5億年ぶりにヤフコメ開いて「わー撮り鉄フルボッコだなー」って思っていたらつよつよ過ぎる人いた https://t.co/9FFhAE6BdE pic.twitter.com/IXAb4VQiog
— 森田 耕 (@morita_ko) September 6, 2025
しなの鉄道(長野県上田市)は、同社が運行するさまざまな色やラッピングの車両「115系」の運行予定表の発表を、9月分から取りやめる。車両撮影が好きな「撮り鉄」と呼ばれるファンから人気を集めてきたが、公道にはみ出て撮影するなどして交通の妨げになっている―などの報告が同社に相次いでいたという。同社が呼びかけても撮影マナーが向上しないことから、発表をやめることになった。
撮影マナーや法令厳守の呼びかけ
同時に、線路や踏切内での撮影はしない、沿線での撮影の際には田畑や宅地内などの私有地に不法に立ち入らない―など、撮影マナーや法令厳守のお願いも掲載。「沿線の皆さまにご迷惑がかかる状況となった場合には掲出を取りやめることを申し添えます」とも記してきた。
撮影者が無断で住宅の敷地内に侵入
だが、8月上旬には長野県上水内郡信濃町の北しなの線沿線で、撮影者が無断で住宅の敷地内に侵入し、庭先の木を切る事案が発生。同社によると、同10日に信濃町の住人から、同社に連絡があったという。
同社は「8月の事案を受けて社内で協議し、大変残念ながら掲載を終了することにした」としている。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/211bbeab68f0f79d77dbcac2d4927f2d0e9870c1
その続きも素敵 pic.twitter.com/TVNbus4v7i
— /ぇoたん。ぬ@約π.vsq/ (@lexotan_nu) September 7, 2025
宇都宮線に庭に入るような撮影地ないから嘘乙
— 汚写真製造機 (@JG215_view12929) September 7, 2025
撮り鉄よ、訴訟ってのは「顔と名前」がバレるんだよ
— 蒼ざめた馬の糞 (@shipdoor0810) September 7, 2025
正直こういうのはいくらあってもいい。迷惑をかけない撮り鉄が良い撮り鉄だ。
— 東雲八雲 (@nomeyaku) September 7, 2025
スプリンクラー止めた後、悪態吐いたら後詰にロケット花火2000発打ち込むのもありかと。金網にセットしてドラゴン花火並べて着火すれば、オートで発射します。
— d_ara (@denzo_u) September 7, 2025
そこまでやったら過剰防衛
— こねくと (@Connect_Rbx) September 8, 2025
フェンス一枚で線路で且つそのフェンスを上手い事かわせるお庭があるなんて好立地なのに沿線の撮り鉄にも知られず7〜8年間隠し通せて尚且つ水ぶっかけられても話題にならない撮影地なんて宇都宮線沿線にあったんだ、初耳だわ。 https://t.co/GHUPx93pBB
— 和和岩 |wawaiwa (@wawa_imas) September 7, 2025
黒磯以南にあって黒磯訓練ある年から存在してて現在に至るまでほぼ完全機密かつ住宅が少ないのに庭に入らざるを得ない撮影地←E26のガセスジのがまだ信憑性ある https://t.co/UzYe2OoTN6
— ずしかわ (@ivory_8OOO) September 7, 2025
しかし警部、いくらカツショバとはいえただの一枚も不審な写真が上がらず、機材破壊レベルのトラブルも撮り鉄の間で話題にならないことがあるでしょうか? https://t.co/dePxcVHccH
— 摩耶 (@THAAD13261897) September 7, 2025
示談なんてぬるいね
— モリソン (@Morison787) September 8, 2025
警察に通報してるなら、住居侵入で刑事告訴(相手方の身分割れてるなら行けるはず)して晒し者にしてやらないと
あとお礼参りと八つ当たり(へたしたら放火とかしかねないので火の気には要注意)に警戒をしてください https://t.co/3ZtdJhWML1
そんな撮影地は見たことも聞いたことないんだけど……何処の話なんだろうか?本当かどうかかなり疑わしい。 https://t.co/V1P9VOTnlB
— 者ẞ野木喬/Tsunohashi (@326O6) September 7, 2025
この状況を黙って知らぬ顔しとったり見て見ぬフリしてる鉄道写真愛好家はこれをどう思ってるのかそして今後同じ現場に出くわしたらどう対応するのんかって話なんよな。
— ポリフェノール亀有 (@polykame) September 7, 2025
一部の連中だけの問題じゃ無くコミュニティと居住者と地域の問題なんよっていうのが凝縮されてる内容。 https://t.co/dRH9xyuXdr
「故意に高額な機材に水を掛けた」って、法的に不利なことにならないんでしょうか?
— 今井士郎 (@shiroimai) September 7, 2025
無断駐車車両でも勝手に移動してはならないとか、自力対処が許されないケースはあるじゃないですか。 https://t.co/fGD0xtkFfI
いい話すぎる https://t.co/djPROeAiJT
— 星山 等(TA-ZZW30) (@H_Hoshiyama) September 7, 2025
これ黙ってれば最強だけどネットにあがってしまうと故意に水かけてるから器物損壊もろもろめんどうなことになっていく。 https://t.co/C763NVyJ3N
— しろう (@sirou246) September 7, 2025
撃たれないだけマシ(米並感) https://t.co/6wvU2qAe2p
— ニポンボール#Нет войне (@Patriot2663) September 7, 2025
もし仮に実家が線路端でこんなのが日常茶飯事だったら、似たような制裁したかもしれん。 https://t.co/D21yigAgVk
— ポーシャオ (@dictiontu201) September 7, 2025
これ嘘か本当かなんとも言えんけど、そのスプリンクラーで怪我とかしたら割とシャレにならない事態になる気もするな…とも思ったりした。 https://t.co/FHbvTPwPeg
— 秋庭誠 (@autumn_gardens) September 7, 2025
ボクは自分ちの庭に水を撒いただけですよ? https://t.co/OTuRa97vGO
— 呉市民まりもん@高血圧、宇宙軍7期一等兵 (@Blue_Marimon) September 7, 2025
自分ちの庭に水撒く事に何の問題も無いし、排除する為に悪意を持って水をかけた点を責める事は出来るけども私有地内への不当侵入でアカが出る。
— うぃっちわっち(丁稚) (@Witchwatch99) September 7, 2025
もう常に水撒いておけば入って来ないんじゃないかな(なお水道代) https://t.co/bna9i7KEdS