたが、
確かにDBの処理がデカいんだわ。あれをRDBと呼ぶにはおこがましい程に
読み込み操作から検索などに使うメモリエリア操作が面倒だったなぁ。。
普通のやり方ではベースレジスタでのアドレッシングが届かず、
ベースレジスタを多段で繰り込み処理をやらないと最後のアドレスまで
届かなかった。。ま、そう言うハードの時代だったんですねぇ。 -
33 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTM5Mjk1O
COBOLは10進数の整数・小数の桁を指定してデータの定義ができるし、言語仕様として10進の演算を行なうので、事務計算には便利。C言語だと言語仕様に10進数はなく2進数の演算を行なうので、小数点以下の処理で10進との間に齟齬が出る。
実際の事務だと小数点以下第何位を四捨五入して、とかの処理が必要になることがあり、10進演算を言語仕様としてもっていないC言語ではこれをユーザ定義のライブラリ等で行なう必要があり、余所で使われいてるプログラムをメンテしようとするばあい、標準化されておらずネックとなる。
何にしても、10進数の整数部・小数部の桁を指定してのデータ定義とこれの取り扱い、数値計算時の有効桁数の扱いが言語仕様として厳格に定義されているCOBOLとPL/Iは簡単には無くならないだろうね。C言語で言語仕様としての10進数が定められない限りは。 -
34 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTgwNjI2M
新しければ無条件に優れているって発想がまず浅慮にすぎるんだよな
-
35 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTMxNDU2O
世間自体が骨董品なんだなあ
-
36 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTgwNDU3N
33>>
それが出来ないから未だにCOBOLとPL/Iが使用されているんだよね -
37 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTU2MzQ2N
勘定系以外でもCOBOLを使っているところは結構ありますよ。
例えば某SIerは、サーバーOSはLinuxで、WebはJava(独自フレームワーク)、バッチはUNIX COBOLと決めている。
Javaバッチに標準がなかった頃からこの形だけど、Javaバッチが標準化された今でもこうしている。 -
38 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:NjgxMTg0O
※17
日本では”COBOLのおばちゃま”の愛称で知られる。 -
39 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTQ2MzM5M
ギャーギャー批判するならPythonへのトランスレートプログラムでもさっさと作れよ。
-
40 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTY0ODk3M
今の60代位の人の時代じゃないの?
ちょうど社内LANとか構築し始めて、プログラムで
ソフト動かしたり同期したりとか -
41 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTU3MTQyM
文系はCOBOL、理系はFORTRANで研修受けた時代のジジイなんだが、研修の課題でうまくいかず「思った通りに動かない」と言ったら「書いた通りにしか動かない」って返されてスゲー納得した事は忘れないわ。
-
42 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTYzNzA4N
100億~1兆を超えるようなお金の計算ではCOBOL の信頼性が一番では?
C++などのライブラリを使う気にはなれない。
FORTRANはどういう訳かC++などより小さくて速いオブジェクトを出す -
43 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MjExNDUwN
現場知ってればCOBOLが終わったなんて思うわけはないんだがな
終わってほしいとは思うけど -
44 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTMxNDU4N
ワイ将、学生時代にFortran77をやっていたが全て忘れた模様
BASICは辛うじて解読できるまで耄碌した -
45 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTUyMjIzN
IDENTIFICTION DIVISION.
とか、懐かしすぎるわ。 -
46 名前:名無し
2021/11/07(日)
ID:NTgxNDE5O
2000年問題で急に呼ばれて忘れてたコボル使って荒稼ぎしたのがプログラムを組んだ最後だったなw
当時のはプログラム仕様書とか設計書がしっかりしてたからメンテもやりやすかったな -
47 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MjU3OTU1M
ンモー
-
48 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:NzA2MjExO
地味にメインフレームでは2010年問題もあったが
さっくりとパッチが作られて何一つ問題無く新年を迎えれたな -
49 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTI0ODE4M
金融機関のシステム子会社である弊社では現役だなぁ。
新人研修にもCOBOL課程がある。 -
50 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MTY0OTg5M
2000年問題・・・92年ぐらいに日付計算の設計していて2000年来るとおかしくなると上役に報告したらそのころにはこのシステム使ってないから問題ないと言われたw
粘って65年で区切るように仕様変更(1964~2065) -
51 名前:匿名
2021/11/07(日)
ID:MjU3MDQzM
仕事で使ったことはないけど、パンチカードに打ち込んで大学のメインフレームで遊んだことはある。ラインプリンタを見るのが面白かった。
-
52 名前:匿名
2021/11/08(月)
ID:ODIzMzk3M
銀行系以外でもシステムをオープンに焼き直す体力がない中小企業はオフクラに移行してるしなぁ。COBOLはそうそうなくならんよ。
-
53 名前:匿名
2021/11/08(月)
ID:ODExNDc5M
言語はアセンブラとCとオブジェクトやれば他はすぐ覚えられる。
-
54 名前:匿名
2021/11/08(月)
ID:MTUzOTc1N
COBOLがなくなるわけない
そりゃ100年後には無くなってるかもしれないが、ここ10年20年くらいは絶対に無くならないよ -
55 名前:匿名
2021/11/08(月)
ID:MTYyOTgzO
自分は8086専用言語をやってたけど、Cでやってた人にポインターの使い方を聴かれたことはあるな。まあ、セレクターなんて普通は考えないよな。
-
56 名前:匿名
2021/11/08(月)
ID:MTQzMDgwO
みずほは新システムに移行してそいつがコケたんじゃないの? COBOLだったらこびとさんが助けてくれたのに。
-
57 名前:匿名
2021/11/08(月)
ID:ODEzNTMxN
フォートランとかコボルとか懐かしいな
ウン年前、中学生の時格好付けて学校でこれ見よがしに勉強してたわw
飽きずに続けてたら、違う未来があったかもな -
58 名前:匿名
2021/11/08(月)
ID:MTg4NTM1M
COBOLは一周回った感がある
-
59 名前:匿名
2021/11/08(月)
ID:Mjk1ODMzN
言語の適用分野には向き不向きがある。
C言語は元来低水準言語で、高級アセンブラ程度の認識だった筈。
ま、慣れればどの言語でもいんじゃね? -
60 名前:匿名
2021/11/08(月)
ID:ODI1MjI4N
Linux/UNIX環境用のコンパイラもあるし、そうそう死なないだろうな
全部をC/C++だのJavaだのに書き換える体力あるところないだろうしな
Windwos用のMF COBOLはまだ生きてるんだろうかと思って調べてら
MF Visual COBOLなんていう得体の知らないものにw -
61 名前:匿名
2021/11/08(月)
ID:MjA2NTQ4M
おまいらの書き込みを見て「25年の崖」」が不可避なのが良くわかったわw
定年が近い連中ばっかだからおまえらはいいのかもしれんが、若い世代は確実に海外のパッケージに仕事を奪われそうだな。 -
62 名前:匿名
2021/11/09(火)
ID:MjMxODEyO
>89
PL/Iなんて、まだ動いてるんだ
好きだったけど
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります