人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「本人が疲弊するぐらいモテる男子、やたら通知鳴ってるから「大丈夫?」って聞いたら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTU4ODMxO

    14人の男性に誘われてるとか凄いモテるんだな

  • 2 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTY3MTgyO

    14件目って誰が数えたん?
    雑な設定で創作しない方がいい

  • 3 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTUxMDU3O

    本当に優しい人間が流されやすく彼女をないがしろにするわけねぇだろ…
    単に主体性無いやつってだけじゃん

  • 4 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQzMDM3O

    モテ男というと、石田純一やな。
    モテナイ俺としてはなぜあれが
    モテるのか、、納得できない、、

  • 5 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQyOTY5M

    ネームとして編集部に持っていったら、秒で返されるレベル。

  • 6 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:ODA4Mjc5O

    普通通知音切るよね

  • 7 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:ODA4Mjc5O

    通知音を切らない優しい性格なのもモテる秘訣なんだろうね

  • 8 名前:特命 2025/09/08(月) ID:MTUwMjA4N

    満月の夜は狼女が増えるのか

  • 9 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:ODE3Njk4O

    月食にふれる奴がいない

  • 10 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MjQxNjUxM

    顔が良ないんじゃなくて、気軽に電話をかけられる性格が良い男。というか八方美人的な受けの良い系か。それで顔もそこそこ良いって所かねえ
    まぁ、八方美人的な態度を取ってるなら自業自得だね。 _(-ω-`_)⌒)_

  • 11 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTg4NDAwN

    件数数えたのかおかしい とか言ってる奴

    通知が重なるとデフォルトで件数表示になんだよ
    AndroidならNotificationChannelオブジェクトの仕様を確認してみ わかるわけないけど

  • 12 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTUxODk1N

    ちゃんと恋愛対象ではないと伝えろよ

  • 13 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:NDgzODgzM

    中学校、高校くらいでファンクラブありますみたいな人間なら可能か知らんけど大学生以上でコレは絶対にありえない
    月と生理にかけてキショい性的消費してるクソブスの妄想マンズリ
    少女漫画みたいなこういう男がいたらいいなぁ~っていう妄想をさも現実や事実かのように書いてネットでウレションしてる気の狂った人間のホラー話だぞこれは

  • 14 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTUyNDgyM

    メールの文面が全て「月は出ているか?!」なら
    コイツはXで差出人はGビット。

  • 15 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTY5NTc5M

    もう嘘つくしかないんですよ

  • 16 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTY3MTgyO

    >>11
    未読の数が表示されても分からんし
    当人からの情報は大丈夫か聞いた際の返答だけだぞ

  • 17 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTY2ODczM

    MMK(モテてモテて困っちゃう)・・・結局俺の人生で使うタイミングなかったな

  • 18 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTg4MDkxM

    IDをばらまいているから
    通知が来るわけで
    これからもエサをまきつづけるんだと思う

  • 19 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTg4ODE4N

    まぁ。
    にほんざるのゴミ中二病について学べるいい機会だよね。国内外で相手にもされてねえ日本ごときのぶんごーの、海外のめーさくだかなんだかしらんけど、センスねえから改良したったwwwwとかいうゴミ駄文だろ?
    で、その結果がITがゴミ。コミュ障を詩的っていうのやめようか?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク