そういえばこの前本社の副社長が駐在先に来ていたのですが
— 欧州商社駐在員の悲痛 (@Digitalshosha) September 6, 2025
・フライトはファーストの1A確保
・ホテルの最上階スイート確保
・お水は常にガスとスティルを用意
・空港からの移動は警察誘導を手配
・電車は予定変更もあるので複数人の席を予約
・日本食の夜食でラーメンとおにぎり準備
大統領ですか?
このようなアレンジ業務が商社若手のやる気を削いでます。
— 欧州商社駐在員の悲痛 (@Digitalshosha) September 7, 2025
これへのよくある上司のリアクションは
「社内でアレンジ出来ないのに、取引先に対してできるの?」です。 https://t.co/S4FJmBQW5f
1A確保は初めて聞きました笑 1番に降機したいってことでしょうか?
— ハリー|🇬🇧英国駐在金融マン (@Harry194146) September 6, 2025
それもありますし、名誉的な感じですかね。そう思ってるのは本人だけかもですが
— 欧州商社駐在員の悲痛 (@Digitalshosha) September 7, 2025
「お願いだから、黙って座って、コース料理食べて、寝てくれ」と言いたいですね。
— ハリー|🇬🇧英国駐在金融マン (@Harry194146) September 7, 2025
まだ副社長ならともかく、私の派遣仲間が某日系航空会社のパリ支店に勤務してる時、パリ市内でスリに遭って財布もパスポートも失くしたオバサンが
— sakuyakonohana327 (@sakuyakonoha328) September 7, 2025
『わたくしはJ○○で来たのだから貴方達が帰国出来るようにするのが当たり前』
って居すわったので警察呼んだら帰国してからめっちゃクレームだったと😑
なんかね~🤔
— sakuyakonohana327 (@sakuyakonoha328) September 7, 2025
海外慣れて無いヒトって本当に他責思考多いんで周りが疲弊しますよね・・ってお話。
商社なら夢があってよろしい
— tetra (@tetra1945) September 7, 2025
ありそうw 夜食は同行者がスーツケースに詰めて持参してくれたりはしないんですか?ちょっとした調理器具も含めて日本食持っていったことあります。
— 庵ぶらり (@Umbrari25) September 7, 2025
一流企業で役員が大きな権力持ってるなら多少派手目な気はしますがこんなもんな気がします。警察誘導をそもそもしてもらえるようなランクであれば。
— ジラフ🐼🦒製造業のカウンセラー (@giraffe2304) September 7, 2025
普通のプライム上場JTCではなさそうですが
夜食でラーメンとおにぎりはなんか庶民的ですね笑
— かずくん🍜(ずやぴ💜🧸☪️)@真・だらだらライフ (@naokeizuyako) September 7, 2025
そこまで要求するだったら、もっと突き抜けてプライベートにすればいいのにw
— pewo3 (@pewo31) September 7, 2025
警察誘導って手配できるもんなんですね😳
— でるとん(🇺🇸駐在×クレカ=happy🎉) (@Jpnexpatstudies) September 7, 2025
副社長さんでも、ファーストクラスかつここまで手配するんですね。
— ぽんすけ|英語x元🇺🇸駐在 (@ponsuke_787) September 7, 2025
大統領です!笑
社内でその対応はヤバすぎ😱
— らいあん@ourlocalworld/ローカルな世界を旅しよう (@ourlocalworld7) September 7, 2025
昭和の話か作り話にしか思えません。もし真実ならテレビ取材させてあげては。
— 一言屋 (@opinionstokyo1) September 7, 2025
空港からの警察誘導はさすがに先進国では無理では…?
— Fiffnomich (@fiffnomich7) September 7, 2025
ちな弊社は「食事は日本食か現地食か不明なので、複数レストランを予約。もちろんキャンセル料支払いありき」でした。
複数レストラン予約は海外駐在のVIP対応ならどこもやると思います
— 急行くりこま (@kurikoma_455) September 8, 2025
キャンセルすると次予約を受けてくれないので同席しない若手に「食べてこい」ですね