人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「朝日新聞の記者が吉村代表に喧嘩腰、「今臨時国会で法案を通せるのでは?」と強め質問をするも……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NjA0NzY3M

    身内は不記載、敵対者には裏金
    こんなの罷り通るものか

  • 2 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NzQ5OTk5N

    アメリカでは記者会見時に質問する記者の所属とSNSのQRコードと家族写真が掲載されることが常識となっているみたいなので日本も右習えで適用すべきかも。

    海外を見習えと言っている人たちも大絶賛することは間違い無いですし。

  • 3 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:OTE3OTE3M

    「政治と金」「企業団体献金」は自民党叩きのためのレッテル貼りだからな。
    本当に問題だと思ってるなら、野党や公明党の政治と金や献金についても批判しないといけないのに、野党や公明党については全く批判しないから。

  • 4 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NjA2NTg1M

    政治資金問題については拙速よりも巧遅であるほうが望ましい
    徹底して抜け穴逃げ道を塞いでくれ、それが政治の信用を回復させる
    経済は逆になんでここまで放置されたのかと問い詰めたくなる状態だもんな

  • 5 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MjAyNDkwO

    献金なんかどうでもいい。それより国税を大阪にじゃぶじゃぶ注ぎ込むのか?
    そっちの方が関心のある。どうせ万博でも金出してカジノで金出して副首都構想で金出して
    大阪だけに金注ぎ込んで減税やる気ないなら高市なんて支持しねえわ。      

  • 6 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDE3OTQyO

    維新のせいで今までより政治が安定してしまい、クヤしくてならないオールドメディアww

  • 7 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MjAyNDkwO

    ※6
    閣内に入らないんだから安定政権になんかならないよ。あいつら責任取る気はない。
    参議院じゃ人数足らないし、自民党との連立反対で維新から離党者出てるのに
    これで安定するとかどういう見立してるんだ?

  • 8 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDIyMjUzN

    朝日0点クズって言う張り紙出しといてやれ
    安住がやった時問題にしなかった様なので問題ないだろ
    もしクレーム入れて来たら冗談ですよで済むみたいだぞ

  • 9 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU2NjI5M

    大阪の問題は維新の秕政というより大阪の経済的足腰が脆弱なせい
    大阪が近畿にあって関東における東京、中部における名古屋といった中核都市ほどの権威を示せないのは
    ひとえに経済的に脆弱で求心性を欠くから
    70年万博のころはまだ大阪はまだ「天下の台所」として富裕だったがその後は急速に萎み、東京に対して独り相撲を仕掛ける痛い街と観られるようなってしまった
    この状況を打開しようとする方策が道州制=近畿州首都大阪構想だが
    枠を作った程度で経済的に浮揚できるものか、おうちの人と話し合ってみましょう
    副首都指定を受けただけで企業が集まるものかよ

  • 10 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU2NjI5M

    ※7
    自民からすれば枠に入らない連中は切りやすい
    公明の様に大臣席を与えるようになると切るに切れなくなるからね
    今後の選挙で大勝するなら閣外連立は与党サイドの有利になるかもだ
    あくまでも自民が勝てばの話だが
    さしあたり総選挙まではお試しだな
    維新にとっても閣外と連立、どちらが有利か前例がないんだし

  • 11 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MjAyNDc0N

    各党の本部に詰めてる番記者にそれぞれの党から最悪56してもいいから評判が落ちる言質が取れるようにしてこいってお達しがでてるんだろうな
    それは自民の老害もやってるだろうけど

  • 12 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDI0NzYxN

    朝日毎日東京新聞と、テレ朝TBSの取材は受けな行くていいと思うし、質問も無視していいでしょ
    だって一部を切り取った偏向的な広報しかしないんだし

  • 13 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU2NjI5M

    公明を筆頭に成立してもいない高市政権への不満が大爆発
    日本のマスゴミと野党は時を超える力を持っていると見える

  • 14 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDI0NzYxN

    立憲民主党だって連合は以下の労組団体から恐ろしいほど献金もらってるのにな

  • 15 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU2NjI5M

    「自民への献金だけは憲法違反」
    そういうことで

  • 16 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:Mzk2MTkyM

    これを逆手に取ってさ、献金の透明化という名目で政治資金規正法をもっとガッチガチに改正してやればいいんだよ
    透明性さえあれば(用途を明示したものに限定するとか)政治献金がOKな一方で、不透明な資金の吸い上げを規制していけば連合と共産党に逆襲できる

  • 17 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MTY3NTUyN

    本来は「マスコミ」が、国民視点に立って政治に国民生活を守るためのツッコミを入れて「大切なのは政局じゃない!生活だ!」と言うべきところがこれだから「マスゴミ」と言われる。
    逆じゃねーかよ!
    高市さんも吉村さんも、国民のための政策優先だときちんと公表している。
    であるならば、具体的にどうなのかとか、こうしないと国民のためにならないんじゃないか?根拠としてアンケートの結果が…と言うべきじゃないのか?
    正直支那のお先棒担ぐ奴らなんてこの国に要らないんだよ。

  • 18 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NTAwNjgwM

    ここは普通に幅があるから無理だろうって予測だったからな
    熟考とかじゃなくて元々まとまらない話だから引き伸ばしでしかない

  • 19 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:Mzk2MTkyM

    ※14
    連合と共産党の資金源は組合への加入を社員に強制したりとか、赤旗の押し売りだったりとか、違法スレスレの搾取になってる例が全国各地にきっとあるので、そこへ切り込んでいけばむしろ弱体化を狙えると思うのよね

  • 20 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NjA0NDAzN

    企業団体献金の廃止は自民党の資金源を絶って弱体化させるのが本当の目的だからな
    共産党は赤旗という収入源を持ってて昔は自治体にも買わしてたし、赤旗を大量購入すればいくらでも迂回献金できるのにな
    共産党の言い分では赤旗のは購読料なので大量購入されても迂回献金ではないんだってさ

  • 21 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:Mzk2MTkyM

    ※20
    >共産党の言い分では赤旗のは購読料なので
    そういう逃げ道をしっかりと潰していくのが自民にできる前向きな対応だと思うよ

  • 22 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU2NjI5M

    ・組合費の天引き禁止
    これだけで労組は致命的になるんだが
    成立させようとすれば外国勢力を引き入れてでも阻止を謀るだろうな

  • 23 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDM0MjU4M

    ※2
    これ、流してはいかん重要やな問題やよね。
    なにを言っているか、と同時に、どんな奴がどの口で言っているのか、の情報も発言内容の精査には必要不可欠。
    たとえば、英語圏のSNSでのポリコレアンな発言も、アメリカ国民の白人が言っているのか、それとも非アメリカ人のカラードが言っているのかで意味合いがぜんぜん違うてくるわけでね。

    ここをおろそかにすると、民族や国家や立場をナリスマシたステマ大量投稿に騙されることになるのんよ。それは情報の純度と言う考え方からすると、不要な夾雑ノイズ以外のなんでもあらへんから、高度情報化社会にとって徹底排除すべき敵やのんよ。
    暴きだしさらし上げ灼きつくすべき。(´・ω・`)

  • 24 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzU2NjMxN

    優秀な人材は斜陽のオールドメディアなんから選ばないから年々、業界の人間のクオリティは下がる一方で斜陽化に更に拍車がかかる負のループに陥っているね ま、自業自得なんだけど

  • 25 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDIyMDEwM

    朝日新聞なんてもはや赤旗と区別がつかないもんな…

  • 26 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDE4ODE5M

    個人的には、政治資金より税金の使い道の精査を厳格にして欲しい。
    政治資金はあくまで政治家の問題だが、納税者の国民からすれば、納めている税金の使い道の方が問題で、増税は使う税金が不足しているで行われている訳で、そもそも財務省の分配に問題があるのだから、この部分を精査しないと、無駄に税金が流れて行くだけ。
    左派勢力は弱者支援の所に入り込んでいると考えられるし、海外支援も日本に有益な国だけに絞るとか、政党助成金も国民の為に動かない政党に出す意味も無いし、新聞も税率を上げる、テレビの電波使用量も上げる、いろいろやって欲しいけどな。

  • 27 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NDExMDg2N

    外国人や外国企業からの献金はアウトだったよね?
    記載義務も大幅にずさんな方向になってしまっているし
    外国人を急いで受け入れていたのには何らかのリベートが自民党議員に渡っていたのか気にならないかな?

  • 28 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NjAzOTkwN

    >>7
    安定政権の意味わかってなさそう。

  • 29 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:MzkyMTQ1N

    そもそも個人献金ヨシ政治団体はヨシ企業はダメなんてザルにも程があるし企業差別やんけ
    しかも政治団体こそ胡散臭い事この上ない外国の影響や補助金ジャブジャブどこまで入ってるかわからんのに

  • 30 名前:匿名 2025/10/20(月) ID:NzA4MDk1M

    押し紙とクロスオーナメントについては徹底的に調査してほしいね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク